富樫政親を滅ぼした一向一揆勢。これに激怒したのが時の将軍・足利義尚(よしひさ)である。そりゃそうである。荘園横領しまくっていた六角氏を成敗するために行われた「鈎(まがり)の陣」は、「応仁の乱」のち弱まってしまった将軍権力の威信回復を目的としたものだ。 そんな中、無理を押して駆けつけてくれたのが富樫政親であったのに、その不在の隙をついて加賀で蜂起し、あろうことか急いで戻った政親を討って滅ぼしてしまったわけで、義尚にしてみれば己の手足をもがれたのも同然なのである。 怒れる将軍は蓮如に対し、加賀一向一揆に関わった本願寺門徒の「総破門」を命じたのである。蓮如は急ぎ加賀で指導的地位にいた息子たち4人を呼…