現代文の勉強方法で読書が有効か否かについての話があった。 (ここで言う読書とは、新書などを1冊読むことを指します。教科書の文章や問題集の文章などのような、一部分を読むことは読書には含めません。) これに対する僕の答えは”有効である”だ。 何もしないよりは活字に少しでも触れた方が良いし、100冊の本を読んだ生徒と1冊の本も読んだ事が無い生徒では現代文の成績は違う(はず)。 ただ、現在高校3年生で国公立大学を目指します!現代文以外に他の教科もレベルが足りていない生徒には、読書をお勧めする事は出来ない。 確かに読書は間違いなく強力だと思う。 色々な文章に触れる事で、色々な語彙に触れる事が出来る。 色…