鹿児島県曽於市末吉町に鎮座する住吉神社(すみよしじんじゃ)を参拝した。御祭神は底筒之男命(ソコツツノオノミコト)・中筒之男命(ナカツツノオノミコト)・表筒之男命(ウワツツノオノミコト)。住吉三神である。 この一帯は「檍原(あはきがはら、あおきがはら)」と呼ばれ、住吉神社のある場所はその西の端にあたる。檍原は『古事記』に記される「竺紫日向之橘小門之阿波岐原(つくしのひむかのたちばなのおどのあはきがはら)」の伝承地。イザナミノミコトが黄泉国から戻って禊をした場所だと伝わっている。穢れを落とす過程で26柱の神々が生まれ、その中に住吉三神も含まれている。 檍原には、檍神社(あおきじんじゃ)も鎮座してい…