栃木県日光市内に所在する高層湿原。標高約1,400m
戦場ヶ原という名は、神話の世界において神々が戦いを繰り広げた場だという伝説から。 広さは400ha。周囲は東に男体山、太郎山、山王帽子山、三岳などに囲まれ、西には小田代原がある。 また、中禅寺湖のほうから湯元へ抜ける国道120号が貫通している。
2023.7.19から7.22で遠征に行ってきました 今回は栃木県と福島県の川を周ります 初日は奥日光戦場ヶ原にある湯川です (2023年のピンバッチは残っているかな) 湯川、湯ノ湖で釣りをすると漁獲調査票を渡されるので、調査票を提出すると漁獲調査協力章バッヂが貰えます チケット購入はいつも『赤沼茶屋』さんです車は湯滝駐車場に停めました 今年の湯川は良く釣れているとの情報です (期待が膨らみます) 先ずは湯滝周りをスカジットデザインズのプリスプーンで様子見 スプーンに小さなブルックトラウトがチェイスします 大場所の滝壺ではバイトを得られず下流へ歩きます次の大場所は小滝です小滝の周りには小さなブ…
夏の栃木もいいよね! この地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる戦場ヶ原。 かつて湖であったものが湿原化したもので、400ヘクタールの広大な面積を誇ります。 *特別な許可を得て撮影しております。 【おすすめ動画】 ●日光NIKKO 華厳の滝と中禅寺湖【夏の明智平ロープウェイ】ドローン空撮 ●日光「中禅寺湖・男体山の雲海」ドローン空撮 ●「日光 いろは坂!」ドローン 空撮 絶景 【栃木県 紅葉】4k drone footage japan ●日光市【華厳の滝】ドローン空撮 絶景!「日本三名瀑」栃木県 Kegonfalls 4K Dro…
この日都心の気温は28℃ 奥日光は15℃少し寒いと感じるほどそんな中に子供たちが大勢いた みんな楽しそう バスも凄い台数だった
こんばんは。小葉茶マミです。 本日、日光へ行ってきました。今年初の日光~(*^^*) 当初の予定では、母・(福岡在住の)兄夫婦・私の4人で、私の運転で行くつもりでした。運転が私だけ… いろは坂は最近運転してないし… 夫の車を出すことにしたけど大きくて… 自信ないよ~ん💦 不安だよ~ん💦 そこへ、昨日(横浜在住の)小葉茶ムスコが兄夫婦に会うために帰省し、その上月曜は午後出勤(東京)と言うではありませんか! うふふふふ こりゃ、ムスコに日光まで運転してもらって、日光から出勤してもらおう! 恐る恐る20% & ニヤニヤモード80% でムスコに話すと、即、快諾(*^^*)v なんて親孝行ムスコなのー …
筆者の居住地である「埼玉県からの距離」×「空の美しさ」で最もコストパフォーマンスに優れた撮影地の一つが、栃木県日光市にある戦場ヶ原。 気軽にいける近さ(車で片道2時間は掛かりますが…)で通い詰めており、昨年は5回ほど訪れている。 今回は定番中の定番でもある、三本松園地駐車場から歩いてほど近い展望台からの星空絶景をお送りしたい。 α7C + FE 16-35mm F4 ZA OSS 16mm 20sec f4 ISO8000 α7C + FE 16-35mm F4 ZA OSS 16mm 15sec f4 ISO5000 ソフトフィルターを使用しているため、星が強調されている。少しクドイかもしれ…
2022年10月16日(日曜)、カメラ(OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡ)を片手に、奥日光の戦場ヶ原、湯滝、湯ノ湖を湯元温泉まで歩きました。 前日の15日、友人の「フォト短歌展」の展示作業を手伝いに行き、その時に奥日光の紅葉が見ごろを迎えていて、快晴の好天気に「こんなことをやっている場合じゃないよな」と話していて、2人とも写真を撮りに行きたかった。 私は、ビジターセンターの方が会場を開けてくれるまでの時間、湯ノ湖で数枚撮ったのですが、写真と短歌の展示作業に時間を費やされ、紅葉の写真を撮ることができず2人とも消化不良状態でした。 私は、よく16日も休みをとっていたので紅葉の写真を撮り…
