同名ドラマのノベライズ本。ISBN:4087485099 ISBN:4087485471
正式名は『橋田壽賀子ドラマ・渡る世間は鬼ばかり』。 1990年より断続的に続いているTBS系の連続ドラマ。 10年以上も続く人気シリーズで今でも安定した視聴率を誇る。 プロデューサー・石井ふく子、脚本・橋田壽賀子、音楽・羽田健太郎。
「幸楽」の小島五月(泉ピン子)など、岡倉大吉(藤岡琢也)の娘たちを中心に描く。
野田弥生(長山藍子) 小島五月(泉ピン子) 高橋文子(中田喜子) 宗方葉子(野村真美) 本間長子(藤田朋子)
橋田寿賀子さんが亡くなって早いものでもう1年。 taipon2018.hatenablog.com YouTubeには橋田文化財団のセミナー動画がアップロードされていた。 こんなのただで見ていいの?っていう感じの内容の動画がふたつも。 www.youtube.com 演劇やテレビドラマの研究をされている岡室美奈子さんの渡鬼の解説動画、本当に面白いから見てほしい。 やっぱり橋田ドラマの中心である渡鬼の何がすごかったのかがよくわかる解説。 中でも渡鬼の構造を『同時多発性複合的渦巻き構造』と解説しているのには笑ってしまった。 www.youtube.com 確かに渡鬼って全然問題は解決していかないん…
父方の 叔父(4男)から スマホが鳴った。 私から見て 一番上の従兄が 亡くなったという。 朝 布団で冷たくなっていたそうだ。 まだ60代の若さで 高血圧から始まり 複数の成人病を抱え 心不全を起こした。 住兄とは父が死んだ時に 電話で話をしたきり、 高卒で役所に入り 60で定年退職し のんびりしていた。 そう言えば 彼の父である 叔父(長男)も 65まで勤め 辞めたらすぐに他界しており、 いずれも 短命だったのは 残念だ。 特に叔父は(長男)出世した仕事人で 退職したら 人生を見失い、成人病があるのに、 酒ばかり飲んでいたそうだ 。 諸事情から 葬儀に行くのは 同県に住む 叔母(3男の嫁)と…
橋田寿賀子先生の訃報からもう2ヵ月。 世の中それどころじゃないってのはわかるんだけど、 やっぱり渡鬼についても書いておきたいと思う。 www.youtube.com 橋田先生の訃報とともに流れていた報道で 橋田先生の進歩的な考えがかなり注目されていたと思う。 それはかなり自立ということを意識したもの。 あまりの先進っぷりに今の若者に近いのでは?とも思えるほどだったし、 本当に亡くなる最後の時までしっかりとご自分の手で準備をし これ以上ない終活をしていたことも凄過ぎると感動してしまった。 www.youtube.com これは3年前のインタビュー動画。 www.youtube.com 90歳を過…
今朝の気温は、52F(11℃)もう9時半ですけど、 素晴らしい快晴です 今週は、初夏から夏の陽気になる予報 庭のブルーベリーや、乾きやすい鉢植えの水やりをしないと・・・ 昨日のブログにもちょっと書きましたが、昨年の9月に他界した父が遺したものについての手続きが、最後の段階に近づいていて それが、予想もしていなかった展開になっており 今、現在進行形なので、詳しい事をここには書きませんが なんか、ガーンと頭を思いっきり殴られた感があります はぁー・・・ 橋田寿賀子さんの「渡る世間・・・」は見てなかったけど、似たようなエピソードもあったのかな 兄弟は他人の始まり、ってことわざがあるけど、まさか自分に…
今朝の気温は、30F(-1℃)去年もこんなに寒かったけ・・・ 昼間は晴れの予報で、気温も58F(15℃)まで上がるって ここで、ネットのニュースを見たら イギリスの フィリップ殿下 が99歳で亡くなったというニュースが、目に飛び込んできました BBCのウェブサイトも黒一色になっていて もちろん、覚悟はされていたでしょうが、エリザベス女王がどれだけ深く悲しまれていることか 若い時から今まで、いつもとても仲がよさそうでしたから 去年のパンデミック、おふたりでステイホーム(ステイ・キャッスルかな)されていたのは、今思えばよかったのかも このブログ書いたら、波乱万丈だったフィリップ殿下の記事を読み始め…
橋田寿賀子 渡る世間は鬼ばかりの作家さんと言うぐらいの認識しかないですが、 以前、命式をみた際に文才の星をお持ちだったのでなるほどなぁ~と思った記憶があります。 橋田壽賀子さんは非常に良く働く方です。仕事命と言っても過言ではないような働きぶりで、毎日忙しい日々を送る宿命です。 橋田さん、幼少期にとても苦労された信号があるけど・・・ご両親の離婚や縁切り、親と縁が無いのかな?気になって調べてみたら結構複雑だった。 橋田さんの性格は先程も書いたけれど、非常に仕事熱心・恋愛熱心、何かにつけて熱心に努力される方です。でもマイペースにお仕事されるから周囲は振り回されがち。精神的には強くない人ですね・・・姉…
