地球が長い年月をかけて生み出した、不思議な岩のアート南紀熊野ジオパーク『保呂の虫喰岩』 保呂の虫喰岩 保呂の虫喰岩とは? 和歌山県西牟婁郡白浜町保呂にある「保呂の虫喰岩(むしくいいわ)」をご存知でしょうか? 保呂の虫喰岩は幅約30m、高さ20mの岩壁に多数の穴があいており、なんとも不思議な光 景が広がる場所です。 岩の表面には大小さまざまな穴があいており、まるで虫が食べたかのように見えることから『虫喰岩』と呼ばれています。 今回は南紀熊野ジオパークに登録されている、保呂の虫喰岩を訪ねてきました。 アクセスはやや分かりにくいものの、近くには同じく南紀熊野ジオパークの『田中神社』や『富田川の潜水橋…