漫画家。 1975年10月15日生まれ、宮崎県出身。 漫画家の森繁拓真は実弟。
1999年、ぶ〜け(集英社)掲載の「フルーツこうもり」でデビュー。 2005年12月から2010年まで週刊モーニング(講談社)にて『ひまわりっ〜健一レジェンド〜』を連載。 2010年、『海月姫』で第34回(2010年度)講談社漫画賞少女部門を受賞。 2015年、自伝的作品『かくかくしかじか』で第8回マンガ大賞を受賞。
リスト::漫画家
永野芽郁と大泉洋主演の映画『かくかくしかじか』が2025年5月16日に公開!東村アキコの自伝的漫画を原作に、恩師との絆を描く感動の青春ストーリー。監督は関和亮、脚本は東村アキコ自身が担当。詳細情報と特報映像も公開中! 東村アキコ原作かくかくしかじか 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ AmazonPR かくかくしかじか 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) 作者:東村アキコ 集英社 Amazon 映画『かくかくしかじか』が待望の実写化!公開日と豪華キャストが話題 漫画家・東村アキコの自伝的作品『かくかくしかじか』が映画化され、2025年5月16日(金)に全国公開されることが決定しま…
何年か前の吉高由里子主演ドラマの原作(漫画) 30前半の未婚女性3人組の恋愛(笑)と女子会の様子を面白おかしく描いた作品。 主人公に対しては少し甘いと思ったが、この3人組に対する仕打ちは容赦なくてとても面白い。なんなら女性よりも男性の方が気楽に見られて面白いのでは?と思うほどに痛快。ただ、こういった芯食った内容の物語は本当に届いて欲しい婚活中の方々には届かないんだろうなと思う。なので、何とでもなる20前半のうちに見てほしい作品。テイカーな発想を捨て、自分が相手に与えることができるようになることの大切さ等々、学ぶことが多く、とても平易で読みやすいだけでなく、全9巻という丁度良さ。男性も男性で、女…
唐突に東村アキコ著『かくかくしかじか』です。 自分的には唐突ではなくずっと東村アキコ氏の作品を読まなくてはと思っていて(今まで読んだのは『東京タラレバ娘』の最初あたりだけ) 山田玲司「ヤンサン」で東村先生のファンになったのに作品は読んでないのはいかん気がして、だけど自分の好みが好みなんで散々迷った挙句是にしました。 それでもすぐに読み始めなかったのですが先日『山田五郎オトナの教養講座』で「世界で石膏デッサンしているのは世界で二つの国だけ」という発言を聞いてついに読み始めました。 酷いこと書いてる気がしますがそういう経緯で読み始めました。 ネタバレします。 まだ三巻の途中までですが読みながらこれ…
もしもし、アッコちゃん?~漫画と電話とチキン南蛮 新品価格¥1,540から(2024/8/22 20:45時点) 電電公社(NTT)勤務のお父さんの転勤で、九州地方を転々と転校していた小学生時代の著者。いつも友達がいて、楽しい思い出がたくさんあるとのこと。「周りがいい人ばかりで、○○ちゃんはいい子で…」と謙遜しているけれど、それはつまり著者の人柄の良さゆえなのだろう。大勢いるいとこたちと今でも頻繁にやりとりをしているとか、高校時代の友人と今でも深い交流があるとか…心底、健やかな人なのだと思った。 特に面白かったエピソード。◇子供会主催の餅つき大会で、餅を丸めすぎて、翌日上級生3人に呼び出された…