今回ご紹介する銀魂エピソードは、伝説のパロディ回として名高い「アイドルだってほぼお前らと同じことやってんだよ」。スポンジのごとくなんでもパロる銀魂ですが、このこのエピソードのアニメ版はとくに銀魂の悪ふざけがよく表れています。このエピソードに出てくる元ネタを解説していきます。
🐤鳥の事務所PASSAGE店通信🐤 ◎総特集=「ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』100年!」 ジェイムズ・ジョイス(高松雄一訳)『ダブリンの市民』、お買い上げ有難う御座いました! 皆さん、今日は。「鳥の事務所」です。ついに4(!)冊目お買い上げ頂きました。誠に有難う御座いました。開棚後2ヶ月にして、まだ4冊なので、価格設定も含めて要検討なのですが、まあ、とにかく頑張ります。3月まではやたらと暇だったのですが、4月に入って時間的制約が加わって、なかなか動きが取れなくなってしまったのですが、まあ、気長にやっていきます。売上優先ではなくて、あくまでも「布教活動」の一環なのですが、読まれなければ意味…
今週のお題「サボりたいこと」 若くないミルポンヌ。の悩み ブログを無料からプロにして 明日から変えていこうと思います 若くないミルポンヌ。の悩み 前回のお悩み記事 sahara1011.hatenadiary.com1年以内にブログを辞める人が9割だと 書いてあるネットの記事を見て そんなにやめちゃう?ほとんどじゃない?と 思ったけど、2ヶ月たたずに、 自分の迷走ぶりをみれば そうなる気持ちもやぶさかではないワタシなど、最早何がしたいのか?と 自分に聞きたいな(他人事?) この1か月くらいはずっと浮ついています いろいろ甘かったなとほんの少しだけ 反省しております (後悔はしてないけど) 勉強…
実り多い幸せな人生を送るために 【前書き】 人生は,すなわち,私たちがこの世の中で生きることのできるチャンスは,たった一度きりです。せっかくなら,生きる喜びや希望に満ちた幸せな人生を送りたいものです。そして,できることなら,幸せなだけでなく,真に人間らしく実り多い,自分にとってのみならず他者や社会にとっても有益な人生を送りたいものです。 私たちの土台を築いているのは,過去の経験,さらに言えば遺伝です。また,環境(他者や社会など)が私たちに与える影響も決して小さくありません。しかし,それらによって私たちの人生のすべてが決まってしまうわけではありません。私たちは過去の経験や遺伝や環境の奴隷ではあり…
おはようございます。 ふと、何かのきっかけで昔を思い出すことってありませんか? 昨日は仕事の合間に、窓の外があまりにも良い天気で、智空が広がっているのをしばしボーッと眺めていました。 そんな快晴の日には、暑い中、いったい何時間ぐらい並べばいいのか見当もつかないグッズ列を思い出します。 雪の日や、凍える雨の日に並ぶのもつらかったけど、カンカン照りの下で足を棒にして並んでいたのが一番つらかったかも……。 ほんと、よく並んでたなって思いますわ(笑) ただ、そんなつらかったはずの思い出も今はとてもまぶしく感じられるから不思議です。 智くんも、ふと色んなこと思い出すことあるのではないでしょうか。 楽しか…
誰の心の中にも,善人と悪人が同居しています。長所と短所,美点と欠点,強みと弱みなど,肯定的な側面と否定的な側面が共存しています(しかも,長所は見方を変えれば短所にもなり,短所は見方を変えれば長所にもなり得るように,多くの場合,両者はコインの裏表のような関係にあります。)。例えば,私たちは他者によって傷つけられもしますが,同じ他者によって癒されもします(傷つくことを恐れて他者との関係を断ち切ってしまえば,他者によって癒される機会もなくなってしまいます。)。それは,私たちが,場合によっては他者を傷つけたり,場合によっては他者を癒したりするのとまったく同じです。この世の中に,生まれ付きの善人,生まれ…
※ 目 次 ※ はじめに 愛孫:瀧の学童期を想像 瀧の母親に関する一想像 立花冨美に関する一考察 次回以降のマイ考察テーマ LAMU の3つ目のブログをご紹介 👇️ 最下欄へジャンプできます ⏩️ はじめに 皆さま、お久しぶりです。前回の考察記事を掲載してから約1年・・・。LAMU の私生活が大きく様変わりし、なんと妻子持ちになりました!タイミングとしては、瀧💖三葉のリアルな邂逅日よりも早く、司💖奥寺ミキの結婚時期に近いような・・・。ミキの性格を察するに、司が大学を卒業した直後の 2022年3月中に二人は入籍していると LAMU は予想。彼らはコロナ禍を逆手にとって派手な挙式を避け、二人で描い…
