料理研究家。静岡・下田出身。成城大学短期大学部卒業。 26歳で人気キャスター栗原玲児氏と結婚。料理研究家の栗原心平の母。 主著『ごちそうさまが、ききたくて。』。1996年、季刊誌『すてきレシピ』創刊。 同時にレストランと暮らしのショップ『ゆとりの空間』のプロデュースも手掛け、全国各地に店舗を展開。ちなみに、同ショップ社長は夫が務める。 調理器具などのオリジナルブランド『栗原はるみ』も主婦層を中心に人気。
amazon:栗原はるみ
暑い日々が続いています。 今日は終戦記念日です。毎年テレビやネットで当時のことを伝えて下さっている方達のお話がこの時期はたくさん配信されるので、知らなかった歴史を知り平和を維持することの難しさについて考える日になりました。 お菓子作りが好きなのですが、特段甘いものが好きというわけでもなく、気に入ったレシピを繰り返し作っています。栗原はるみさんのベイクドチーズケーキが好きで、家族にも好評でついついこればかり焼いてしまうのですが。。。今日は夏のあまりの暑さにオーブンを使いたくなくてレアチーズケーキにしました。 庭で夏に採れたラズベリーを少し煮詰めて上からかけました。 美味しかった。。。 夜、塾から…
おはようございます。 マダムひとみです。 前から作ろうと思っていた塩クッキーを 作りました。 レシピは栗原はるみさんです。 クッキー型は家にあるものを使いました。 美味しく出来ました。 このクッキーにはまりそう。 3時のおやつは塩クッキーと ロイヤルミルクティーです。 主人もこのクッキー今までで一番美味しいかな と言ってます。 友達にも少しお裾分けしたら、 「美味しい。上手やね。」と言ってくれました。 作ってよかったです。 レシピはこちら↓ 栗原はるみの塩クッキー|レシピ特集|料理家 栗原はるみ レシピ・オンラインショップ【公式】ゆとりの空間 晩御飯はコーヨーで買った鰹のたたきです。 オクラに…
少しだけ久しぶりの投稿となってしまいました。 今後もマイペースで続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。 日曜日の夕方にやっているテレビ番組「相葉マナブ」という相葉くんの番組が結構好きで、家にいる時はいつも見ています。 いつも美味しいものを作って、美味しそうに食べているのを見るので、ついつい食べたくなります。 今回は、いつもの農家さんとは違って、栗原はるみさんが先生として出ていて、美味しそうなお料理をいろいろ作っていました。 「相葉マナブ」でやっていた栗原はるみさんの麻婆豆腐2種類、作ってみました! 花椒をきかせる白い麻婆豆腐 出来上がり! 味噌の麻婆豆腐 出来上がり! 食べてみました…
おはようございます。 マダムひとみです。 昨日は阪神タイガース勝ちましたね。 応援していましたよ。 栗原はるみさんの本を見て 五目煮豆をはじめて作りました。 愛読書↓ 材料は大豆、干し椎茸、にんじん、れんこん、こんにゃくです。 レシピの味付けは控えめだったので 味見して自分で調味料を追加して仕上げました。 美味しくできました!! きょうの料理 わたしのいつものごはん 作者:栗原 はるみ NHK出版 Amazon わたしのいつものごはん (きょうの料理 生活実用シリーズ) [ 栗原はるみ ]価格: 1210 円楽天で詳細を見る お昼ごはんはサーモン丼にしました。 久しぶりのサーモンの刺身美味しか…
こんにちは(^^♪ いかがお過ごしですか。 連休などはどのように過ごされていましたか? コロナ禍以来、連休に何をしていたかあまり記憶に残らない日々でした。 今年は久しぶりに親族で集まる機会を作れて、 こういう機会が作れるのは連休のおかげですね(o^―^o) いろんな年代の集まりって、親族以外だとなかなかないなぁと思います♬ それぞれの年代でどんなことを感じたり、経験しているのか聴けるのが とても大切な時間だな、と感じました(⌒∇⌒) 良いことばかりではなく、つらいことや悩んでいることなども 分かち合える という関係。 すごくありがたいです。 分かち合うと力が湧いてくる と実感しています。 それ…
更新日:2023/09/10この記事は、「nhk 栗原はるみ」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「nhk 栗原はるみ」で調べて出てきたレシピ1つ ≪つくれぽ:13件≫栗原はるみとビギナーズのハンバーグ 料理に関する豆知識5個 「nhk 栗原はるみ」で調べて出てきたレシピ1つ≪つくれぽ:13件≫栗原はるみとビギナーズのハンバーグ材料 (4人)をタップで開く 合挽き :400グラム 玉ねぎ :100グラム 卵 :1個 パン粉 :大さじ2 牛乳 :大さじ2 塩胡椒 :少々 ナツメグ :少々 ★赤ワ…
