カメラのフイルム現像の事
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 キタムラさんで受け取りました。 L版118枚(100枚以上で10パーセント引き)と、それらを入れるアルバム9冊で、7,158円。 けっこうな金額になりました。 あとは、家に帰って、この勢いで案内カードを作りたいです (^^) 現在のファイル利用量 0%。
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 成人式の娘さんのプリント用のデータ、カメラのキタムラさんへ送りました。 あとは、自宅でのA4版プリント8枚とSNS用のデータ作成、及びその案内カード(名刺サイズ)の作成がありますが‥‥。 とりあえず、朝食を‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 0%。
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 成人式の娘さんの現像、区切りがつきまして、掃除機がけを行いました。 このあと、カメラのキタムラさんへプリント用のデータを送って、遅くなりましたが朝食をとりたいと思います。 ウォーキングとウェイトトレーニングは、かなり遅くなりますねえ (^^) 現在のファイル利用量 0%。
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ようやくですが、成人式のデータを取り込みました。 ここまで、なかなか、それすらするゆとりがなくて。 全部で332枚となりました。 この中から、お一人12枚ぐらいでしょうか、選別して現像します。 7人の娘さんということで、区切りがはっきりしていますので、作業はやりやすいはずですが‥‥。 明日から、本腰を入れます (^^) 現在のファイル利用量 0%。
初めてモノクロ(白黒)フィルムを買ったはいいけど、どこに現像に出せばいいのか。納期は?値段は?そういったことに悩むあなたへ。 プロラボに現像を出してみてはどうでしょうか。 ※この記事はモノクロフィルムの現像店のおすすめ記事です。もしカラーネガフィルムの現像店を探しているならこちらを参考にどうぞ ichiroku.hatenablog.jp
モノクロ現像の流れを簡単に確認できるように記事とチェックリストを作成しました。 チェックリストはDLしていただけます。是非ご活用ください!
こんにちはー! 毎日寒いですねぇ~金欠オヤジは腰の調子が悪くなってきましたよ(>_<) 寒さに負けて散歩に出かけないのが原因のような気もしますが・・・ そんな訳で、今日は遊び部屋を片付けていたのですが、久しぶりにソニーNEX6と目が合っちゃったんですよ(α7を買ってからは出番がない) ファインダーも付いててコンパクトなボディーだから使い易かったのですが、NEX6に合うコンパクトなパンケーキレンズを持ってないんですよねぇ(*_*; どうせレンズでコンパクトさが損なわれるのならフルサイズのα7で良いじゃん!ってなっちゃう訳ですよ。 でも、たまには使ってやらないとカメラもストライキを起こすよなぁ~ …
フィルムカメラで撮影した写真を現像に出す際、郵送が必要になることがあります。そのとき、送料を抑えつつ、安全かつスムーズに送るためにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、クリックポストを使った効率的なフィルム郵送方法を詳しく解説します。 クリックポストHP:クリックポスト|日本郵便
(LEICA Q3) ライカQ3は高すぎるのか?編集長さじゃんです。ライカQ3といえば、その部品の大半がOEMということで非難する声があることを以前の記事でご紹介しました。 www.honknowblog.com プロのカメラマンの鈴木心氏の視点をご紹介しました。今年は自分もアンチテーゼのようにではありませんが、どこまでQ3で表現できるのかを探ってみたくてあえてQ3のみで今年は紅葉撮影をしてきました。ロケーションは昨年記事にしたライカM10-Rと190万円レンズことNoctilux 50mm F0.95で撮影した場所です。 www.honknowblog.com ライカのQシリーズは現像無しで…
前回お届けした、RAWデータのノイズ除去とレンズ収差補正をしてくれるカメラライフが変わる神ソフトDxo PureRAW4。 www.honknowblog.com RAWデータとは何なのか?PureRAWで出来ることは一体何なのかを説明しました。今日は自分の作例を中心に実際にRAWデータがどの様に変わるのかをお届けしたいと思います。 旧スペック機種&高感度撮影が一段上の表現へ こちらが昨年出かけた韓国ソウルでの写真です。伝統的な建物と近代的なビルが共存するいかにもソウルらしいアーバンな景色でした。 この時はまだ初代ライカQ(Typ116)でしたの7年前のカメラで行きました。フルサイズのセンサー…