日本国における民主党の政権体制のこと。この政権での初代の総理大臣は鳩山由紀夫氏。 2009年の衆院選で、300議席を越える絶対安定多数を獲得し、政権交代が実現した。 しかし鳩山由紀夫氏、小沢一郎氏の「政治とカネ」問題、沖縄の普天間基地移設問題などで内閣総辞職に至った。 その後、菅直人、野田佳彦と3代にわたって政権が維持されるも小沢らが離反した後に行われた2012年の衆院選で57議席にとどまり、野田内閣の総辞職、第2次安倍内閣の発足により終焉した。
民主党による、または民主党を中心とする政権。
故安倍元総理を始め、自民党のトップがなんとかの一つ覚えのように繰り返してきた「悪夢の民主党政権」 先日も岸田総理が同じようなことをいったけど www.sankei.com 誰が見ても何も考えていない、ただ自民党のトップ(=安倍派、麻生派等)や官僚のいいなりになっているのは、ちょっと思考能力のある人なら明らかなんだけど、残念ながら日本人の大半は自分の頭で考えたりすることができない人が多いので、岸田総理のいうことを鵜呑みにしてしまう人も少なくないようである。 では日本国民が自信や活力を民主党政権によって本当に失ったのか、民主党政権なんてもう10年も前の話。それ以降の自民党や公明党の政権のやったこと…
群馬県吾妻峡、八ッ場ダムが完成して初訪問! 関東在住の人は、知っていてよいダムです。 利根川の洪水を防ぎ、首都圏の生活・工業用水確保、 水力発電を目的にした 多目的ダムですが、 東京にいて上流部、想像もつかんでしょう。 計画から75年も経って、更に4年遅れ 2020年に完成。 私が 最後に行ったのは、2009年でした。 当時、ダムは90%が完成し、周辺を整備している時で、 完成前の 貴重な写真が 下記記事にあります。 worldwidetraveler.hateblo.jp ちょうど政権が、自民党から民主党になり、 事業仕分けで「八ッ場ダム建設中止!」となりました。 まぁ 70年もかけて、9割…
俺は今日が誕生日だった。この歳になると誕生日など嬉しくもなんともないが、今までの人生振り返ってみて、何のために生きてきたのか、一度でも幸せな時期があったのか、さっぱり分からない。 中学生のときにバブル景気に沸いて、「このまま行けば、俺が就職するころにはウハウハだ。」と思っていたら高校生のときにバブル崩壊。大学に進んで何とか就職できたと思ったら97年に消費税増税。結局、新卒で入った会社は3年持たずに辞めさせられて非正規雇用で働くことになる。 2000年代前半は景気が悪く、2006年ごろになって団塊世代の大量退職が近づいてから雇用情勢は良くなるものの、恩恵はそのときの新卒だけで俺たちの世代には全く…
私が好きな泉質は 濁り湯 硫黄泉・硫化水素泉など、 見た目も肌触りも 迫力がある温泉が特に好きです。 1.別府 紺屋地獄 2.霧島 硫黄谷 3.ニセコ雪秩父 五色温泉 3.蔵王温泉 4.奥日光湯元 5.乳頭温泉 鶴の湯 6.登別温泉・・・ お気に入りで何度も行った温泉です。 そしてJR SKISKIの前記事でも書いた「万座温泉」ですね。 この話は2009年 新宿から送迎付き1泊2食付 8800円「万座日進館」 (朝 新宿駅からツアーバス乗り場へ歩く) 都庁そばからバスは発着します。運行は都内老舗の日の丸自動車。 普通免許を取った頃の教習所、大崎の国際か?目黒の日の丸自動車か? 同級生とも国際自…
前提:政策は是々非々で判断するスタンス、ただし国家観も重要というスタンスです。 <所感> 本書の題名で毛嫌いする方こそ目を通してはと思う本。 拉致問題解決、憲法改正、デフレ脱却ができていない点はもちろんマイナス点。しかし、歴代最長政権になったのはそれなりの理由があることが分かる。 また、政権は自由民主党というひとつの政党で動くものではなく、幾多の派閥が重要と言うこともよくわかる。(知っている人は知っている内容だが) 評価値する野党がほぼいない日本においては、自民党内に多様な派閥がある。このことが自民党が政権与党となっている所以。 1)なぜ朝日を初めとするマスコミは安倍政権を徹底的に嫌うのか? …