栗原はるみさんの『栗原はるみの料理教室』より「とろっと仕上げる親子丼」を作りました。思い返してみると親子丼を作ったのは初めてかもしれません。簡単に美味しく作れたので、これからは手軽なメニューとして活躍してくれそうです。コツ①よく煮立ってから鶏肉を入れる(煮汁に肉の匂い移りを防ぐため)コツ②玉ねぎは肉の後に入れる(シャキシャキ感を出す)コツ③卵は2回にわけて入れる(全体がとろっと仕上がる) 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】2人分鶏もも肉 1枚(200g)玉ねぎ 1/2個卵 4個だし汁 100ccしょうゆ 大さじ3砂糖 大さじ2みりん 大さじ2ご飯 適量好みの漬物や三つ葉など お好…
栗原はるみさんの『栗原はるみの料理教室』より「よだれ鶏」を作りました。鶏肉をヘルシーにさっぱり食べられるので大好きです。ピリ辛のタレも美味しく作れました。 コツ①鶏肉は厚さを均一にして、茹でる時は水を入れすぎないコツ②きゅうりは種を取ってシャキシャキ感を出す 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】鶏むね肉 1枚(300g)しょうが薄切り 2~3枚長ねぎ青い部分 1本分紹興酒 大さじ1/2水 200ccきゅうり 2本(タレ材料)にんにくみじん切り 大さじ1しょうがみじん切り 大さじ1長ねぎみじん切り 大さじ3~4ごま油 大さじ1しょうゆ 大さじ4酢 大さじ4砂糖 大さじ2韓国唐辛子粗び…
栗原はるみさんの『栗原はるみの料理教室』より「だし巻き卵」を作りました。いつもは目分量で作っていますが、今回はレシピ通りに忠実に作ってみました。コツ①卵とだしみつを合わせたらザルでこすコツ②火加減をしながら弱火で巻くザルでこしたのは初めてでしたが、確かにきめの細かい美しい出来栄えに!このひと手間が大事なんですね。栗原はるみさんのいつも丁寧に。の言葉を実感しました。 目次 1.材料 2.作り方3.レシピ本【材料】卵 6個だし汁 1/2カップ砂糖 40g薄口しょうゆ 小さじ1塩 少々【作り方】1.だしみつを作る。温かいだし汁に砂糖を加えてよく溶かし、薄口しょうゆ、塩で味を整え、粗熱を取る。2.ボウ…
栗原はるみさんの【栗原はるみの料理教室】より「ほうれん草のごまあえ」を作りました。我が家でもよく登場するメニューの一つですが、今回は本に書いてあるコツを忠実に守って作りました。コツ①歯ごたえを残してゆで、冷水に取るコツ②野菜の水気をよく切るコツ③ざっくりと手で混ぜるすり鉢が大きいサイズでないと難しいかもしれませんが、手で混ぜることで、ごま衣と野菜をまんべんなくなじませることができました。ほうれんそうをブロッコリーなど他の食材に変えても作れるので、ごまあえは便利!白ごまを黒ごまに変えたものも作ってみました。これも美味しくできました。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】ほうれん草 1…
▼ 私のYouTube チャンネル、宜しかったらご覧下さい 🎀www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 最近読んだ本の記録です。 口福のレシピ [ 原田 ひ香 ] 楽天で購入 美味しそうなお料理がたくさん出てくるお話ですが、レシピ本ではないです。家族で代々受け継いでいる料理学校の家に生まれた留季子。自分の環境に批判的であったが、生姜焼きのレシピを巡って料理学校の歴史を知ることになり、留季子の気持ちも変わっていくのであるが。過去と現代を行き来しながら進む物語です。 過去のお話では、昭和初期頃か女中奉公の生…
大昔に買った栗原はるみさんの料理本。 久しぶりに開けたら、ご両親のことが書かれていました。お二人共その頃 むっちゃお元気で、お父さんは何と毎朝お墓参りと健康体操。お母さんは 手抜きをせず、掃除 整理整頓を丁寧に大切にこなす人やったそうです。胡麻や昆布を食べて、ドクダミ茶を呑む そんな生活を30年以上楽しく続けてはった。 昔はそないに響かへんだのに、還暦を超えた今、妙に感動してしまいました。 今こそ大事なことや。 ちゅうことで お彼岸さんなので、お墓参りとその道中にある神社の大津巡礼プチ旅。 琵琶湖疎水から みおんさん=三尾神社にお参り。 三井寺霊園でお墓参り。そのあと 三井寺 観音堂でお参りし…
