もう、びっくりですヨ。 梅雨に入って、久しぶりに晴れたので、玉ねぎを収穫しようと思って畑に行ったら、まさかの水田状態になっていました。 もともと粘土質の土壌なので、水はけが悪いところに、ブルーベリーの苗を植える時に穴を掘り、鹿沼土とブルーベリーの土を入れたのがいけなかった! というか、ケチったのがいけなかった!! 月日と共に、沈下していき、周りよりも若干沈み込んだ状態になっていたと思われます。 そして、草よけにと根の周りに置いたもみ殻が、ため池を作る手助けをしてしまったようです。 真夏の雨ならば、根元に水分が溜まって水やりの手間が省けていたかもしれませんが、梅雨時はとんでもないことになりますね…