料理研究家。静岡・下田出身。成城大学短期大学部卒業。 26歳で人気キャスター栗原玲児氏と結婚。料理研究家の栗原心平の母。 主著『ごちそうさまが、ききたくて。』。1996年、季刊誌『すてきレシピ』創刊。 同時にレストランと暮らしのショップ『ゆとりの空間』のプロデュースも手掛け、全国各地に店舗を展開。ちなみに、同ショップ社長は夫が務める。 調理器具などのオリジナルブランド『栗原はるみ』も主婦層を中心に人気。
amazon:栗原はるみ
栗原はるみさんのレシピの「肉じゃが」を作りました。ごはんがすすむ少し甘めのしっかりした味付けです。今日は茅乃舎だしを使いました。焼きあごなど4つの素材を粉末にしただしパックを破ってそのまま投入。ちょっと贅沢な味わいに。 目次 1.材料 2.作り方 3.おすすめのだし【材料】じゃがいも 3~4個玉ねぎ 1個牛薄切り肉 200gだし 200cc(茅乃舎のだし1パック)しょうゆ 大さじ3砂糖 大さじ2みりん 大さじ1と1/2酒 大さじ1/2【作り方】1.じゃがいもは皮を剥いて4等分にし、水にさしてから水気を切る。玉ねぎはくし切りにする。2.深めのフライパンや鍋に油をひき、熱し、じゃがいもを炒める。周…
栗原はるみさんのレシピの「きんぴらごぼう」を作りました。とっても細くせん切りにするのがポイント。そして、火の通りが早いのであまり炒めすぎないように心がけてます。油はさっぱりさせたい時は太白ごま油、コクを出したい時はごま油を使います。定番のきんぴらごぼうは、今日みたいに細く切ったり、あえて少し太めに切ったり、油を変えてみたり、気分によって変化させます。 目次 1.材料 2.作り方【材料】ごぼう 200g赤唐辛子小口切り 1~2本分油 大さじ1~2しょうゆ 大さじ3砂糖 大さじ2みりん 大さじ2【作り方】1.ごぼうは洗って皮を削ぎ、5cm位の長さの斜め薄切りにして、ごく細くせん切りにする。水に5分…
栗原はるみさんの『栗原はるみ』より「ごぼうハンバーグ」を作りました。 1人分ずつ串に刺して食べやすくしました。甘辛ダレでごぼうの風味が引き立ちます。『ごちそうさまが、ききたくて』の人気レシピだそう。うちの家族にも大好評でした。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】10~12個分合いびき肉 500gごぼう 1本(150g)玉ねぎ 1/2個(100g)卵 1個塩 小さじ1/2こしょう 少々七味唐辛子 適量【甘辛ダレ材料】しょうゆ 50ccみりん 50cc砂糖 大さじ2【作り方】1.甘辛ダレの材料を小鍋に入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして4~5分煮詰める。とろみがついたら火を止めて粗熱…
昨日のEテレ「人生レシピ」のゲスト、栗原はるみさん。 冒頭で司会の人が、「お肌がツヤツヤでらっしゃる、秘訣は?」 と言うのに答えたのが、 「すごい変な話なんですけど、脳にいろいろ言い聞かせるんです。 たとえば、目の下のたるみは絶対出ないでよ、とか。 今日は撮影だから、目がくっきり二重でね、とか。 それをずっと言い続けて、脳に言い聞かせる」。 なるほど―、というか、そうなんだー。 昔、いしだあゆみさんが、 体型維持のためにエクセサイズなどはしておらず、 ただ夜寝る前に、自分の体に「足は細くなってね」とか話しかける、 というようなことを言われてたのを思い出した。 やっぱり思いの力というか、自分にど…
くまさん兄弟に応援ポチお願いします にほんブログ村 今日はお雛祭り。 (図書館に飾ってありました) そして今日、いよいよ大谷翔平選手がWBCチームに合流しました。 チラッとTVで見ただけですが、かっこよくてオーラが凄すぎる! プライベートジェットで羽田に来て、さらに名古屋入りするなんて驚きです。 人生で一番輝いている時でしょうか。 普段からTVでも野球を見ることはありませんが、、、 (男孫君がヤクルトファンなので「日本一」試合の時は応援しました、負けたけれど) 今回のWBCの試合はとても楽しみです。 大谷選手とダルビッシュ選手しかわかりませんが、それでもしっかり応援します。 ⚾️ ⚾️ ⚾️ …