4月29日(木) ※4月31日以降は『いいね』を押さないでください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます。 『渡る世間は鬼ばかり』のえなりかずきサンの有名な台詞「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか」は、実際には言っておらず、モノマネタレントのホリさんの創作だということを知って、朝から震えが止まらないキングコング西野です。 さて。 今日は『すべて「面白い」で打ち返す』というテーマでお話しします。 結構、明るいニュースです ━━━━━━━━━ ▼ 西野亮廣の義務 ━━━━━━━━━ 3度目の緊急事態宣言が出て、皆の気持ちが滅入っちゃっています。 エンタメ業界も悲鳴をあ…
大谷亮平さんが出演しているドラマを観ています。 今日は、「目玉焼きの黄身いつつぶす?」です。 目玉焼きの食べ方にこだわったお話でした。 第1話を観ました。 1話が約20分で、6話まであります。 filmarks.com https://fod.fujitv.co.jp/title/4t19 色んなドラマがあるんですね。 全く知らないドラマでした。 大谷亮平さんは、主役の青柳翔さんの友達役。 大谷さんは、なんとロン毛。 私には新鮮に映りました。 第2話は、カレーの話のようです。 2017年頃の私は、TVはまだ手放していませんでしたが、 時代劇か、情報番組か、徹子の部屋か、ラララ・クラシックなど。…
nekochan.jp 「アニマルセラピーねぇ…。」 家の猫のキャラメル、コイツはセラピー猫には…。 かなりの凶野暴子なので…。 相も変わらず続いてる不毛な大騒ぎ…。 昨晩、遅くに生まれ変わりの彼からメールがあり…。 「明日の18時、電話出来る?」と来たけど…。 完全、スルー・ガン無視。 と同時に嘘の塊・何一つ本当の事を言わないガキんちょと通話サービスをしろと一昨日、コッチの👀が腐る位に大量メールして来たのに( ゚Д゚)ハァ? ガキんちょ、知り合った時、これから会わないと言って来て。 たまたま入浴後。 「着替えてから行くから、少し待ってて。」と言ったら何もメールが来ず。 二度目は、お昼ご飯を一…
実り多い幸せな人生を送るために 【前書き】 人生は,すなわち,私たちがこの世の中で生きることのできるチャンスは,たった一度きりです。せっかくなら,生きる喜びや希望に満ちた幸せな人生を送りたいものです。そして,できることなら,幸せなだけではなく,真に人間らしく実り多い,自分にとってのみならず他者や社会にとっても有益な人生を送りたいものです。 私たちの土台を築いているのは,過去の経験,さらに言えば遺伝です。また,環境(他者や社会など)が私たちに与える影響も決して小さくはありません。しかし,それらによって私たちの人生のすべてが決まってしまうわけではありません。私たちは過去の経験や遺伝や環境の奴隷では…
ご覧いただきありがとうございます。 本と宴へようこそ。 管理者:宴 ところで、『あなたって、家で飼っているペットと同じ匂いがするね』と『人間失格』って…言われたら殺意がわくよね! どうも、宴です。 『人間失格』って、考えてみるとすごいタイトルですよね。筆者の太宰治さんのセンスが窺えます。そんな作家太宰治さんは一体、どんな言葉を残してきたのでしょうか。気になります。 ということで、今回の記事は『【言葉】太宰治さんの心に響く名言・格言40選|人間失格な人に捧げる生きる力』をお届けいたします。 太宰治さんの心に響く名言・格言40選 恋愛で役立つ名言・格言 学問・芸術に関する名言・格言 人間に関する名…
誰の心の中にも,善人と悪人が同居しています。長所と短所,美点と欠点,強みと弱みなど,肯定的な側面と否定的な側面が共存しています(しかも,長所は見方を変えれば短所にもなり,短所は見方を変えれば長所にもなり得るように,多くの場合,両者はコインの裏表のような関係にあります。)。例えば,私たちは他者によって傷つけられもしますが,同じ他者によって癒されもします(傷つくことを恐れて他者との関係を断ち切ってしまえば,他者によって癒される機会もなくなってしまいます。)。それは,私たちが,他者を傷つけたり,癒したりするのとまったく同じです。この世の中に,生まれ付きの善人,生まれ付きの悪人などというものはいません…
戦後がやっと終わり日本が好景気に突入していく時代に作成され、テレビで放映されたのが後の寅さん渥美清主演の泣いてたまるかです。 脚本監督が後に砂の器を監督する野村芳太郎や、仁義なき戦いの深作欣二、それに寅さんシリーズの山田洋次、渡る世間に鬼はないの橋田寿賀子と豪華絢爛のスタッフですから悪いはずがない。 毎週日本人の心を映し出す笑いとペーソスに溢れた傑作ばかりでした。 Amazonで探したら全巻がなくヤフーオークションで安く手に入れました。 Deagosutiniというイタリアのメーカーが収納ラックまで作って販売していました。 よほど要望があったのでしょう。 小学生のころ毎週テレビで見て涙を流して…