こちらは、はてなブログにある、劇団なのぐらむさんの「なのぶろぐ」です。 新潟リトミックの会が、「新潟リトミックの会公式ブログ」を「はてなブログ」で始めたのは、新潟リトミックの会前リーダーであるリーダーコーダと、ああでもないこうでもないとネットをググりまくって、「初心者が始めやすいブログ」と、どこかに紹介されていたからです。 それに加えて、以前に、こちらのブログをみつけて、はてなブログとやらは、ブログを複数人で書くことが出来るんだ!と、へぇ😃💡⤴️という気持ちになった記憶があったこともありました。 まあ、実際は、複数人で書くには有料になってしまうし、誰か代わって、と頼む勇気もないし、なんとなく、…
アボカドのドフィノワ 簡単に出来ます。 栗原はるみさんのレシピより manana55.hatenablog.com ☆☆☆☆☆ アボカドのドフィノワ 【材料】今回作った分量 ・アボカド 1個 ・生クリーム 1カップ ・胡椒 少々 ・チーズ(本当はピザ用チーズを使う) 30g ピザ用のチーズがなかったので・・・ パルミジャーノ・レッジャーノを使う事に・・・。 あぁ・・・旨みが凝縮したチーズ・・・ ☆☆☆☆☆ 【1】アボカドは縦半分に切り、種を取り除く。皮を剥き、縦に半分に切ってから1cmの厚さに切る。 完熟だったので柔らかい!! 【2】耐熱皿にアボカドを並べ、胡椒、生クリームをかけ、チーズを散ら…
ツナとクリームチーズのリエット 簡単で美味しいディップです。 ツナ缶の油を簡単に切るには?というネットニュースにタサン志麻さんの簡単レシピがあったので早速作ってみました。 そして、このブログを書こうとインターネットで検索したのに記事が出てこない・・・。 代わりにタサン志麻さんのレシピが出てきたのですが、油切りせず使う事になっていたので・・・あれれ??な状態になってしまったのですが、美味しかったので掲載します。 下記の材料はうろ覚えでつくったものになりますので、タサン志麻さんのレシピとは若干異なります。 ☆☆☆☆☆ ツナとクリームチーズのリエット 【材料】今回作った量 ツナ缶 1個 クリームチー…
料理家 栗原はるみさんのインスタが好きでよく見ています。 その中で、すだちの皮を干して石臼でごりごり擦って粉状にし、七味の一つとしてお使いになっているのを見て「!」となりました。 確かに、七味の中にみかんの皮だのなんだの入っています。 シークワーサーの皮でもできるかも!? その時、ちょうど生協さんにて、一年に数回でるかでないか、もしくは今回限りの沖縄産のシークワーサーを発見。新鮮なシークワーサーなんて、なかなか手に入らないからと注文していたのです。 作ってみよう! 楽しみー! どんなのができるかな。 心がぐつぐつしました。 シークワーサーちゃん、届いてすぐによ~く洗い、夫T氏とともにまるで内職…
来ていただきありがとうございます。 ご近所の方からたくさんのなすをいただきました(感謝)。というわけで、大好きなカレーに変身させていこうと思います。 ただ、とにかく簡単に作りたいなーということで、今回は市販のカレールーで作っていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 材料(2〜3食分。作りやすい分量) 作り方 作ります 保存・日持ち 代用・アレンジ 献立アイデア どんな味なの? 材料(2〜3食分。作りやすい分量) 豚ひき肉 150g 中茄子2本(160g) 玉ねぎ中サイズ1/4個(50g) カレールー 2個 水100ml …
こんにちは、べこです。 健康的なライフスタイルが注目される中、健康的な食べ物のプレゼントも注目を集めてい ます。
今日の最高気温は28℃、爽やかな暑さだったが扇風機がいる感じだった。昨日また蚊に刺されてしまった。肘とふくらはぎ左右の3か所。10分くらい枝を袋詰めしていたときに刺された。液体ムヒを何度も塗った。 お昼ごはんはパスタと鶏ささみ、キャベツ、モロッコインゲンのみそ炒め。たらこソースが家にあったのでそれを使った。 食後にレディボーデンのラムレーズンのアイスクリームを食べた。それほど高くないのにおいしいので気に入っている。 DTMをずっとやっていたが、今日も何も思いつかなかった。こういうときは一旦離れた方がいい。X(Twitter)に溢れている他の人の曲を聴いた。 16時半になったので散歩にでかけた。…