こんにちは!今日は火曜日!とてもあったかいですね! 今日で2月も終わりなんですね!2月はやはりあっという間でしたね😅 急いで雛人形を今朝、出しましたー笑 娘も大きくなったし、今年は家にいませんので、出すか迷いましたが、 1年に一度は出してあげてようと思い、出しました。 風に当ててあげようと思います😅 亡くなった義理の母が選んでくれたので、感謝の意味も込めて出しました💕 さて、今日はなんの話ししようかなぁ! ハマってるりんご麹 15分でできる電子レンジカレー ハマってるりんご麹 今朝も食べましたよ。旨すぎます😅 砂糖入ってないのに甘いんですよ! 奥さんー笑 YouTubeの試作、合格💯です。 明…
新婚当初はお客さんが多い。 そんなに交友関係が広いわけでもない我が家だけど、それでも新婚当初はよく友達が遊びにきていた。 そんな時お世話になったのが栗原はるみさんのレシピ。 なかでも『帆立のカルパッチョ』はよく作った。 はるみさんのレシピは少し贅沢。 日常的な総菜レシピもあるんだけど、やはりはるみさんがセレブなせいか、我が家が量がないと満足できないせいか、毎日の食事に作るには高くつくんだよな~ってものが多い。 なので、はるみさんのレシピはいわゆる「ハレの日」に作ることが多かった。 この『帆立のカルパッチョ』はお刺身用の帆立に薬味野菜をのせカルパッチョソースをかけるだけ。 絶対失敗しないし、早め…
おはようございます。 マダムひとみです。 昨日は豚肉の肩ロースの塊を買っておいて 朝からチャーシューを作りました。 前回に作って美味しかったのでリピートしました。 レシピは栗原はるみさんの「簡単チャーシュー」です。 フライパンも栗原はるみさんのショップで購入しました。 このフライパンがとってもお気に入りです。 出来上がったチャーシューです。 これをアルミホイルで包んで置いておきました。 食べる前にカットして盛り付けました。 うーん! めちゃくちゃ美味しいー!!! 美味しくできました。 主人も豪華やなと喜んでくれました。 簡単にできますよ。 午後からは天満橋に行きました。 京阪シティーモールへ …
かぶは昔から好んでは食べず、パートナーの相方ネギさんも歯応えのある物を好むので、漬物やグリルで焼いたりと柔らかいお料理は避けていました。 正月家族が訪れ、野菜を沢山置いて行ってくれたのは嬉しいのですが食べきれない! スープにするにもブレンダーがない😭 柔らかくして食べますか。。という事で初めてのそぼろ煮です。 おかずがいっぱいだったので、茹でておいて翌日味付けしました。簡単😳 挽肉ではなく豚細切れを使ったよ🐷 青梗菜を後入れしたよ🐷 ✓感想 餡かけなのであったまるし、あっさりお味で生姜を入れたりアレンジもできそう。 後からカブと水溶き片栗粉を入れるので、少し濃いめに味付けした方が良い。 食べ切…
2023年1月4日(再放送は1月9日)のNHKきょうの料理は、栗原はるみさんの「キッチン日和」です。今回は、その中で紹介された「よだれ鶏」を実際に作ってみた! [◎530kcal/全量(たれは2/3量を計算。) ◎塩分7.2g/全量(たれは2/3量を計算。) ◎調理時間30分(たれの粗熱を取る時間、なじませる時間、鶏肉の粗熱を取る時間は除く。)] とっても簡単なのに豪華なので、普段にもパーティー料理にも良いですね。 でも、肝心のお味は・・・
