今回の寺社散策は、西武新宿沿線です。以前この沿線の新井薬師前駅、沼袋駅などで寺社散策をしましたが、新宿区の「下落合氷川神社」です。 下落合氷川神社の由緒 下落合氷川神社の創⽴は第五代孝昭天皇の御代(今より2400年前)とも、さらに上古ともいわれ明らかではありません。関東地⽅に稲作⽂化が広まった頃がその起源といえるかもしれません。「江⼾名所図会」「江⼾紀聞」「江⼾砂⼦」等によれば、⾮常に広い境内を有し、その⼀⾓から湧き出る泉からは神様の姿をした砂が噴き出たと伝えられています。そこには三柱の神様が祀られています。 太平洋戦争末期に戦火に包まれるものの、復興を遂げ昭和26年に現在の社殿が再建されまし…