津軽塗り・藤田清正展 津軽塗は弘前藩の第4代藩主 津軽信政公が招いた塗師によって発展した、青森県の伝統工芸です。 藤田清正氏の作品展が、弘前市城東のCASAICOで3月31日まで開催され、見学したことをお伝えします。 スポンサーリンク // 清正の見つめた時代 見学は無料 まとめ 清正の見つめた時代 螺鈿と津軽塗の芸術性 螺鈿と津軽塗の美しさに、感嘆! 水玉文盤は直径43・5㌢もある大作です。 こちらは津軽塗のなかでも、珍しい技法だとか。 1921年に弘前市に生まれた藤田清正氏は、2005年に84歳で亡くなりました。 「82歳まで津軽塗の仕事をした藤田さんです」 CASAICOオーナーのカサイ…