東京都千代田区有楽町二丁目の有楽町駅前にあるオフィスフロア・展示場などの複合施設「東京交通会館ビル」などを運営する会社。
前回、JR東京駅近くの屋上庭園『KITTEガーデン』を紹介したが、今回は、JR有楽町駅前にある東京交通会館の屋上庭園『有楽町コリーヌ』を紹介する。 musashino007.hatenablog.com 東京都には、意外と緑が多い。都心にも大小の心地良い公園があるが、都心らしい公園と言ったら、それは『屋上ガーデン』ではないだろうか。 前回紹介した『KITTEガーデン』は、自分でも新たな発見だった。この日は、次の屋上ガーデンを目指して日本郵便のビルを出た後、目的地まではほんの800m。いちいち電車に乗るまでもないので歩くことにした。 JR山手線の高架の横の歩道を歩いていたら、はとバス乗り場(東京…
電車好き&子どもにおすすめな屋上庭園で新幹線を見てきたよ 引用元 東京交通会館 こんにちは。ノコです。 銀座・有楽町の子どもの人気おでかけスポット・交通会館に行ってきました! 電車好き&子どもにおすすめな屋上庭園で新幹線を見てきたよ 有楽町コリーヌって 有楽町テラスで新幹線を見てきたよ 東京交通会館(有楽町コリーヌ) へのアクセス 有楽町コリーヌって 有楽町コリーヌは、有楽町駅にある東京交通会館の3階にある屋上庭園。 有楽町駅側の「木のテラス」と銀座側の「石のテラス」と2つに分かれています。 引用元 東京交通会館 ふたつのうち有楽町駅側の木のテラスからは、新幹線や山手線など在来線の往来を見るこ…
おつかれさまです。 美味しいおはぎを食べに、 甘味おかめへ。 こちら、東京交通会館店です。 おはぎと、ところてんがセットになった「甘辛セット」をいただきます。 おはぎは、つぶ餡を選びました。 辛い、甘い、辛い、甘い、で、ちょうど良き。 ところてん、うまい。 おはぎは、相変わらずデカい! お米が潰れてないタイプで、食べ応えがあります。 東京交通会館店は、麹町店に比べたら狭いけど、素敵な雰囲気。 甘味おかめと言えば『蔵王あんみつ』。 www.koshikakeol.com お食事メニューも豊富。 www.koshikakeol.com 甘味おかめの『甘辛セット』、おすすめです! おはぎはテイクアウ…
「夏が終わりに近づいてもジメジメ日和」となったこの日 「都内随所」で特訓開始であります 📷\(^^ 最初に訪れたのが せんべろの聖地「赤羽」 都内には せんべろの「聖地」がいっぱい!!! ちなみに「人気せんべろ街」のこんなデータが(^^ 1位:赤羽(24.0%)2位:上野(19.4%)3位:新橋(13.1%)4位:浅草(12.1%)5位:神田(10.8%) で やっとこさ 初めて訪れることができた ここ「せんべろ人気1位の赤羽」で超有名なお店が 「まるます家」 「鯉」と「鰻」が有名な居酒屋さんです www.youtube.com www.syokuraku-web.com しかーーーーーし コ…
2月末の健康診断後、何を食べようかクリニック周辺のグルメ情報を調べていた際、「いつかタイミングが合えば…」なリストに入れていたお店のイレギュラーなディナー営業日がちょうど受診日と一致したので、数量限定のハンバーグ丼にチャレンジすることにしました! わざわざ記事を書いている&冒頭に主役の写真を持ってきている=チャレンジ成功ということなのですが、ランチがメインのお店なので今後のための記録用に、ここに至るまでの諸々を残しておきたいと思います。 お店の情報 オーダーしたもの 総評
こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます アンテナショップ(おせち)第3弾!になります 1・2はこちらです rien-fukuoka.hatenablog.com rien-fukuoka.hatenablog.com 今回は、JR山の手線『有楽町』です 駅前にあった果物屋さん『百果園』がなくなってることにびっくりです 棒にさしてあるフルーツを、小腹が減った時や夏にはよく水分補給をしていました その場所には新たな店が‥ クニャーネの店になっていました クニャーネ‥‥って何じゃ? 銀座に一番近い山の手線、有楽町駅目の前にあるのが東京交通会館! 昔は、パスポートを作る場…
