只今、森鷗外記念館では『本を捧ぐ 鷗外と献呈本』展開催中です。 鷗外の妻・志げが「宅では本が箪笥を追い出します」と話していたほど、鴎外の居宅・観潮楼には本が溢れていました。 小説家であり医者でもあった鷗外の蔵書は、文学、医学、哲学、歴史、自然科学、美術など多岐にわたりますが、その膨大な蔵書の中には、「献呈本」という他者から贈呈ざれた本も数多くありました。 北原白秋、木下杢太郎、石川啄木など、若い文士は自著を鷗外への敬慕を感じさせる献辞とともに献呈し、評論家・内田魯庵や美術史家・大村西崖らは、鴎外が興味を示しそうな本を贈っています。 また、鴎外と文壇の両雄をなす夏目漱石とも自著の献呈しあいがあり…