水道橋散歩の続き。 水道橋から白山通りを5分も歩けば隣の春日駅。知名度は低いのですが都営地下鉄三田線と大江戸線の乗換駅だったりします。この地名の由来は「春日局」。徳川家から領地として与えられこの辺りに住んでいたそうです。春日局と言えば秀忠の嫡男「竹千代」の乳母。秀忠や母親のお江は次男忠長ばかり可愛がっていたが家康に直談判し、三代将軍家光への道を開いた立役者です。そして最終的には大奥の取り仕切り役に。女性の園をまとめる日本で一番有名な「お局」ですね。 この駅傍には文京区役所が入っている文京シビックセンターがあります。 地下鉄駅から直結していて、中に入ると高い吹き抜けになっています。文京区は人口2…