こんばんは。おかめです。今年の夏はセミの声が例年より少ないな~なんて心配していたのですが今朝は元気いっぱいのセミの大合唱が聞こえました!夏だわ~と思いながら、朝からお出かけの準備をして、昼前に家を出てランチから肉をお腹いっぱい食べて、そして観てきました!!国 宝 www.youtube.com 2時間55分の大作。吉沢亮さん演じる任侠の一門に生まれた喜久雄と、歌舞伎の名門に生まれた横浜流星さん演じる俊介がライバルとなり同士となり歌舞伎の世界で生きていく様が描かれている作品。以下、ネタバレありの感想。◆印象的だったシーンとにもかくも吉沢亮の美しさ。私はね、横浜流星君派だったんです。どっちかってい…
ラストが衝撃!展開を一気に塗り替えるホラー映画『きさらぎ駅』レビュー評価 展開はやや強引。それでも引き込む力がある作品。 2000年代の匿名掲示板「2ちゃんねる」に実際に投稿された“きさらぎ駅”のスレッドをもとに映画化された、都市伝説系のジャパニーズホラー。 全体的には荒削りで、演技や設定面での粗もありますが、勢いと独特の不気味さで観る者を引き込む、まさにB級ホラー映画の魅力が詰まった一本なのです。 大学で民俗学を学ぶ堤春奈(恒松祐里)は、卒業論文で十数年来、ネットで現代版”神隠し”と話題になっている都市伝説「きさらぎ駅」を題材に取り上げることにした。リサーチの結果、「きさらぎ駅」の原点となっ…
ちょっと前回から日が空いてしまいましたが今回は4月に観た映画の振り返りをします。1月~3月の記事はこちらになりますので是非ご覧になってください。 frog-cinema.net frog-cinema.net frog-cinema.net さっそく、4月の映画を振り返ってみましょう。 2025年4月に観た映画たち HERE 時を超えて 名探偵コナン 隻眼の残像 パディントン 2025年4月に観た映画たち HERE 時を超えて 地球のある場所でカメラが固定されて太古の時代から現代までを描いた作品です。ずーっと同じ地点を映していて、時代と共に登場人物を変えながらある家族を主軸に描いた作品でした。…
「TALK TO ME トーク・トゥ・ミー」 (C)2022 Talk To Me Holdings Pty Ltd, Adelaide Film Festival, Screen Australia 皆さんこんばんは! iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、YouTube出身の双子の兄弟 ダニー&マイケル・フィリッポウが 映画監督デビューを果たしたこの作品 「TALK TO ME トーク・トゥ・ミー」の 感想と解説を行っていきます!
アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(2024) 上映時間:2時間2分 アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(字幕/吹替) セバスチャン・スタン Amazon 吹替版でみた 字幕版の方がアメリカのミームを感じられるような感じがした(実際にトランプがいったセリフの引用があるため) あらすじ ドナルド・トランプ氏の人格形成を、実在のメンター「ロイ・コーン氏」との師弟関係を通じて描いた作品。 1970年代、家業の不動産業で危機に陥った若いドナルド・トランプは悪名高い敏腕弁護士ロイ・コーンと出会う。 ロイは「勝つための3つのルール」を教え、ナイーブな青年トランプを洗練された人物へと育て上げ…
クリストファー・リーヴのスーパーマンは、私が生まれる前の作品だけど、父親と一緒に何度も観た好きな作品なので、今作も楽しみにしていました! ストーリー 普段はデイリー・プラネット社の新聞記者として働くクラーク・ケントは、地球を守るために戦うスーパーマン(デヴィッド・コレンスウェット)として活動していた。自身の正体を隠しながら生活する彼には、目の前で傷ついている人々を救いたいという願いがあった。そんな彼の前に宿敵である天才科学者レックス・ルーサー(ニコラス・ホルト)が立ちふさがる。 (スーパーマン (2025):作品情報|シネマトゥデイ) 新鮮だなと思ったのは、クラーク・ケントがすでにスーパーマン…
以前、NETFLIXで公開されている『新幹線大爆破』を拝見しまして。 yu1-simplist.hatenablog.com (『新幹線大爆破』リブート版についてはこちら↑) 夫が鉄道好きなので、そういった視点であったり、映画的な視点であったり、様々な視点で見ることができて、それなりに楽しむことができました。こちらの草彅剛さんが主演の『新幹線大爆破』は1975年に高倉健さんが主演された『新幹線大爆破』の続編のようなもののようで。 今回は、『新幹線大爆破』(1975年版)を見ましたので、感想をネタバレ交えて綴っていきたいと思います。 あらすじ ネタバレを交えた感想 やっぱりオリジナル版を見てから…
どうも、たきじです。 今回は2022年公開のアメリカ映画『ソー:ラブ&サンダー』の解説&感想です。マイティ・ソー・シリーズとしては『マイティ・ソー バトルロイヤル』に続く第4作、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)作品としては『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』に続く第29作にあたります。 ↓ 前作の解説&感想はこちら ↓ MCU前作の解説&感想はこちら 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 映画を彩るガンズ・アンド・ローゼズ ナタリー・ポートマンの復帰 クリスチャン・ベールの怪演 その他にも豪華なキャスト 最後に 作品情報 ソー:ラブ&サンダー posted w…
こんにちは、ねこうさです。 2025年6月のエンタメ摂取記録です。 ※ネタバレあります。 本 キム・ユジン - 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える イム・ソヌ - 光っていません 映画 リロ&スティッチ ブリジットジョーンズの日記 本 キム・ユジン - 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える 作者:キム・ユジン 文響社 Amazon ウォーキングを始めてから朝の早起きする日が増えた。朝にウォーキングする時間が確保できること以外でも、早起きが齎すメリットを感じていた近頃。このタイトルに共感して読んでみた。 朝は4時30分に起きる著者。早起きのおかげで変わった…
手芸しつつ観ようと思ったけど、内容が頭に入ってこなかったから諦めた上半期。去年よりゆっくりペースで観てます。 メモ見つつ、サッと書けそうなものだけ感想書いていく。 PIGGY イジメはクソ。小さめ伏線回収がスッキリする系。 キラー・マネキン カメラワークは好きだった。 PERFECT DAYS つまらない日常のように見えて、同じ日が全くない。どこかしらに変化があり、その小さな変化を楽しんでる平山。天気が悪かろうと清々しいものがある。本人的には特別なことはしてないけど、他人から見れば理想だったり羨ましい生活。 ベニー・ラブズ・ユー 両親の死に方が「んなわけ」な死に方で笑った。ベニーにとって、主人…