日本百名山男体山登山 一~三合目 中禅寺湖と戦場ヶ原 山頂 2486m 紅葉のいろは坂 データ 日本百名山男体山登山 車中泊でも案外寝られることに気が付いた我らは、土曜の天気を確認後、金曜日の夜にお風呂と夕食を済ませて、マットと布団を積み込んで日光に向かいました。 目指すは翌朝の日本百名山 男体山登拝です。 8キロ、コースタイム7時間の直登できるでしょうか。 朝の男体山と中禅寺湖 朝6時の開門直後に、二荒山神社中宮祠の境内から目指します。 二荒山神社ご神体の男体山 入山料1000円を納めお守りをいただく この鳥居をくぐって登拝開始 一~三合目 一~三合目までは美しい天然林 三~五合目は車道を歩…
2022年10月22日(土)天気:曇り 気温10度前後 久々に満足な野鳥撮影に行けたので記事にします。栃木県は日光の戦場ヶ原に野鳥撮影に行ってきました。 もみじやカエデは赤く染まり、広葉樹も黄色く染まってきて本格的な紅葉シーズンも中盤に差し掛かるようなタイミングでした。思っていたよりも随分早いイメージです。 赤沼の駐車場に車を駐め、戦場ヶ原の歩道を歩きます。 X-H2S XF150-600 ss1/640 F8.0 iso5000 【velvia】 X-H2S XF150-600 ss1/320 F8.0 iso6400 【velvia】 20mほど先の木にカワラヒワが群れていました。彼らはと…
前回の『竜頭の滝』から車でたった5分❗戦場ヶ原で撮影した写真です😊 戦場ヶ原展望台(三本松)から撮影しました。中禅寺湖周辺は紅葉に染まり、これからいろは坂に降りていく感じですが奥日光の戦場ヶ原は冬の装いです。 AM7時過ぎの訪問ですが湿原全体が霜でおおわれてました ここまで『Z 6II + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』にて撮影です。 Galaxy S21 Ultra (スマホ)にて撮影 ↑これはスマホで撮影、明暗差が大きい被写体は写真編集しないならスマホの方がSNS映えしますね😊 太陽が湿原を覆うと一気に霜が溶けてしまいますので今の時期、早朝だけの絶景です♪ 今回の戦場ヶ原は…
こんばんは。小葉茶マミです。 お久し振りです(*^^*) 「奥日光へ行きたい!」とジワジワ思いが募りまして、思い切ってドライブしてきました🚙 関東で一番初めに紅葉を迎える奥日光へlet's go! 世界遺産:日光東照宮エリアからいろは坂を上って、中禅寺湖へ。 中禅寺湖は海抜高度1269m。日本屈指の高さにある湖です。 竜頭の滝 紅葉が美しい!!! しかしながら、印象に残ったのは、人人人…でした😅 観光スポットなので、三脚を設置して写真を撮っている人もいて、なかなか最前列へ行けないのです。トホホ。 根性で撮りました。 駐車場も激混みでした(≧∇≦) 戦場ヶ原 三本松園地から男体山を望む。 ここで…
天気予報では曇りのち雨の模様でしたが、日光「戦場ヶ原」を歩いて来ました。 何気にマイナスイオンを感じる気が…。 もうすぐ紅葉シーズンです。 木道を歩けばもう、気分は「ハイキング」です。 とても気分がリフレッシュ出来た戦場ヶ原でした。 AOKI建設株式会社 | AOKI建設は新築、リフォーム、エクステリア工事が得意な会社です。 👆AOKI建設HPです。 お仕事依頼・見積&相見積・相談等々。 自慢の「フットワーク」で伺います! では!
