(R3.7/24に参拝したときの御朱印) 熊本市中央区にある熊本大神宮は、『熊本のお伊勢さん』とも呼ばれ、地元の人々に親しまれている神社です。 隣には熊本城稲荷神社があり、熊本城観光と合わせて訪れる人も多いです。 大きな鳥居が目印で、都会の中にありながら静かで落ち着いた雰囲気で参拝できます。 熊本大神宮の歴史と御祭神 境内の様子 熊本地震 御朱印情報 アクセス方法 まとめ 熊本大神宮の歴史と御祭神 熊本大神宮は、明治9年(1876年)に創建されました。 ご祭神は、内宮の天照皇大神(アマテラスオオミカミ)と外宮の豊受大神(トヨウケノオオカミ)です。 また、配祀神として天之御中主神(アメノミナカヌ…