Gender Identity
「自分は男性(女性)である」という自己認識のこと。 生物学的な性別と、自分自身の性自認との間に食い違いが生じている場合には「性別違和感」を感じ、性同一性障害者がそれに当たる。 なお、性自認と性的指向は次元の異なる概念であり、性同一性障害者にも異性愛・同性愛・両性愛者などがいる。
2回目はセクシュアリティについてのお話です。 タイトルのとおり、私はいわゆる「Xジェンダー」というセクシュアリティです。 Xジェンダーとは? 簡単に説明すると、男性・女性の二元論に縛られない性別のことを指します。 その感覚は人によって様々であり、自分の中に男性と女性の両方が存在する人もいれば、中性の人、そもそも性別の概念がない無性の人もいます。 また、気分や日によって性別の感じ方が変わる人もいます。 昨日は”男性”で今日は”女性”、または日によって男性度が40%女性度が60%といったように決まり切った形がない人もいます。 上記に挙げた主な四つの特徴がXジェンダーを構成しています。 まとめると …
トイレでさんざんやられてたものが遂にエスカレート
昨日、MixRainbowというNPOが尼崎市の蓬莱湯というお風呂屋さんで開催した「虹色温泉」というイベントに参加してきました。 日ごろ銭湯に入りにくい性自認が体の性と異なる人が、自身の性自認に基づきお風呂に入る事ができる、というイベントです。 実は3年ほど前に大分の別府で「レインボー風呂ジェクト」という同じような趣旨のイベントがあり、NHKで報じられた事を知った時、参加したい!そういうイベントをやってみたい!と思ったものの、その後そういうイベントはなく、まして自分で開催するなんて事はできなくて、忘れかけていた時に、尼崎で開催するとの告知を知って、すぐに参加を申し込みました(^^) 私自身は戸…
LGBTのT、トランスジェンダー。最近よく取り上げられる身体と心の性自認が違うという話。その話を読むたびにわからないと思うことがある。 「身体は男性だが、自分では女性だと思う」 「身体は女性だが、自分では男性だと思う」 というときの、「女性だと思う」「男性だと思う」という部分だ。ここがわからない。 「女性の自認」「男性の自認」って具体的に何なのか? =これは女性の自認、これは男性の自認という区別は何をもってするのか? =なぜそれは女性の自認といえ、なぜそれは男性の自認といえるのか。 =なぜその自認は女性に区別され、男性に区別されるのか? 同じことを言い方を変えて4回いいましたが、そこが本当にわ…
こんにちは。ロムセンです。 さて、市井の女性たちを中心に懸念されているLGBT法案であるが、これの何が問題視されているのかと言えば、それは勿論「性自認」に関してだ。 現在は国会への提出が見送られた状態だが、次回の選挙後、再び提出されることは明白だと見られている。*1 「差別は許されない」はダメ? LGBT法案に揺れた自民党 | NHK政治マガジン 棄民党内で意見が分かれたのは、「差別は許されない」という文言を問題視した議員がいたせいだと切り取られているが、実際は反差別に対する懸念ではなく、「性自認を理由とする差別は許されないものであるとの認識の下」という一文に対する懸念であった。そう、問題なの…
こんにちは、emustanyです! いつもお読みいただき、ありがとうございます。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// 東京も梅雨明けしましたね。 まだ30℃前後だしそこまでしんどくはないけど、陽ざしや雲の感じは、紛れもなく夏のもの。 夏って他の季節より疲れやすくて絶対エネルギー消耗してる!って思うのに、基礎代謝はむしろ低いんですよねぇ。 ・・・納得いかぬ。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// …
こんにちは。 ミセスコンサルのえむさんです。 私は女性です。 恋愛対象は男性です。 LGBTなどのセクシャルマイノリティに 偏見はなく全ての人が幸せになれる 世の中を願っています。 娘には彼女でも彼氏でも 好きならどっちでも歓迎👍 と伝えています。 しかし男女平等を求めてはいません。 昭和生まれの私が子供の頃 親世代は専業主婦と共働きが 半々くらいでした。 結婚は現在の平均結婚年齢より早く 就職してすぐ寿退社するのが 幸せだと言われていた時代です。 バブルの終わり頃でしょうか。 両親の仲人を起てた盛大な結婚式と 海外への新婚旅行の写真が実家にあるため 生活が潤っていたのかなと思います。 3歳ま…