「窓の向こうを横切る風も 景色もあなたとはんぶんこ」 https://www.kotsukaikan.co.jp/coline/ www.kotsukaikan.co.jp www.tokyo-park.or.jp TOHOシネマズ日比谷へ。
行きたかったところは 3か所・・・ ☆ この記事のもくじ ☆ ♪ おかえり館 有楽町駅近くの 東京交通会館 ♪ 日比谷に回って東京ミッドタウン日比谷と宝塚 ♪ 日比谷シャンテ 日比谷コテージという本屋 ♪ 日比谷 コチラの地図の オレンジの丸のところ にほんブログ村 にほんブログ村 テレビブログ テレビ感想へ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ ♪ おかえり館 有楽町駅近くの 東京交通会館 朝ドラ 北陸3地域のためのおみせ 東京交通会館の おかえり館 気象予報士として 中継キャスターの時使っている 【コサメ🦈君と傘イルカ🐬君】パペット実物見てきまし…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(`・ω・´)!
東京で全国のアンテナショップ大集合といえば有楽町駅前 「東京交通会館」ですね。 1階・地下1階に10店舗以上の物産館が入っています。 ゆっくり回っていると何時間もかかるので、今回は速攻リピート買い。 「いきいき富山館」 「ザ・博多」 「北海道どさんこプラザ 有楽町店」 「難波のえぇもんうまいもん大阪百貨店」 「むらからまちから館」 「銀座熊本館」へ。 「食の國 福井館」 地下一階から 「いきいき富山館」 北陸が誇る冬の健康食「かぶら寿司」 私は富山のかぶらずしが好きです。 今回はちょっと節約でブリではなくサバにしました。 店頭で売っている「ますのすし」がおいしそうでした。 (function(…
北海道物産展は全国的に人気があると聞いたことがあります。とてもうれしいことです。物産展はどのくらいの頻度で行われているのか興味がわき、調べてみました。同時にこの情報を共有したいと思い、随時調べたものをアップしていきたいと、このページを作りました。 更新日は最後に記載しています。参考にしてください。 2023年11月から始まる北海道物産展情報 きりしま国分山形屋[鳥取県] 2023年12月から始まる北海道の催事情報 神戸阪急[兵庫県] 大丸福岡天神店[福岡県] 松坂屋上野店[東京都] 松坂屋 静岡店[静岡県] 名鉄百貨店一宮店[愛知県] 山形屋(鹿児島)[鹿児島県] 2024年1月から始まる北海…
旅行や出張で航空券の費用を後払いで払えたら便利だと思いませんか?そんな急な出張や突然の旅行、手持ちはないけどをしないといけない人のために後払いで予約ができるサービスをご紹介してきます。 ※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています 後払いができる航空券予約サービス一覧 人気の旅行券予約サイト【ソラハピ】 エアトリ国内ツアー 沖縄旅行や北海道旅行!格安国内旅行なら【エアトリ国内ツアー】 国内航空券+ホテル予約ができる【エアトリプラス】 BUYMA TRAVEL 国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】 旅行に安心の保険付帯カードもオススメです! TOKYU CARD ホテル…
喫茶店でやっぱりどこかノスタルジックですよね、、、昭和の香り。 東京交通会館の3階にあるJUNE(ジュン)喫茶 有楽町駅直ぐ側にあるから行きやすいよね。 そこでお昼を取りました。 ホットサンドプレートとアイスカフェオレ✨ ホットサンドのどこか懐かしい優しい甘さのパンに🍞シンプルな卵とツナとハム。 王道のサンドイッチの具だよね それがめっちゃ素朴で美味しい😋🤤 食べかけで申し訳ない、、、 隣で食べてる人のオムハヤシも美味しそうだったな🤡✨ 今度はこれにしよっと。 カフェオレなのに☕️ちょっとだけホイップクリーム付いてるのもちょっと幸せだったな〜 こっちもすでに飲みかけでホイップなんてわからん状態…