こんばんは。¡Buenas noches! 実家に戻り、職場復帰もしたのだが、まだ朝起きたとき体が重たい… 風邪は幸い症状が治まったが。 今回は毒オトナの条件第55回。 投票日間近で大詰めとなった「大阪都構想(笑)=大阪市廃止・OSAKA4区」について綴る。 「悪夢の民主党政権」「悪夢の平松市政」そして「悪夢の革新自治体」 当初は「ナニワのドナルド・トランプ」氏と仲が良かったのだが… うちの父親は「悪夢の革新自治体」を唱えている… 「悪夢の民主党政権」「悪夢の平松市政」そして「悪夢の革新自治体」 以前、前・内閣総理大臣氏が、 「悪夢の民主党政権」 と称し以前の民主党政権を罵倒、それに応じて毒オ…
安倍晋三が目指した世界日本人に託した未来 渡邊哲也 中東と国際社会を繋ぐハブ 安倍総理の外交戦略を理解するうえで押さえておかなければならない核となる構想が、2006年第一次安倍政権の外務大臣、麻生太郎氏が提唱した「自由と繁栄の弧」である。 この「自由と繁栄の弧」に基づいて、第一次安倍政権下の日本は中東と国際社会のハブになっている。 第一次安倍政権下で外務大臣になった麻生太郎氏のもと、2007年1月に日本はイスラエルと「戦略対話のための覚書」に調印。そして同年3月東京で日本、イスラエル、パレスチナ、ヨルダンの閣僚級4者による、パレスチナの経済的自立を支援する「平和と繁栄の回廊」構想の発足会合が開…
自分の発言をあたかもなかったかのように平気で大嘘を吐く安倍晋三「必要なのは対話でない圧力だ」「対話による問題解決の試みは無に帰した」17年8月国連「私は北朝鮮との対話を否定した事は一度もありません!」2018年3月26日衆院予算委「無条件で金委員長対話する」2019・5・4「(自衛隊を)合憲化するということを私は申し上げたことはありません」(2018年2月22日・衆院予算委員会)「私の世代が何をなし得るかと考えれば、自衛隊を合憲化することが使命ではないかと思う」(2017年5月3日付読売新聞)「(財政再建問題を)私が国際公約と申し上げたことは一度もない」(2015年5月18日・参院本会議)とき…
今日のWBCの準決勝はしびれたし、最後は胸が熱くなった。9回裏の先頭打者の大谷選手の2塁への激走後の周りを鼓舞する姿、そして、3三振とどん底に見えた村上選手のサヨナラ打には感動した。サムライジャパンがサヨナラジャパンになるところで、メキシコを振り切った。 私の世代はサッカーではなく、やはり、野球だ。大阪に住んでいたが、背番号3番のユニホームをつけて野球少年をしていた。最後までハラハラドキドキしていたので、喜びは大きかったし、村上選手が3度の三振後に暗い顔をしてベンチに引き上げる姿を見ていたので、最後の打席に入っていった時には、孫を心配する祖父のような気持ちで不安がよぎった。サヨナラの長打を打っ…
山田昌弘著「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?~結婚・出産が回避される本当の原因~ 」2020年 (その1~2)を丁寧に読んでくださった○○氏からメールを頂いた。以下はその返信です。 ○○さま 詳細なご検討を頂き大変有難うございました。この本の特徴として私が記したことの多くが実は、社会学という学問の特徴に帰すべきではないかというご意見かと読ませて頂きました。 そういう面が確かにあると思いました。ただ、社会学が政策提言力に弱いという点については、「日本の社会学が」と言う方が正しいのではないかと感じました。 ○○様のメールを読ませて頂いた時に真っ先に思い浮かべたのは、2011年3.11から始まっ…