横浜市の資料より。 企業に求められること。性的指向と性自認の多様性について。 横浜市令和2年度企業向け人権啓発セミナー。 Youtubeにて配信。 令和3年3月22日~4月30日まで。 講師 宝塚大学教授 日高廉晴氏。 周知が無かったですね。 横浜市公式チャンネルからシェア。 youtu.be 横浜市の企業向け啓発資料と言っても中区役所にありました。 先ずは製作して下さった事に感謝しつつ、少しの苦言だけ。 完全に人権課の周知不足かと思っています。 動画公開でこの資料を中区役所で見つけて公開からは約1日経っています。 あと横浜市の予算を引っ張ってきてアーカイブしないで期限付きとは少し考えものでし…
性別の在処 性別問題の大半は思い込み! 今一度、自分の胸に問うてみよ! なるべく結論から述べるようにしているが、 今回のお題は特に誤解を受けやすいかもしれない。 なので、最初に一番大事な事を断っておくので、 これが理解できない方は、以下を読んでも恐らく理解できまいと思う。 誤解を恐れずに言えば、 性別判断は肉体的なものを基準とするべきで、 精神的なものは自他による「性認識」でしかない という事だ。 当然、昨今は性自認で多くの問題が起きている事は知っているし、 自分が脳やホルモンについて専門的な知識が無い事は承知している。 その上で、上記のように言わねば「理屈が通らない」からこそ、 このように述…
昨夜寝る前にラジオ番組情報を頂いたのですが「同類が出る」と聞いても聞く気が起きず。 調べるとTBSラジオの「アシタノカレッジ」だそうで、以前私の投稿に書いた男性同性愛者の横浜市都筑区の日本基督教団川和教会の牧師さんの平良愛香さんが出ていたようで… 「LGBTAQI+」や「性的少数者」と言う全体の属性用語括りでは同じ性的少数者、マイノリティではありますが、やはり性自認、性別移行などの部分と言えば「性指向」や「恋愛感情」でも違う属性用語なので、この点だけ説明しておきます。 TBSラジオの番組ポットキャストで配信にもなっていますので再確認のためにもリンクを貼っておきますので。 www.tbsradi…
2020年10月9日これは、私と私の弟が夢創作について話したことの記録である。私は女オタクの代表ではないし、弟は男オタクの代表ではない。そのことを念頭に置いて読んでほしい。私がどういう夢者なのかは、 こちらを読めば分かる。そもそも、オタクを男女で分ける意味なんてないのではないかと思うので、タイトルは便宜上の表現である。それに、私は肉体は女だが、性自認は女である時もあり、男である時もあるXジェンダー(不定性)だ。家族の誰にも言っていないが。私の弟の簡単な紹介をしておく。私と同じで、キャラメイクゲームを愛している。シスヘテロ男性だが、自分×二次元の男キャラ妄想も稀にするらしい。本題に入ろう。何年も…
ロランスはトランスジェンダーである。 因みにトランスジェンダーとは性自認と身体的声が一致していないが性転換は望まない人を指す。一方、性同一性障害は性転換を望む人を指す。 WHOは2019年5月に性同一性障害を精神疾患の分類から性別不合に変更。 ロランスは30歳を機に恋人のフレッドに 自らがトランスジェンダーであることを打ち明ける。 フレッドは困惑する。 フレッドはロランスに寄り添えきれるのか、二人は上手くいくのかーといった作品 約10年前の作品なので、喫煙シーンばかりだった。ロランスもフレッドも二人を取り巻く友人たちもヘビースモーカーなので、むしゃくしゃするほど禁煙を破りたくなった。 禁煙して…
ということでブログの方ではお久しぶり。恋心ミルフィーユです。いきなりなんですけど 名前が変わりま~~~す!!! …とまあタイトルからもう書いてる通りなんですけど、名前が変わります!名前といっても『まと入りドロップス』のハンネの方じゃないです。リアルネームです。つまり戸籍名を変える準備ができました! 名前を変えたい変えるについては何度もブログやツイッターの方で話していますが、親と直接話して具体的に考え始めたのがこの記事のとき。書いたのが5月30日なので、改名すると決めてからちょうど1年ってところですね! まあ実際にはどういう名前にしようか手続きなどはどうしようか…というかそれ以前に移行頑張らなき…
