< ちょんまげ時代は袴の腿部分を左右それぞれ両手のひらで抑えて走るのが正式だったみたいです > 酒場で、新しく仕入れたノウハウを自慢気に御開帳している御仁っていうのは、どこにでも、いつの時代にもいらっしゃいましてね「ワインっていうのは、正式には、こうして酸素を含ませながらね」とかやっている人、まだいますね。 ちょっとウルサイです。 仕事での利害関係のある人なら「ははあ、そですか。さすがツーでいらっしゃる」とか、そんなコミュニケーションになるんでしょうけれど、周りの、利害関係のない人たちからしてみれば「ばあか」っていう捉え方でしょねえ。 酒の呑みかたなんかをゴシドウいただかなくたってケッコウです…