今週のお題「上半期ふりかえり」 お題のブログを始めて書いてみようと思います。 私にとって2022年、2023年は激動の2年間でした。 ざっくりというと、 2022年上半期:夫と出会い、交際、同棲、婚約、両家顔合わせ、ハワイ旅行 2022年下半期:入籍、引っ越し、結婚式、不妊治療、妊娠 2023年上半期:つわりと闘いながら働き続ける地獄の半年間 2023年下半期:息子誕生、育休、仕事から離れて育児に専念 こんな感じでした。 さて、2024年の上半期はどうだったのか、各月2個のトピックスを選んで振り返りたいと思います。 れっつごー! 〜〜〜〜2024年1月〜〜〜〜 誕生日祝い 息子を実母に預けて夫…
銀太郎さんお頼み申す 4 (マーガレットコミックスDIGITAL) 作者:東村アキコ 集英社 Amazon 銀太郎さんの過去の話。 芸者を辞めた理由と、相手との話。 東村アキコって、片思いの描写が上手。 両想いのところはさくっと終わってて(どちらかというと女性の方が愛が強い感じ)、切ない恋が好きなんだろうな。 着物や焼き物についても少しだけお話あります。でもそんなに詳しくないので、着物好きな人をターゲットにしているわけではなさそう。 悲恋を読みたい人におススメです。
もしもし、アッコちゃん?:東村アキコ著のレビューです。 ☞読書ポイント 感想・あらすじ 著者プロフィール 合わせておすすめ ☞読書ポイント 昭和の常識が、令和では通用しないことがとても増えた。昭和は大らかだったのか、非常識だったのか。そんなことを考えながら、著者の子ども時代を振り返る。かなり笑えるエピソード満載。電話の進化とともに時代を顧みよう。 もしもし、アッコちゃん?~漫画と電話とチキン南蛮~ 感想・あらすじ TBSの金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」をご存じでしょうか?バブルちょっと前あたりの日本社会を再現したドラマなのですが、これが今となっては信じられないことが当たり前のように行われ…
東京タラレバ娘 Tokyo Tarareba Girls 1. 作者について 東京タラレバ娘は、東村アキコによって創作された漫画で、彼女の作品は現代女性の生活、恋愛、キャリアなどをテーマにしたものが多く、深い共感と人気を集めています。東村アキコは、繊細な心情描写とシャープな社会風刺で知られ、特に女性の読者から強い支持を受けています。『海月姫』や『かくかくしかじか』など、他のヒット作も多数あり、彼女の作品はしばしばドラマや映画にもなっています。 2. 漫画の概要 「東京タラレバ娘」は、30代前半の独身女性たちが主人公の物語で、彼女たちの「もしも」や「たられば」に満ちた日常と恋愛観を描いています。…
TVerで配信してるうちに、このネタやればよかったかな。ドラマ版ばらかもんの第二話が、餅拾い(ひとんもち)の回だった。 あれ、まだ見られるかな? tver.jp 福江島を豪雨が襲う。家の雨戸は吹っ飛び、携帯は水没し、風呂は壊れるなど、散々な目に遭う清舟。書展の結果も相まって、更に落ち込んでしまう。なる(宮崎莉里沙)は気分転換に清舟を村の餅拾いの行事に誘い出して‥‥。 アニメ版でも3話でやってたのか www.vap.co.jp半田清舟は書展の結果が惜しくも準賞で、大賞を逃してしまう。ひどく落ち込み自暴自棄になる半田に、なるは「もちひろいに行こう」と誘う。新品の船を海に下ろす際に船から餅をバラまく…
「私は美味しいものが大好きな ただの美食家です。 あなたに伺いたいことがあって来たんです。 ある女性を探していまして…」 『美食探偵 明智五郎』 中村倫也,小芝風花,小池栄子,富田望生,北村有起哉,佐藤寛太,財前直見 2020 グルメな探偵が 食にまつわる 殺人事件に 挑むお話です。 【佐藤寛太】今夜22:30より放送スタート日本テレビ・新日曜ドラマ「美食探偵 明智五郎」是非ともご覧下さい!#美食探偵明智五郎 #日曜ドラマ pic.twitter.com/mxt3RY2J5V — 劇団EXILE (@gekidanexile) 2020年4月12日 原作は東村アキコのマンガです。 美食探偵 明…