こんにちは。こちらの記事ではお試し推し香水セッションのQ&Aを掲載しております。ご注文頂く前にご一読をお願い致します。ここに載っていないご質問につきましては、お手数ですがSNSやメールにておたずね下さい。 <【対面・オンライン】お試し推し香水 共通のQ&A> Q.お試し推し香水セッションとはどんなものですか? Q.対面とオンラインの違いは?どちらがおすすめ? Q.今までの推し香水セッションとの違いは? Q.一回のセッションで複数本作れますか? Q.お試し推し香水セッションのリピートはできますか? Q.対象年齢はありますか? Q.妊娠中・持病があっても参加できますか? Q.coccolareさん…
娘6ヶ月。近頃、指が器用になってきました。 保湿クリームに綿棒の容器、おむつにお尻拭き。いろんなものを掴んで引き寄せて、じっくり観察する姿がよく見られて、成長を感じます。 前にも書きましたが、シャワーのお水がつかめないのが不思議なようで、それを利用してお風呂タイムを泣かせずに乗り切る毎日。 この写真のアンパンマンのおでかけメリーは本当にスーパーミラクルハイパーマーベラス素晴らしくて、娘の興味をがっしがし引いてくれて、助かっています。 アンパンマンのマントはかしゃかしゃ素材だし、大きなタグがついてるし、太陽のマスコットは裏にミラー!アンパンマンそのものにも娘はどうやら心惹かれているようですが、何…
榊英雄の榊組(木下ほうか、坂口拓、山口雄大)から始まった性的強要告発は、色々辿っていくと、園子温、冨手麻妙、西村喜廣、小林勇貴、、、辺りもドロドロズブズブ。園子温を称賛・賛美し持ち上げていた映画秘宝、特に最近SJW気取りの町山智浩は知らないわけないよな。 https://t.co/4v0R3I6ue7— ミロ🇺🇦🌻💉💉💉 (@mir0_) April 6, 2022 映画秘宝は園子温とこんなインタビューしてキャッキャしてたからな当の町山智浩さんは現在ガン無視してる模様伊藤詩織さんのときはあんなに騒いでた社会正義おじさんなのに… pic.twitter.com/juguGMCNpn— ソシャゲユ…
2022年4月に小中企業でもパワハラ防止法が適用されました。 実際パワハラと言ってもどの程度の行為をパワハラと言うのかわからないという事もあります。簡単に言えば自分より立場の上の人がその立場を利用して嫌な事をするという事ですが、実際やられても声を上げていいものか悩むのではないでしょうか? 厚生労働省での規定は 1.職場における優越的な関係を背景として行われること 2.業務の適正な範囲を超えて行われること 3.労働者の就業環境を害すこと となっている。 例としてあげられている事は次の通り 身体的な攻撃として 殴打、足蹴り、相手に物を投げつけるなど。 精神的な攻撃として 人格を否定するような言動を…
18日放送の#アベプラ『性自認の法令化“トランス女性”性自認どう線引き』を観たんだけど、何かモヤモヤする。「性同一性障害」という言葉が気になった。トランスジェンダーは障害と言って良いのだろうか。個性と捉えるべきだと思うのだが…。また、女性や子供の不安と危険を懸念する意見があった。トランスジェンダーも対象としている「東京都パートナーシップ宣誓制度」の導入に慎重になっている団体があるのも事実だし。心配は当然のことだろう。 性を男女の2択にするからこのような不安が先行してしまうのではないだろうか。そもそも、性にはグラデーションがあると認識するべきではないだろうか。今、同性カップルを救い、トランスジェ…
■『暗鬱な時代を”希望の時代”に変える道』を提唱するNoh Jesuが大阪に来る!!■ ・1ドル130円時代、いずれ1ドル150円、200円にも!? ・このままでは日本は後進国になってしまう ・しかし逆に今がビッグチャンスの時! ・日本社会を安定させる鍵がある! ・圧倒的な日本の時代が来る! ・日本が世界的リーダーになれる! そう、彼は言っている... ─────── 荒牧明楽/Noh Jesu W出版記念トークライブ &「この時代をどう生きるか大討論会」 ー認識の変化で世界は変わる!ー ─────── 皆さんは今、毎日をどのようにお過ごしでしょうか? 給料が増えない中の物価上昇やウイルス蔓延…
