引き続き、旧芝離宮恩師庭園を散策です。 九尺台 明治8年に明治天皇が、ここから漁業の様子をご覧になられた場所です。現在はビルに視界が遮られていますが、昔は眼の前が海でした。 大島への道 唐津山 大久保忠朝が老中になった時に唐津藩(九州)の藩主であったことから、名付けられた山です 根府川山 鯛の形をしたユニークな根府川石の橋を渡ると、根府川山があります。築山に根府川石を丹念に配置したその妙は、見る者の目を飽きさせません。 芝離宮として使われていた頃の様子を写した一枚。アメリカからの賓客が洋館の前で記念撮影しています。(宮内庁宮内公文書館所蔵) ゆっくり散策です 離宮の周りは、高層ビルが立ち並んで…