知床国立公園は、は北海道東部、知床半島周辺に位置する国立公園である。 1964年6月1日に、23番目の国立公園として指定された。面積(陸域のみ)は38,636ha。 知床半島の中央部から知床岬まで、また周辺海域の一部が公園区域となっており、厳正な保護規制がかけられている「特別保護地区」は、陸域公園面積の半分以上を占めている。 なお、2005年には国立公園とその周辺561km²がユネスコの世界自然遺産として登録された。
// ライダーさんたちのバイブル、ツーリングマップルの北海道編を開いてみる。 北海道編だけで何冊も持っているが、一番古い2005年版だ。 青二才だった僕が未知なる北海道に夢を馳せて目をキラキラさせて見入っていたそのツーリングマップルは、読み込みすぎてボロボロだし、さすがに18年も前のものなので劣化もしてきている。 その中の1つの写真に目が留まった。 「カムイワッカ湯の滝」。 温泉の流れる滝である。滝のぼりをして最上部まで行くと、湯舟みたいにちょうどいい滝つぼがあるのだが、2004年を最後に大部分が閉鎖されてしまった。 2005年版のツーリングマップルは、2004年の取材データによって作成されて…
知床国立公園の中でも人気が高い、知床観光の穴場として知られるカムイワッカ湯の滝」とその周辺の口コミをまとめています。。 カムイワッカ湯の滝、知床国立公園*画像などは環境省のリンクより引用させていただきました。 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); カムイワッカ湯の滝とは? カムイワッカ湯の滝の予約 通行止め注意行き方は? カムイワッカ湯の滝 カムイワッカ橋 知床峠 カムイワッカの滝 プユニ岬 フレぺの滝 知床国立公園の他の穴場は? 知床観光穴場、カムイワッカ湯の滝などまとめ 国立公園観…
ogaoga0228.hatenablog.com 9月26日 11日目 その2はこちらからどうぞ ↑ 今日は9月26日、北海道旅行11日目です。 前回の続きでその3になります。 気候もちょうどよく、せっかく来たのでロングコースで5湖回る事にします。 ショートも実際40分もかからず回れましたし、ロングも一時間半もかからないでしょう。 回り終わると15時くらいになっているので、先を進んで羅臼町側に行くか、さっきの斜里町の知床観光船エリアに戻るかですね。 ロングコースに歩いていくと、目の前に一人の親父さんが。 眼があったので『どうもこんちわー』と挨拶しますと、『講習受けてました?』と聞かれたので、…
ogaoga0228.hatenablog.com 9月26日 11日目 その1はこちらからどうぞ ↑ 今日は9月26日、北海道旅行も11日目です。 知床半島にやってきて、続きその2です。 それでは知床半島の知床五湖へ行って見ます。 まったく予備知識を持たずに来てますのでどういう場所かもわかっていませんが、散策コースを歩く感じでしょうか。 スマホのトラブルなのか写真がちょいちょい消えており結構ありません。。。 駐車場は有料です。 しかし平日なのに激混みですね! すごい混んでるし人もたっくさん!! 混んでるねー どうやら五湖を回るのは有料で250円で回れるようなので回ります。 トレッキングは大好…
参加者と運営者が安全を守るということ 2022年4月、北海道・知床。 観光船が沈没し、乗客乗員26名が行方不明になる事故があった。 執筆時点では、少なくとも14人が発見され、死亡が確認されていた。 この観光船は小型船で、北海道の寒い海では安全対策が不十分だったとの指摘もある。 ライフジャケット(救命胴衣)を着ていたとしても、救助が来る前に意識を失っていた可能性が高いのだ。 一般に、野外レジャーでの事故に対しては「安全より楽しさが優先された」ということが言われる。 今回の事故も例外ではない。 小型船で小回りが利き、ヒグマを見つけやすいことをセールスポイントにしていた。 実際には船の小ささが仇(あ…
知床五湖 シャトルバスで一旦知床自然センターへ戻り、駐車場から荷物を取り出し、水着から普通の服へと着替えて出直し。 再びシャトルバスに乗り、今度は知床五湖へ向かいます。ところで、この日は我が家の旅にありがちな一日二食。 朝ごはんをゆっくりたっぷり食べて、昼間の時間は全て観光にあて、夜ご飯を早めに食べるというもの。 日中の時間を有効活用できますが、子供はこまめにお腹が減ってしまうもの。 今回もおなかすいたコールが始まったので、知床五湖の出発地点となるセンターで販売していたコケモモスイーツとおかきでしのぎました。ほんの軽食でも手に入ると助かります。 散策のまえに こういった大自然の中のビジターセン…
