作家、小説家。 1968年12月3日生まれ、愛知県出身。 デビュー作『催眠』*1の大ヒットにより人気を博し、『千里眼』*2でベストセラー作家の仲間入りを果たした。『万能鑑定士Q』シリーズはブックウォーカー大賞2014文芸賞を受賞した。 心理学を駆使した独自のサスペンスタッチの小説は、一度読み出したら止まらない。
amazon:松岡圭祐
*1:東宝系にて映画化
*2:東映系にて映画化
万能鑑定士Qの姉妹作品 万能鑑定士Qでおなじみの松岡圭祐。しかし、Qシリーズ以外にもオススメのシリーズがたくさんあります。登場人物が作品の垣根を越えて登場することも。 今回は松岡作品の紹介です。 映画化や漫画化もされた、大人気作品『万能鑑定士Q』シリーズ。この主人公である凜田莉子が他のシリーズにも顔を出すことがあります。それが ・特等添乗員αの難事件・探偵の探偵・水鏡推理 のシリーズです。Qシリーズから読み始めてもよいですし、各シリーズから読み始めても面白いです。 万能鑑定士Qの姉妹作品 特等添乗員αの難事件 探偵の探偵シリーズ 全4巻 探偵の鑑定シリーズ 全2巻 水鏡推理シリーズ 全6巻 グ…
万能鑑定士Qシリーズ 万能鑑定士Qシリーズは松岡圭祐の長編作品です。映画化もされています。本編だけで20作以上。クロスオーバーされたものを含めるともっとあります。長編の良いところは長い時間、その世界観を楽しめることです。主人公である凜田莉子(りんだ・りこ)と一緒に「人の死なないミステリー」を楽しんでください。 万能鑑定士Qシリーズ 万能鑑定士Qシリーズ 全13巻 万能鑑定士Qの推理劇シリーズ 全4巻 万能鑑定士Q短編集(全2巻) 最終〇部作 最終3部作 最終5部作 その他 万能鑑定士Qシリーズ 全13巻 人が死なないミステリー。鑑定士の凜田莉子が主役。論理的思考(ロジカル・シンキング) ・万能…
文庫本のオススメをまとめた記事です。 あ、更新しなきゃ、と思った時に更新しています。 2021/1/13 金曜日の本(中公文庫) 著者:吉田篤弘 出版社:中央公論新社 ISBNコード:9784122070097 金曜日の本 (中公文庫 よ39-7) [ 吉田 篤弘 ] 価格: 638 円 楽天で詳細を見る つむじ風食堂の夜 (ちくま文庫) [ 吉田篤弘 ] 価格: 638 円 楽天で詳細を見る それからはスープのことばかり考えて暮らした (中公文庫) [ 吉田篤弘 ] 価格: 691 円 楽天で詳細を見る 2020/12/19 ミッキーマウスの憂鬱(新潮文庫) 著者:松岡圭祐 出版社:新潮社 …
2020年の読書メーター読んだ本の数:92読んだページ数:29180ナイス数:25東京廃区の戦女三師団 2 (富士見ファンタジア文庫)の感想2020年初エントリがコレでした(^^;。"戦女三師団"って和名だと語感があまり良くないような気がするので、久々にIMEに単語登録したけど、近頃は予測変換やらサジェストやらで使用頻度が低い罠(^^;。読了日:01月04日 著者:舞阪 洸東京廃区の戦女三師団 3 (富士見ファンタジア文庫)読了日:01月06日 著者:舞阪 洸ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII (電撃文庫)読了日:01月08日 著者:川原 礫櫻子さんの足下には死体が埋まってい…
さてさて、年の初めは、2020年に読んだ本のまとめ。 65冊になってるけど、電子書籍で6話1冊を別々に数えてるから実質60冊。 あれ?私、59冊と思ってたんですよ。。。読書メーターの本棚ではそうだから。。 めっちゃ調べたら、高田郁さんの商い世傳の八を2回読んでるんですよ。1年のうちに。。。まぁ、私が読んだ本を片っ端から忘れてしまうからなわけなんですが、隅から隅まで熟読2回なんでこれを2冊と数えます!おめでとう!!大台達成!! 2019年70冊 2018年63冊 に続いての歴代3位にはなんとかおさまりました。。。 2017年が59冊で、タイだ。。。あと1冊!!って気張ってたんだけど年末に本の整理…