「2023年の丸の内イルミネーション」は、今年で22回目を記念します。 「丸の内仲通り」と呼ばれる約1.2kmにわたる主要な通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館から大手町仲通りまで、丸の内エリア内には約360本以上の街路樹があります。 これらの街路樹は、シャンパンゴールド色のLEDで約120万球飾られます。 丸の内イルミネーションは毎年恒例で、多くの人に親しまれています。 開催期間が長く、アクセスも便利なため、冬になるとぜひ一度足を運んでみたくなるイルミネーションと言えるでしょう。 丸の内イルミネーション(2023-2024)いつからいつまで?日程の基本情報 それでは、丸の内イルミネーション…
どうもこんにちは『SYUN』です。 東京メトロ企画でピーターラビットのスタンプラリーが11月1日(水)〜28日(火)まで開催されていたのでやって来ました。😊💖🐰 実は去年もピーターラビットのスタンプラリーを経験していてその当時は車内の広告を見て知ったのであっちこっち行ったりするのもゲーム感が出たりするのでやってみようかなぁっと思いました。📛 それでは対象の駅の方を紹介していきます。 湯島駅(C13) 外苑前駅(G03) 東京駅(M17) 新宿三丁目駅(F13)(M09) 設置場所はこれで以上です。 スタンプを4つ全て集めると東京交通会館内にあるタオル美術館で封印したスタンプのチラシを拝見させて…
本屋大賞で第3位&直木賞候補作 2021年刊行作品。講談社の小説誌「小説現代」に2020年~2021年にかけて掲載されていた作品を単行本化したもの。BL作品の書き手として知られていた、一穂(いちほ)ミチが、2016年の『きょうの日はさようなら』に続いて、一般層向けに上梓したのが本作『スモールワールズ』だ。 スモールワールズ 作者:一穂ミチ 講談社 Amazon 『スモールワールズ』は、2022年の本屋大賞で第3位にランクイン。また、第165回直木賞の候補作(選外に終わり、受賞したのは佐藤究の『テスカトリポカ』と澤田瞳子の『星落ちて、なお』)となり、更に第43回吉川英治文学新人賞を獲得。一穂ミチ…
きのうは11月上旬とは思えないほどのポカポカ陽気。服装は迷ったが半そでで正解だった。鞄に上着も入れていたが不要だった。 そして第11回「ドロン生誕祭88歳記念」ライブコンサートが開催される当日でもあった。この2年くらい恒例となってきたfpdのブログ仲間、友人たちのいざ出陣のためのウォーミングアップ「ランチ会」(スピンオフ会、単にオフ会ともいう)は、JR有楽町駅前の東京交通会館前集合(11時)から始まった。 早速、有楽町駅直結のカフェ「PRONTO」へ。この場所は2度目となる。日曜日のランチタイムで10人ほどがテーブルでそろって並べる場所はそう多くはないが、運よく同じ席が確保できた。 参加したの…
地方移住に関心のある方に向けて、鳥取県の魅力をお伝えするイベントを11月12日(日)東京・有楽町にて開催します! 鳥取県の魅力紹介はもちろん、物産品の販売や伝統芸能の披露を行います♪ また、カニなどの豪華景品が当たるかもしれないブースラリー企画も実施します。ぜひ、お気軽にご参加ください! 日時:11月12日(日)10:00〜16:00 会場:東京交通会館12階カトレアサロンB(東京都千代田区有楽町) 参加料:無料 https://furusato.tori-info.co.jp/iju/topics/8417.html