栗原はるみ5 2023年10月号 栗原はるみ 講談社 1540円(税込) 朝時間、爽やかです。 裏表紙はカレールー。三省堂の店舗では先着でルーも配布しているそうです。三省堂にも行きましたが、既に本書を購入済でしたので・・・残念。 今回も盛り沢山の内容です。 モーニングを食べに行くの、良いですね。 ホテルのビュッフェも素敵です。 栗原はるみさんの朝からのスケジュールも紹介されており、まだまだ精力的にお仕事を続けられていることを改めて感じました。 カレー特集はさまざまなカレーが登場し、カレーを食べたくなりました。 近所のインドカレー屋さんに行ってこようかな。 ☆☆☆☆☆ Harumi Books …
今日は息子は彼女?とデートなのか 朝からシャワーまで浴びて いそいそと出かけて行きました(笑) 私は今日は一日お料理デー。 まずは子供たちのおやつ作り。 今日はココア蒸しパンとチーズケーキを 作りました。 それがこちら☆ ココア蒸しパン↓ ↑色が若干…ですが、味はおいしかった♪ ベイクドチーズケーキ↓ ココア蒸しパンは、パフシステムの ホットケーキミックスとミルクココアと お砂糖を使って作りました。 ほんとはミルクココアじゃなくて ココアパウダーとか純ココアがいいんだろうけど 家になかったのでミルクココアにして、 その代わりお砂糖を少なめにしました。 ココア蒸しパンは初めて作りました。 いろい…
この前親が家に来たとき、買い物して冷蔵庫を補充してくれたんですよね。 そこにこんなものが。 ごぼう ごぼう ごぼうが2本 いらないなぁ...... ごぼうなんていらない。 使わない。 冬ならまだしも。 夏なんだから。 とはいえせっかくのプレゼントなので今日はごぼうを使ってご飯をつくっていくよ! というわけで材料! みりんは持ってないので日本酒と砂糖で代用します。日本酒もないので水と塩で代用。 切っていく! ちょっとバナナすぎる スムージーとかつくれそうね 人参も切ったのでここから炒めていく! しんなりするまで炒めて調味料投入! いい感じ!味見!まずい! ちょっと良くない。かたくて美味しくない。…
お届け物ありました。キューピー・東急ストア選べるキャンプグッズプレゼントキャンペーンより、ホットサンドメーカー。ヤマトさんです。 他、懸賞も気づいた時書き留めないと、忘れる! ◎ヤマザキビスケットチップスター9/1~2024.1/31〆 チップスター | ヤマザキビスケット ◎キリン淡麗グリーンラベル選べるご当地グルメギフト8/1~2024.3/17(3/18〆)応募開始は10/2 kb-glpttr2.spexperts.jp ◎森永製菓しろくまちゃんホットケーキ第一弾8/22~11/30 第二弾12/1~2024.2/29 www.morinaga.co.jp ◎森永製菓チョコボール黄色い…
味付けに重要な「だれ」に対して今までは大まかな配合で作っており、味的にはそれほど美味しくはないのでが、でもまずくはない、 しかし、料理研究家(多分栗原はるみさん)の言葉で「料理を再現で来る数値をきっちりと示すのが大事」というような事を(多少違うと思いますが)言っていたので、昨年末に料理本を購入しました。 ただ、購入した状態でおいたまま、最近料理を私の趣味にと考えて料理教室にいったのがきっかけで、其のレシピ本『味付け、黄金比率で基本の料理100』の100のレシピを使って休みの日に料理を作ることに、 ごめんなさい。写真の向きが、 本日、最初は比較的簡単な「豚のショウガ焼きダレ」を作りました。結果は…
「外部専門家による再発防止特別チーム」報告書 2023年8月29日、ジャニー喜多川による性加害に関する「外部専門家による再発防止特別チーム」による記者会見が行われた。予想以上に踏み込んだ内容だった。 7月4日の国連人権理事会*「ビジネスと人権」作業部会の専門家による記者会見に続くものだ。60年にもわたり、広範に、おそらく数百名に及ぶ少年たちに対する性犯罪は、もう「なかったこと」にはできない。 *各国の企業活動による人権侵害を調査し、対処を促すことを目的とする 特別チームは「マスメディアの沈黙」が犯罪に加担したことに言及している。NHKと民放がほぼ横並びのコメントを出した。が、具体的にこれからジ…