誰も興味ない【オレAWARD 2020】今年のはコレだ!!《今年のアルバム》 ・BURN THE SECRET/WANDS《今年のレコード》 ・Tour de Tokyo/Hazy Sour Cherry《今年の若手アーティスト》 ・Vaundy《今年の一曲》 ・つきかけ/LEARNERS - 自己満的音楽生活ノススメ《今年のライブ》 ・HUSKING BEE(無観客生配信)《今年の一食》 ・セブンイレブンの冷凍うどん 『関西風だしの肉うどん』《今年の柳沢慎吾》 ・大御所 若山富三郎の話 https://youtu.be/QYG4C5Ud3HU《今年の競馬》 ・11月29日 G1ジャパンカップ…
岩合光昭『ねこ科』(クレヴィス)直木賞&本屋大賞候補作 大予想!猫組長『金融ダークサイド』(講談社)呉兢『貞観政要』(守屋洋訳,ちくま学芸文庫)大滝世津子『幼児の性自認 幼稚園児はどうやって性別に出会うのか』(みらい)坂井孝一『承久の乱』(中公新書)福和伸夫『必ずくる震災で日本を終わらせないために。』(時事通信社)塩野七生『皇帝フリードリッヒ二世の生涯』(上下巻・新潮文庫)幸田文『流れる』(新潮文庫)小川 糸『ライオンのおやつ』(ポプラ社)幸田文『崩れ』(講談社文庫)大山誠一郎『アリバイ崩し承ります』(実業之日本社文庫)加賀乙彦『死刑囚の記録』(中公新書)知念実希人『ムゲンのi』(上下巻,双葉…
例年、SNSなんぞで遊んでいるせいか、まあ読書量が減っている。 今年もご多分に漏れず、さほど読めていなくて、それでも一応振り返っておこうと思いたつ。 読んだ本は「読書メーター」にて登録をしているので、そこから拾っておこうと思う。 刀と傘 明治京洛推理帖 (ミステリ・フロンティア) 作者:伊吹 亜門 発売日: 2018/11/30 メディア: Kindle版 時代劇ミステリ。幕末あたりからの話で、非常によく練った連作モノ。最後に主人公の寂しい結末も含めて、余韻が残る作品です。 マスカレード・イブ (集英社文庫) 作者:東野 圭吾 発売日: 2014/08/21 メディア: 文庫 映画版を見て、そ…
SPY×FAMILY 6 遠藤 達哉 悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される 7 ほしな,ぷにちゃん,成瀬 あけの ブスに花束を。 (9) 作楽 ロク ONE PIECE 第二部 EP4 BOX・水の都 尾田 栄一郎 ONE PIECE 第二部 EP5 BOX・死者の館 尾田 栄一郎 夢で見たあの子のために (7) 三部 けい ONE PIECE 第二部 EP6 BOX・頂上戦争 尾田 栄一郎 王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚 3 伊藤 寿規,湯水 快,日陰 影次 どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。1 釜田,六つ花 えいこ,vient 悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくない…
// こんにちは。もういくつ寝るとクリスマス~🎄。 今年はおうちでクリスマスを過ごす方も多いことでしょう。家で静かに読書しながらクリスマスというのもよいのではないでしょうか。 そんなわけで、この時期に読みたいおすすめのクリスマス本・厳選10冊をご紹介したいと思います! さむがりやのサンタ / レイモンド・ブリッグズ 「やれやれまたクリスマスか! 」 面倒くさそうに目を覚ましたのは、サンタクロース。寒さに愚痴をいい、煙突に文句をいいながら町の子どもたちにプレゼントを配ります。 南の島に憧れながら、一日の仕事をおえると、お風呂にはいり、ビールを一杯飲んで、ごちそうを楽しみます。トナカイたちにおいし…
お疲れ様です。 積雪が各地で猛威を振るっておりますが、私の今いるところもほんの少し雪が積もりました。 ちょうど前の週にタイヤ交換をしたところでした。 ああ良かった、間に合った。 でも職場で「この辺りの皆さんはタイヤ交換をするんですか?」と聞いてみたところ、ちらほら「今まで一回も変えたことがないよ」という方もいらっしゃって、車で遠出をしないのならばこの辺りはタイヤ交換は必須ではないのか、と拍子抜けしたところです。 私は大抵、タイヤ交換は自宅でします。幼き頃より『タイヤ交換デー』なる風習が我が家にはございまして、お陰さまでタイヤ交換を自分で出来る人間に育ちました。 一人でやるのは危ないから必ず誰か…