心に明かりを!ジロコのブログです。 欧米諸国はウクライナの戦いをあおるだけで一向に停戦の叫びがきこえてきません。ロシアを崩壊させてやるわあなんて本気で思っているのでしょうか? そうはさせぬと?中国が停戦を呼びかけているそうですが欧米諸国は聞く耳をもたないそうです。 C国をバカにしているような態度を感じるジロコです。ジロコ ジロコは社会の笑いもの、日本は世界の笑いもの そうはいってもこれからの世界はC国やロシアが世界の中心になっていくかもしれません。 ついでに北朝鮮も有りますが 日本は? 自然消滅するでしょうが。 相次ぐ「ステルス値上げ」の背景にある想像を絶する地獄…日本のインフレが「世界最悪レ…
村木厚子氏 本命星 -> 九紫火星 未 月命星 -> 四緑木星 子 傾斜宮 -> 坎宮傾斜 0地点 子牛 0才 1955年 乙未 浮気 68才 2023年 癸卯 成長 冤罪?事件発生 逮捕 54才 2009年 己丑 精算 2009年6月14日:虚偽公文書作成及び行使の容疑で逮捕。その後、大阪拘置所にて勾留 2009年6月16日:厚生労働省大臣官房付 2009年7月4日:虚偽公文書作成等の罪及び偽造公文書行使等の罪で大阪地方検察庁に起訴され、被告人となる 2009年7月8日:大阪地方裁判所が保釈請求を却下したため、引き続き大阪拘置所にて勾留 2009年10月15日:大阪地方裁判所が3度目の保釈請…
ここで民主党政権下での与党のマスコミに対する恫喝を見てみましょう。平成23年7月3日松本龍復興担当相(当時)の発言が報道記者に対して「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか? 皆さん。絶対書いたらその社は終わりだから」平成24年2月23日民主党の輿石東… https://t.co/fpF0fNJ4QD pic.twitter.com/QnAGDUQWXJ — 六衛府 (@yukin_done) March 13, 2023
新しい利権~公金ちゅーちゅースキーム~ かつて疑獄や疑惑は土建屋でしたが、公共事業叩きでだいぶ減った。今度は民主党政権が掲げたコンクリートから人へのスローガンよろしく疑惑も人へ移った。 コラボ問題、全委託団体に異例の再調査 若草、BOND、ぱっぷす - 福祉新聞 東京都による「若年被害女性等支援事業」の会計報告に不正があったとされ、事業委託先に住民監査請求が行われていた問題で、一般社団法人若草プロジェクト、NPO法人BONDプロジェクト、同ぱっぷすの3団体に対しても監査が実施されることが3月9日、分かった。 コラボ以外はそこそこまともな会計をしていたのだが騒ぎが大きくなって飛び火した。 あの衆…
安倍政治を検証した「妖怪の孫」内山監督「成熟した大人の言動とは思えない」「自民党のあるベテラン議員に呼び出されて『自民党がおかしくなったのは、安倍さんからなんだよ』と資料を渡された。とはいえ簡単に手を出せる対象ではない。ある種の恐れもあったんです。そう内山雄人監督(56)は話す。それでも「やらねば」と動いた理由には、日々じわじわ感じる閉塞感や、恐怖があった。第2次安倍政権ではさまざまなことが勝手に閣議で決められました。13年の「特定秘密保護法」、15年の集団的自衛権の行使を可能とさせる「安全保障関連法」、そして岸田文雄政権での「防衛費増額」「原発再稼働」。自民党は野党の質問にも国民の声にもま…
2023年3月17日、 経営破綻した シリコンバレーバンクの 持ち株会社である SVBファイナンシャル・グループが、 日本の民事再生法に相当する 連邦破産法11条の適用を申請した。 持ち株会社にある 資産を整理して、 債権者への返済にあてるためだ。 米国では、 民主党政権下での 金融機関の清算が始まったようだ。 日本でも 日銀の総裁が変わるため 企業の清算等の改革が行われる だろう。 (日本経済新聞 参照)