有楽町駅・中央口前の広場です。 東京国際映画祭2023が、この10月23日(月)~11月1日(水)まで開催中。 スゲー! それらをながめつつ、ウチらは東京交通会館に向かいます。 エレベーターで12階に到着。 フロアの一方では熊本への移住フェア、 もう片方でお酒イベントが開催中です。 業務前には憚りへ! 準備完了を確認し、チケットを持って受付へ。 参加証の紙テープを手首に巻いて頂き、 会場内のレイアウト図・おつまみ・チェックカード(お酒10杯分)を受取ります。 2人で10杯ずつなので、合計20種類のお酒が頂けるお話です。 さあ会場へGO! ーーーーー ●埼玉・権田酒造 大宮『うりんぼう』さんで、…
癒し空間にて、ふわふわパワーを浴びてきた。 原田みどりの個展が東京交通会館の地下1階にて開催された。春に引き続き、足を運んだ。 入り口に大きなくまが陣取り、小さな会場一面にふわふわのくまがいる。風景や食べ物など、様々なテーマで、くまさんが楽しんでいる。それを見ていると、こちらも朗らかな気持ちになるものだ。美術作品を見ていると、分析しながらになってしまいがちだが、私にとってふわふわのくまはそのように構えて見る対象ではない。勉強抜きに、安らかな気持ちで見ていられる。 今回も原田先生に色紙をお願いした。夏の久米島で撮った風景を元に、くまさんがそこにいるイラストを描いて頂いた。すっきりとした、久米島の…
撮影日: 2021年3月10日 千代田区にある有楽町駅の京橋口とD7b口周辺の風景写真や出口案内の情報をお送りする。 なお、京橋口はJR、D7b口は東京メトロの出入口である。 ※記事の最終更新日: 2023年10月19日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 有楽町駅の構内図 JR有楽町駅の構内図 東京メトロ有楽町駅の構内図 JR有楽町駅の京橋口 東京メトロ有楽町駅のD7b口 京橋口やD7b口から行ける場所 京橋口 D7b口 有楽町駅の位置 路線図 周辺地図 有楽町駅のその他の記事 有楽町駅の隣の駅 東京駅 銀座一丁目駅 有楽町駅…
2023年10月12日、霞ヶ関での会議出席のため早朝の新幹線に乗る。久しぶりの早朝からの行動のため、頭と眼が働かない。指定席に腰を下ろして、コックリと眠ってしまった。 ↑新大阪駅↑名鉄特急(名古屋駅を過ぎて)↑松重閘門(名古屋市)が右奥に写っていた↑富士山を写したつもり↑富士山は見えず 東京駅に無事に到着した。ポスター(東京駅まつり)が目に飛び込んできた。山手線有楽町駅で下車する。↑東京駅で 山手線有楽町駅で下車。まず腹ごしらえする和食店を探す。東京交通会館の地下1階の郷土料理店で空腹を満たす。五島うどんが美味しかった。 日比谷公園を抜けて、霞ヶ関の官庁街に向かう。 そうだ。第一生命ビルを拝見…
久しぶりに長女と日比谷で舞台を見てきました。 長女と二人で出かけたのは、ずいぶん久しぶりです。 観劇は夜だったので、先に軽く食事をしてから行こう、ってことになりました。 そこで私たちが向かったのが、東京交通会館の地下にある「甘味おかめ」です。 www.kanmi-okame.jp 甘味おかめは、大きなおはぎが有名な甘味処。 食べログ和菓子・甘味処百名店2023に選ばれています。 有楽町駅から歩いてすぐ、マルイの横に有楽町店がありますが、私たちが行ったのは、東京交通会館の地下にある「おかめ東京交通会館店」の方です。 テーブルが10卓もないほどの細長い小ぢんまりとした店内は、昭和の雰囲気がそのまん…
上記の広告を確認検討して下さい.宜しくお願い致します... (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); www.youtube.com トコーオンラインショップは有楽町や羽田空港・成田空港で旅行用品を販売する 「トコー」の、スーツケース/旅行用品/ビジネス等バッグの販売サイトです。 東京有楽町駅前の東京交通会館パスポートセンター隣にて50年以上、 また、羽田空港国際ターミナルと成田国際空港にて、 実店舗を運営しております。 「サムソナイト」や「エース」(プロテカ)等の正規保証付きスーツケースや 旅行必携グッズを国内最大級の品揃えで取り揃…