12月18日公開の映画『約束のネバーランド』に出演する北川景子さん。女優としてはもちろんのこと、女性が選ぶ「なりたい顔」ランキングでも常に上位に輝き、世の女性の憧れの的となっています。今回はそんな北川さん出演の「一番好きな作品」をテーマにアンケートを実施(※)。ランキングのトップ5を、ファンの熱い推しコメントとともに紹介します。 ※物語の内容に触れる描写がありますのでご注意ください※ORICON NEWS公式Twitterアカウントにて実施 総票数:131 記事制作:オリコンNewS 5位(12票)【響 -HIBIKI-】花井ふみ(はない・ふみ) 『響 -HIBIKI-』DVD通常版、東宝、2…
今年の現場は空調服で快適に過ごすぜ! 。。。のはずだったのにコロナ第二波。せっかくの強そうな見てくれを披露する機会もない。クーラーのない自室で冷を補うためのツールと化していた。無理に通勤で着て行ってもファンを回せば怒られそうで。電車の中ではただの断熱服と化す。職場で付けると会話ができない場合もある。 でも空調服の中ではいちばんカッコいいと思ってるので、そっとリンクを置いておく。 ベスト単品とセット。 【即日発送】空調服 ベスト【アルミニスト】DR0007【服のみ】 エアーセンサー1 クロダルマ フード付き 男女兼用 メンズ レディース 釣り アウトドア スポーツ 作業服 作業着 熱中症対策価格…
11月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1370ナイス数:0青の数学 (新潮文庫nex)読了日:11月29日 著者:王城 夕紀ブレイクスルー・トライアル (宝島社文庫)読了日:11月20日 著者:伊園 旬高校事変 IX (角川文庫)読了日:11月15日 著者:松岡 圭祐ガンルージュ (文春文庫)読了日:11月01日 著者:月村 了衛読書メーター もう12月だぁ・・・と思っていたら 既に9日です。やばい・・・やばい。 世間はコロナと鬼滅の話題ばかりで 困ったものです。もうちょっと、目新しいものないのかね?w 鬼滅最終巻23巻読みました。 もちろん面白いです。スピード感あって飽きさせな…
最近CMでよく見かける気がする綾瀬はるかが主演。茶目っ気のある演技もなかなかですが、こういったキリッと凛々しい彼女も悪くはありません。原作は松岡圭祐の推理小説でシリーズになっているようです。間抜けっぽい警察等を見てると作品自体はドラマ特番の印象が拭えないものの、肩の力を抜いてサラッと見られる点では邦画ならではの気楽さがあって言って良い。複雑の領域を通り越して難解なレベルに達すると見ている側も疲れますからね。実際にモナ・リザは一度も見たことはありませんけど、芸術に疎い私などは贋作は愚か、最新のプリンターで刷られたものを見ても判別は難しく、凄さを聞かれたとしても答えに窮するだけでしょうね。特筆すべ…
義和団の乱 列強西太后宣戦布告 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年10月) 義和団の乱 天津の戦い 戦争:義和団の乱 年月日:1900年6月20日 - 1901年9月7日 場所:中国華北、満洲地方 結果:八カ国連合軍の勝利 交戦勢力 八カ国連合軍 大日本帝国 ロシア帝国 イギリス連合王国 フランス共和国 アメリカ合衆国 ドイツ帝国 イタリア王国 オーストリア=ハンガリー帝国 オ…
11月は祭日が2日あったわりには、新作・シリーズもの、いろんなジャンルの本をバランス良く読めたように思いますが、終わってみると先月よりも積読が増えていて、実感としてはあまり読めた気はしませんでした(苦笑)「東京すみっこごはん」の完結は感慨深ったです。 11月の読書メーター読んだ本の数:70読んだページ数:20556ナイス数:4195問題発見力を鍛える (講談社現代新書)の感想もはや何が起こるかわからない今までの常識が通じない時代。これに立ち向かうためにが必要不可欠な自分の頭で考えて、問題・課題を発見する「問題発見力」を切り口に様々な思考法を解説した一冊。これまでの与えられた問題を解決する「問題…