東京23区の一つで、その中心地域に位置する区。
南部は神田川をへだてて千代田区に、南西部は新宿区、北西部から西部にかけて豊島区、北部は北区、北東部は荒川区、東部は台東区に接している。
昭和22年3月15日、東京都の区部が22区(後に23区)に改編された時に、 旧小石川区と旧本郷区の二つが合併した際、両区の特徴を端的に表していて、文字も書きやすく、” 文教の府”というイメージにぴったりだということになり、「文京区」という名称が付けられた。
区内の施設など
- 東京ドーム
- 小石川後楽園
- 六義園
- 小石川植物園
- 湯島聖堂
- 湯島天神
- 東京大学(本郷キャンパス。赤門、安田講堂など)
- 文京一葉会館(法真寺)
- 小石川図書館