5chアニ速ごじょーくん祭り過ぎてずるいよ新刊5chアニ速12巻まだ?5chアニ速早く買いに行け5chアニ速ごめん13巻だった5chアニ速ごじょーくんがいつでも全力なのは知ってるけど5chアニ速今回は特にどうしちゃったの…5chアニ速なんか変にスイッチ入ってるからなんかあんのかな…と思ったけど信じられないレベルのこだわり見せる人への反骨心っていう意外とシンプルな理由なのかもしれない5chアニ速ごじょーくん作品にめっちゃ入り込んで理解しようとするから5chアニ速作品に引っ張られてる5chアニ速足掻くごじょーくんカッコイイ5chアニ速友達?うす→で喜ぶごじょーくん可愛い5chアニ速イケメンだから!…
※基本ネタバレあり 2023/9 スピリット 未知への冒険 2023/9 化物語 2023/9 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 2023/9 スピリット 未知への冒険 youtu.be 命懸けの大冒険もしてるのに、何故だろう…とてつもなく地味だった。 馬が好きな子には面白いのかな? 屋敷に偶然火をつけて火事にしてしまったりとか懲りずにフラフラ出歩いたりとか、主人公の女の子がおてんばを通り越して疫病神なのに保護者の叔母のため息をつく程度で決してキレない辛抱強さに脱帽 これ、本当に悪気はなくて偶然なんだけど、気づいたら馬肉をつまみに飲みながら観てました。 2023/9 化物語 www.nico…
はい、ども。 Q、 赤ニンジャおじさんはどうして山に登るんですか? そこに山があるからですか? A、 ダイエットです。 そんなわけで今日も今日とて、山登りに向かいますよー!! ま ず は……、 松屋 新座馬場店にて、牛丼大盛を喰らう。 …………。 言いたいことは分かる。 だが、俺は言い訳をしない。 万年ダイエッターとは俺のことよ!! 野菜も摂取。 最近、野菜ジュースが美味いこと美味いこと。 さて、ここでプチハプニング。 コンビニで野菜ジュースを飲んでいたら、手元が滑ってスマホをポロリ。 カメラレンズの保護カバーが割れてしまった!! 保護カバーなんで取り換えれば済むから、たいしたことではないのだ…
令和5年9月13日の事 ようやく今年中に日光に行く! の目標が達成できた! 小学校の修学旅行で行ったが記憶はナシ!。。。 大人目線で見学してきた! 門が多く登場しますが門の名前が間違っていましたら ごめんちゃい! 6時だよ全員集合! 今日もソロツーリングだった。。。 5時50分に出発! 圏央道 相模原ICより高速に乗ります! 鶴ヶ島JCT 関越道に乗り 高崎JCT 北関東道にチェンジして 太田強戸PA ひと休み。。。 太田桐生ICで降りて国50ー国122 日光方面へ 道の駅くろほね やまびこ の前を通り(むかし 朝限定の卵かけごはんを食べに行った!生卵食べ放題だったよな?・・・) お腹が空いた…
3連休は奥日光に行ってました。 目的は白根山と温泉。 ****土曜**** 昼前に竜頭の滝に着いてから 戦場ヶ原を奥日光までブラブラ散策。 あまりスカッした天気でなかったのが残念。 白根山も雲に隠れてました。 湯滝の写真だけ撮ってました。 日光は著名な滝が多数あり見ごたえ抜群。 宿についてからはひたすら温泉三昧でした。 *****日曜**** 自身13座目となる百名山の白根山に上りました。 ルートは湯元~ロープウェイ頂上駅の往復。 途中いろいろ寄り道あり。 道中はモヤってましたが ブロッケン現象!! 五色山のほうを回ってから頂上へ この時はまだガスも多く、一瞬の晴れ間。 まだロープウェイからの…
久々に一生インプットデーだった 幸せ~ ラブコメ見ると発狂する ああいうシーン見てそのまま受け流せる人間、いるのか? 今日見たもの 化物語 | アニメ動画見放題 | dアニメストア (第一話から第十三話まで) 演出のおはなし もはや自分の世代ともなるとシャフト画面の古典とも言えるくらいのいい映像 実写しかないオープニング映像みたいな尖りを見せられると普通のアニメが物足りなくなってくるよね~ 実際やってることは漫才とアクションの2点に集約されちゃうと思うんだけど、アニメっぽい演出を離れてもいろんな見せ方のソリューションがあるんだなって素直に感心した 「間を持たせる」みたいな消極的な動機で作ってる…
【左巻健男の国内おすすめ旅】 ぼくは旅が好きだ。忙中閑あり。一生懸命に仕事に取り組んでいると、時に考えるのは次にどんな旅をしようかということだ。旅があるからハードな仕事にも耐えられる。気に入ったところには何度も旅している。 期間が長かったのは、旧東海道と旧中仙道を歩き通した旅だ。旧東海道は16 日間。旧中仙道はもっとゆっくり歩こうと思い 22 日間。 思い起こせばいろいろなところを旅した。 ぼくが自然系で何度か行っているところをあげてみよう。 1 回でも行ったことがあるところを入れると、この何倍かになるだろう。外国も、いろいろなところへ行った。 以下は、ぼくのおすすめだ。 【九州・沖縄】雲仙岳…
