まあ、気のせいかもしれないけど そんな子がいる気がしている 中学の数学では「書く」というのが本当に大切で これは「筆算をする」などの計算を書くという意味ではなく (あ、もちろんそれも大事っす) 思考の足跡を残す意味での「式を書く」ということが重要 「確率」のお話の時に書いた「樹形図・表」を書くというのも同じ bengal-andooooo.hatenablog.com 書かない子から脱落していくイカゲーム的なおそろしい世界 それが中学数学なのです で 計算を書かない(書けない)のはじまりは 漢字を書かない(書けない)というところにあるんじゃないか? そんな仮説です ま、思い違いかもしれないけど…