オートバイ議員連盟というのがあって自民党の議員連盟は今は亡き小里貞利衆院議員が作った。この人はサイドカーを運転してカーには奥さんを乗せてる写真を拝見した事がある。 オートバイ議員連盟は野党にも有って超党派の議連も出来てる。国会議員でオートバイに乗る人は意外に多くいてそのうちの一人に高市早苗大臣がいるというのは知る人ぞ知る。 高市大臣はドラムも叩くし愛車はカワサキのZ400GPだった。それは知ってたけれど、杉田水脈議員もバイカーだったとは知らなんだ。 杉田議員の今朝のツイッター見たら、若い頃、スズキのGSX-R250に跨ってはいないけど脇に立ってる写真。SHOEIのヘルメットがタンクの上にある。…
今日は雨☂ 予報通りでしたね。 昨日のうちに午前中にドライブ🚗午後はバイクで出掛けておいてよかったですね🏍さて、昨日はまたまた大仙市まで車を走らせて(ラーメン目的ですがね)こちらへ! 旦那様は何度か行ったことあったようですが。。。「え?何故大仙市にこのような本格的な中国料理店が?」って感じなんですよね。 鳳仙花に行ってきましたー!11時前に3番目に並んでよかったです。チャーハンを一口食べて「美味しい。。。」とふたりとも呟く。そして、鳳仙花麺のスープを一口飲んでも「美味しい。。。」 旦那様の担々麺も味見させてもらいましたが、バランスがとてもよくて美味でした。ラーメンは、もう日本の物になってしまっ…
おはようございます。 マダムひとみです。 主人が私の大学の入学祝いをしてくれることになりました。 お祝いの食事は 京天ぷら「祇園八坂圓堂」梅田店へ 阪急うめだ本店の12階にあります。 お席はテーブルとカウンターがありました。 カウンターをお願いしました。 白ワインをグラスでいただきました。 美味しいワインです。 目にも美しい料理です。 一品一品丁寧に作られています。 どれも本当に美味しいです。 味も素材も私の好みでした。 大学が京都なので京都のお店を探して 私が圓堂さんに行きたいと主人にお願いしたのです。 天ぷらめちゃくちゃ美味しいーー!! 豆乳鍋も出汁の味がいいです。 ご飯や漬物の写真は省略…
家の近所に毎年ツバメが巣を作る建物があって、今年もそろそろ巣作りの季節かな…と思いながら見上げてみたけど、まだ巣作りは始まっていませんでした。 これまで何羽のツバメが巣立っていっただろう? ここで育つ雛たちは、我が家が暮らすマンションの下にある公園辺りで飛行訓練をするので、毎年リビングの窓からベランダ越しに子ツバメ達の飛行訓練の様子を見ることができて、ヒジョーに可愛いのです。 それにしても、鳥って凄いなって思う。 人間の子供も、鳥の雛も、生まれた瞬間に自分が空を飛べるか飛べないかなんて分かるハズ無いじゃないですか。 それなのに、生まれたての赤ん坊から子供くらいにまで成長したら、鳥はある日突然親…
定期購読している雑誌レビューのグルメ雑誌編です。やっぱダンチュウが好きなのですが、複数年購読すると特集のかぶりがなー。きょうの料理は実質月刊栗原はるみみたいなところがあり、品が良くて好きです。 dancyu(ダンチュウ)/プレジデント社 価格・頻度・内容 感想:グルメ誌の中では間違いなくもっとも完成度が高い雑誌 きょうの料理/NHKテキスト 価格・頻度・内容 感想:食欲を刺激される料理レシピが多数手に入る dancyu(ダンチュウ)/プレジデント社 dancyu (ダンチュウ) 2023年 1月号 [雑誌] 作者:dancyu編集部 プレジデント社 Amazon 価格・頻度・内容 月刊誌で、1…
良質な共産党員・関善文氏とクズの共産党信者「min117」との目も眩むような落差 - kojitakenの日記 「反党分子」松竹を擁護するようなアホ(関)が「良質な党員」とは脱力しますね。むしろ逆でしょうに。 なお、松竹について根拠レスで「統一協会とつながりがある」と放言したらしい「min117」がアホなのは当然です。 「松竹擁護(関)は愚劣」ということは「松竹批判なら何でも正しい」と言うこととは違う。 「安倍擁護は愚劣(産経)」ということが「安倍批判なら何でも正しい」と言うこととは違うのと同じ話です。というかここまで酷いと「min117」が「共産支持を詐称する反共の自作自演」の疑いすらありま…