5chアニ速るろうに剣心だと思わなければ楽しめるかも5chアニ速イライラするなぁ…5chアニ速なんかずっと剣心失明して役に立たないみたいな感じだった記憶5chアニ速たった5話なのに凄い知名度でござる5chアニ速って思ったけどアレか当時ナイターか5chアニ速天草編10話黒騎士編6話風水編5話ってえらくコンパクトなんだな…5chアニ速その間に野球中継でめちゃくちゃ開くからな5chアニ速ひどい時は1ヶ月くらい開いてたはず5chアニ速剣心のメインウェポンが土龍閃5chアニ速画面映えするうえ作画も楽というすたっふに優しい技でござるよ5chアニ速ちんぷう殿〜!5chアニ速剣心は脇役で主役がちんぷう殿になる…
そもそもの事の起こりは、、、 2007年に亡くなった母親が残した日記、メモ、写真類の整理をしようと思い立ったのは、この夏のある日だった。 母親が亡くなってから、いつの間にか、実に16年という月日が流れていた。 時間を掛けながら、数日かけて整理していると、 フッと、自分の古い手紙も整理してみようと思い立った。 普段は絶対に見ない押入れの奥の棚にある古い段ボールの箱に入った 自分宛てに届いてた古い手紙やハガキの数々を、 噛みしめる様に読みながら、整理をするので時間が掛かる。。。 そんな中、あるハガキを見つけて驚いた。 それは、大学時代の親友からの「転居のお知らせ」だった。 実は、彼が教えてくれてた…
東武日光駅からいろは坂を登り、湯元温泉まで往復するという単純なコース。日光いろは坂といえば日本でも有数の有名な坂で、つづら折りの道はひたすら続き、各コーナーにはいろは歌がある道です。バイクや車では何度も通った道ですが、自転車で上がれるものなのか。結果からすると、難易度はそれほど高くありません。登りは第2いろは坂ですが、馬返し駐車場から中禅寺湖までの標高差は440mで、距離は10㎞ですので、平均勾配は4.4%となります。もちろん均等ではないので、最大で10%くらいにはなります。中禅寺湖から湯元温泉までは150mくらい登りますが、ゆっくりとしたなだらかな登りですので、こちらはそれほど苦にはなりませ…
5chアニ速怪異退治の専門家ってかっこいいよね5chアニ速画像は自分が取り憑かれた時に依頼したい4人5chアニ速やよいちゃん目怖っ5chアニ速ぬ~べ~以外嫌です…5chアニ速 右下だけ専門家じゃないだろ5chアニ速 左上も専門家ではないよ!5chアニ速 夜宵ちゃんは退治人じゃなくてコレクター兼トレーナーだから…5chアニ速 夜宵ちゃんはクソ強いけど自分の目的で手一杯だしポケモンの暴走が怖すぎる…5chアニ速 でも身代わりは作ってほしい5chアニ速 左上は相談したいとかじゃなくて5chアニ速左上の世界が嫌5chアニ速 どの世界の怪異が一番強いかな5chアニ速 どこもピンキリだけど平均なら左上かな…
物語シリーズの始まり。 アニメ再放送見たら読みたくなりました。阿良々木暦が怪異に苦しむヒロイン達を救っていく。1話1話潜んでいる怪異、ヒロインの背景に息苦しくなる切実さがある。 ただ、会話がユーモア溢れていて、展開も上手い。これは流行るよなと。 軽い雰囲気から、シリアスな怪異との対峙は緩急あって、飽きさせない。 戦場ヶ原の蟹、八九寺の迷い牛、神原の悪魔、各話惹きつけられます。 アニメで内容知ってても読む楽しさがあります。 阿良々木暦を目がけて空から降ってきた女の子・戦場ヶ原ひたぎには、およそ体重と呼べるようなものが、全くと言っていいほど、なかった――!? 台湾から現れた新人イラストレーター、“…
今日はいい天気の中、戦場ヶ原のハイキングです。 湯滝からネイチャーガイドの説明を聞きながらハイキング! 次は竜頭の滝を見ました。 たくさん歩きました。お腹がペコペコです。 お昼ごはんは中禅寺湖畔の「ひたちや」さんでお弁当です。いただきます! お腹もいっぱいになりました。次は華厳の滝です。 飲んだ? 次は光徳牧場で、待ちに待ったアイスクリーム 集会? 全員元気です!美味しかった。宿に帰ります。
【悲報】ひろゆきっず、社会問題に:哲学ニュースnwk 膨大な知識を背景に「それは自明だ」って切り捨てるのは心の底からカッコいいんですが、「論破」ってやってる奴らってまず間違いなく中身がないんですよね。議論の技術を磨くより先にまずは実力をと小一時間。 台風さんの急なコース変更の煽りを受けて自分も週末の予定リスケ祭りに。もうちょっとなんていうか加減ってもんを・・・。 はかなき夢のなつかしく訪ね来たりし日光で 中禅寺湖 栃木県日光市の日光国立公園内にある湖。日本の湖沼では25番目の面積規模を有する。 中禅寺湖は、約2万年前に男体山の噴火でできた堰止湖である。人造湖を除く広さ4km2以上の湖としては、…