Space & Spice Lab 🏠 📚 🍛六角堂からのお知らせ ※追記 次回は6月の営業になってしまいました(=i・i=) 今日5月21日は二十四節気の小満。万物の成長する気が徐々に強くなり、天地に満ち始める日。 梅雨前線もじわりじわりと北上し、 週明け水曜日には梅雨入りの様子。 屋久島が一番屋久島らしい趣を見せる季節の到来です。 六角堂ではシンボルフラワーの紫陽花が、 色とりどりに色付き始め、 今月二度目のちんたらブックカフェをぼちぼち開けようかと。 ただ、前回お知らせしていた新企画、 不登校の子供たちと五月病の学生さんと、 不慣れな職場でつまずいて籠りがちになる大人たち向け「巣籠カフェ…
「推しが尊い」「推ししか勝たん」 と、「推し」って言葉が世間に流通してから、私たちオタクってオタクとしてすごい生きやすくなったと思いません?メディアでも「就活」「婚活」「 推し活」ぐらいメジャーな活動になって、息を潜めてもぐらのように生きてきたオタクとしては、すごいありがたい。ありがたいんだけど、「推し」なんてメジャーで単純な言葉だけで片付けられちゃ困るともちょっと思う。 世間(少なくとも私の会社の人たち)は、「推し活」 をテレビで応援してCD買ってキャーキャー騒ぐレベルだと思ってるだろうけど、こちとらガチだから(真顔で) 同じコンサートや舞台に何度も行くのが当たり前レベルで育ってる んで。 …
「性自認」という文言を盛り込んだ法令を導入する動きに対し、当事者である性的少数者や女性の意見を伝えようと、「女性スペースを守る会」「性別不合当事者の会」「白百合の会」「平等社会実現の会」の民間4団体が、17日、国会内で集会を開いた。自民党の衆参国会議員約15人が参加。海外では、生物学的には男性だが女性と自認する人物が、女性のスポーツ大会で記録を塗り替えたり、女性用トイレや更衣室を使ったりすることが議論を呼んでいる。4団体側は「法令に『性自認』を導入すると、女性トイレが危うくなり、女性スポーツが崩壊し、女性の権利法益が大きく失われる」などと指摘。また「性自認」の用語については「表現する性の範疇の…
【東野デニム】登録者数21.2万人(2022年5月現在) これからデニムファッションを勉強したい初心者の方におすすめ チャンネル概要 【SATAbuilder's】 登録者数79.9万人(2022年5月現在) 趣味の世界を広げたい人におすすめ おすすめ動画多肉植物の楽園はこちらです - YouTube 【街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜】 登録者数69万人 (2022年5月現在) 自分の生きている世界は狭い!、見知らぬ世界の扉を開けたい人におすすめ チャンネル概要 【佐久間宣行のNOBROCK TV】 登録者数45.6万人(2022年5月現在) テレビのバラエティでは飽き足らない刺激的な…
誰かと思ったら、日本文藝家協会ニュースに掲載された笙野頼子さんのエッセイを無断でツイッターに転載した池田香代子さんじゃないですか。 https://t.co/kBQEPDbQ3j— 伊東麻紀@祝!笙野頼子さん新刊 (@ItohMaki) May 17, 2022 「AVとの関係はない」、それは強い差別意識が書かせるもので・・・で、どんどん一般のそうした傷に理解を見せる報道に、どうしようもない差別意識!!になっていくのは、セックスワーク肯定論の人たちの十八番。 pic.twitter.com/rz18FpmOPt— mak (@mak53076448) May 17, 2022 体を売るのを権利…
人との縁にタイミングを計っていたらいつまでも起こらない。 エスカレーションに大人気の上司に確認を計っていたらいつまでも報告できない図に対してふと出てきたフレーズ。全世界的にも適用できるのだろうな。人の位置は動く。 頭の中を観測していると折々何かのフレーズがあって、時々「お前誰だよ」と思ってしまうこともある。でも基本的にはどんなことも面白がっている節がある。知己の長さによって新人と同じくらい手軽にエスカレーションできる先輩はとても上手く生きてそうだなぁ、とか。不機嫌もお構いなしなのは凄い、僕もそこまで動けるかしら。いや、僕の人生劇場はきっとそんな立ち回りではなかろうな。 悪夢で始まり楽しく生きた…