クサガメが12月ぐらいからエサを食わんようになり、そのまま静かになってもうた。 エサ食わんし、寒さで死ぬかもって思うたんじゃけど、幸い目覚めて動き出した。 なるほどねぇ。 亀に限らず他の変温動物としての爬虫類って、寒い時期って活動効率が悪いけえ、ハナから捨てとるんよね。 食べ物は少なく、体温も上がらず動きも鈍い。 そんな中、無理して動いてどうなる。 そんとなコンディション悪い時に無理矢理動くより、眠ってやり過ごす方が楽になるんよね。 昔は、晴耕雨読いうことがよう言われとった。 雨の中無理して働くより、屋内で勉強しておけば、いずれ将来においてなんらかの活躍の原動力になるんよね。 亀にとって、春夏…