昼ごはんを食べた後から、栗原はるみさんの「ミルクロール」のレシピに挑戦。タミさんのパン焼器でもなくgemomogeさんのパウンド型でもなく、自分の手で成形してオーブンで焼くのは初めてである。10等分に切り分けるのが結構難しかった。はかりで計って重さを均等にしたつもりが、焼き上がりでまあまあ差がついてしまった。こんな感じ。焼き上がりがおいしかった。2つも食べちゃった。残りはアイラップに入れて保存。解凍して食べよう。
こんにちは♪ 温かくなりましたね🌸 ブログをアップしようとパソコンを開いてみたら 3月10日のアクセスが過去最高に✨ ありがとうございます!!( ;∀;)とっても嬉しかったです✨ 皆さんに「やってみよう♫」と思ってもらえるようなブログが書けるようになりたい、 と思っていますので、コメントなどいただけたら嬉しいです(*´▽`*) NHKで栗原はるみさんのインタビューがありました。 簡単で美味しくて、飽きが来なくて、ちょっとおしゃれなお料理が大好きです♫ www.yutori.co.jp この本にはずいぶん助けられました~(*´▽`*) はるみさんのインタビューも本当に心に響く言葉ばかりで、 マイ…
朝から頭が痛くて、偏頭痛かな?と思ったけどどうやら肩や背中の凝りからくるものらしく、気分まで悪くなってきそうだったので、昼から自宅に戻って仕事をすることにした。ひとつ人待ちタスクがあったのだけどどうもそこまで集中力が持たない。そこで、栗原はるみさんの「こねないパン」を作ることにした。長く手ごねする必要がなく、三次発酵まであるレシピである。その結果、待ち時間が長いので、ほどよいタイミングでオーブンに入れたり出したりするタスクが発生し、仕事の集中力が上がった。棚からぼたもち。そして結果です。ちょっと焼きすぎた。 パン切りナイフで端っこを切って食べたらおいしかった。焼きたてはうまい。残りは冷凍して、…
3月3日に怪我をして1週間。 動かすのも怖くなくなり、時々ぶつけてしまい痛い思いをしております(笑) 怪我をして2.3日は、とてもテンション高くケラケラ笑っておりました。病院の先生からも、ポジティブですね!と驚かれていました(笑) その後数日後に、ふとした瞬間に涙が、、、 何かは分からなかったけど、泣きたいなぁと感じたので泣いてみました😆 そして最近は、手術(1時間くらいの簡単なもの)のことを考え始め、『痛いのやだー』『どのくらい痛いんやろ、、』と不安に。 タッチフォーヘルスで学ぶ五行。 それぞれの行には感情があり、相生、相剋の2つの流れが同時に流れています。 感情もエネルギー。どこかで留まる…
平日にはなかなか時間のかかるパンは焼けない(ホームベーカリーに頼るしかない)ため、所用時間の少ないお菓子はどうだろう、と考えて、栗原はるみさんのレシピでバナナブレッドを焼いてみた。初めてスコーン以外の焼き菓子を作ったにしては上々でないの?食べてみたけど甘さ控えめで美味しかった。バナナがもう少し熟してたらもう少し甘いのかもしれない。でもこれくらいで十分十分。今は粉ふるい器をひっくり返してケーキ台の代わりにしてさましてるけど、これたぶん専用の何かがあるんだろうと思うので、布団の中で調べる。
ChatGPTで仕事を非効率化する|かりみや|note 加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 on Twitter: "インボイス制度に反対する理由には ・事務・納税作業がとても煩雑 ・消費税の逆進性 ・登録事業者の本名が漏れる などがありますが(他にもあるけど) 本名が漏れるのを防ぐ努力って、それはつまりインボイス制度の問題点に対処し、イン… https://t.co/B0gK5M5JCG" 免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK ChatGPT APIとCloudflareを使って過去の会話を覚えてるLINEボットを構築する ヤニねこ - 3m…