今日もお立ち寄り有難うございます。 岸田政権は日本を崩壊させたいようです! 確か、中曽根政権の頃、そして福田政権の頃にも「(中国人)留学生30万人受け入れ」を推奨していましたよね。 その後、どうなったか…多くの中国人留学生が大学に留学したものの学校に通わなくて就業したり、行方不明(不法滞在)になって大問題になりましたよね。 にも拘わらず、さらに40万人⁉受け入れとは。 つまり、少子高齢化で大学の資金繰りが危ないので、潰れそうな大学に“補助金”という名目で国民の税金を還流させて、潰れそうな大学を救おうという魂胆なのでしょうか? 日本経済新聞 2023.3.18 【留学生受け入れ40万人 政府の3…
日本インテリジェンス史 旧日本軍から公安、内調、NSCまで (中公新書)作者:小谷賢中央公論新社Amazon 国家の政策決定のために、情報分析や防諜活動を行うインテリジェンス。公安や外交、防衛を担う「国家の知性」である。戦後日本では、軍情報部の復活構想が潰えたのち、冷戦期に警察と内閣調査室を軸に再興。公安調査庁や自衛隊・外務省の情報機関と、共産主義陣営に相対した。冷戦後はより強力な組織を目指し、NSC(国家安全保障会議)創設に至る。CIA事案やソ連スパイ事件など豊富な事例を交え、戦後75年の秘史を描く。 戦後の情報機関の歴史が端的にまとめられていてわかりやすい。従来は縦割りだった組織が、冷戦後…
調教師会と、厩務員や調教助手が加入する4つの労働組合との間で、2011年の導入された賃金体系を元に戻すか否かで団体交渉があり、決裂。組合に加入する1342人の関係者がストに入りますが、JRAは非組合員の厩務員に、定年再雇用の所謂「補充員」を駆り出してこれで開催するそうで。 2011年といえば東日本大震災の年ですが、日本全体が不況のどん底に喘いでいた時期でもありました。カルト宗教のシンパだった安倍晋三が「悪夢の民主党政権」と揶揄していた時期ですな。年の暮れに荒尾競馬が廃止となり、2013年に福山競馬も廃止されました。名古屋競馬も存廃問題に揺れ、笠松に至っては3着までしか賞金が入らないという悲惨な…
日韓関係において、話を蒸し返す*1のはいつも日本であるという話。 第1に、慰安婦。2015年の日韓合意*2は必要だったのだろうか。以下に書くことは筆者の推測だが、これは、安倍晋三政権において、「『強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった』として『狭義の強制連行』を否定し」*3たことが最大の理由で、これで慰安婦問題が再燃したということである。もちろん、アジア女性基金という解決が「日本政府の『法的責任』を明らかに」*4しなかったことも大きいだろうが*5。 第2に、レーダー照射。LITERA「日韓対立はやはり安倍首相の“韓国に報復”指示から始まっていた! 徴用工問題に妄執し国益無視のネトウヨぶ…
色が薄ければ薄い程IQが高く、色が濃ければ濃い程IQが低い地域です。出る杭は打たれるのが世の常。色の薄い地域など文明を破壊し、動物のように野蛮で貧しくさせてぶっ潰ーす! そう考える人々がいても不思議ではありません。 今回は台湾有事について、陰謀論ファンタジーしてみたいと思います。 昨今、緊急事態条項(国家緊急権)の新設や憲法改正について、政府内で活発に議論されています。 令和の治安維持法ですね。 WBCのお祭り騒ぎの裏で、議論が加速度を増し、現実味を帯びてきた事は多くの方がお気づきの事と思います。 先の大戦同様、この動きを庶民が止める事は出来ないと思います。 おそらく、今年2023年の内に成立…