イメージ 北海道で泊まってみたいホテルがあります。 富良野のワイナリーが経営している「ホテル&コンドミニアム 一花(ひとはな)」です。 ◆ホテル&コンドミニアム 一花 [HITOHANA] 【公式】| 北海道 富良野 北の峰 夕食はワインに合うコース料理で、ワインと料理をペアリングしてくれるプランが登場することもあります。 朝食は、具だくさんのスープが5種類、地元の野菜たっぷりのサラダバー、北海道産の牛乳飲み比べなど、あらゆる北海道の食の恵みを満喫できるんだろうなとワクワクします。 2泊目は、夕日が美しいサロマ湖鶴雅リゾートへ。 こじんまりとしたホテルで、周辺には建物などもなく自然を満喫できま…
皆さんこんにちは。 今回は、世界自然遺産とされる知床の大自然を回ります。 知床のホテルの朝 朝の知床は鳥のさえずりが聴こえてくるように、爽やかです。まるで昨日までの悪天候とは打って変わって晴れています。 作者:皆さん、おはようございます! ビクティニ:おはよう! ミュウ:おはよう! にょろもう:・・・おはよう・・・。 シャワさん:おはよう! ゴンベ:ZZZ・・・ 朝食 知床の朝ごはんも美味しかったです。 ビクティニ:朝食も知床らしく海鮮ものが使われていてうまい! ミュウ:スイーツも美味しい! ゴンベ:お茶漬けもうまいっぺ! にょろもう:ホタテも美味しい! シャワさん:塩辛もうまい! 知床観光船…
最近、石平さんのYOUTUBEを楽しみにしているのですが、先日は「番外編」としてスペシャルゲストとの対談でした。 【石平の中国深層分析・番外編】『ケント・ギルバートさんと「日本」を語る』https://t.co/00CzQskRK7日本が大好きな米国人と元中国人が語る「日本の魅力」。お二人は「右派論客」として有名ですが、この対談は硬い話抜きで、ただ「同じ女(日本)に惚れた2人の男の話」みたいで味わい深いです(^^) — 黒色中国 (@bci_) August 14, 2020 ツイートでも書いたように、お二人とも有名な右派論客なので、「日本を語る」となれば、お硬い話になるのかな…と思っていたら…
支笏洞爺国立公園にある、北海道内でも紅葉ランキング上位常連の定山渓(じょうざんけい)、その中にある豊平渓(ほうへいきょう)について。 特に定山渓ダム、豊平峡ダムやその周辺の観光の穴場、紅葉、展望台など・・・についてクチコミなどからまとめました。 定山渓、豊平渓など、支笏洞爺国立公園 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 定山渓とは? 定山渓の名前の由来は? 豊平の名前の由来は? 支笏湖の名前の由来は? 行き方は? 定山渓ダム 定山渓ダムからさっぽろ湖展望台(第一から第四) 二見定山の道…
ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 北海道車中泊キャラバン6日目のこの日は、世界自然遺産知床を巡り、知床峠を越えて羅臼のキャンプ場に停泊するという1日でした。子どもたちもすっかり長期キャラバンに慣れてきた様子で、旅も残りわずかになりつつあることを感じて、しきりに「寂しい。帰りたくない。」と言うようになりました。 今までなら2泊くらいするとそろそろ家が恋しくなるお家大好きっ子だっただけに、これもまた成長のあかしでしょうか? 旅というある種の負荷は、子どもの心を逞しくする… という科学的根拠は一切ありません(笑) 小清水原生花園 さて、昨日ま…
毎年、大手旅行口コミサイトで「紅葉ランキング」など、2023年の予想が掲載されます。各サイトさまざまな結果で、結局どこが綺麗なの?日本一綺麗な紅葉は?と各地域別にまとめてみました。 日本一綺麗な紅葉穴場と国立公園、国立公園 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本一綺麗な山の紅葉イメージ、紅葉穴場と2023予想 北海道で綺麗な紅葉穴場と国立公園 東北で綺麗な紅葉穴場と国立公園 関東で綺麗な紅葉穴場と国立公園 中部北陸東海で綺麗な紅葉穴場と国立公園 関西で綺麗な紅葉穴場と国立公園 中国…
なかなか時間のない日が続いていることもありまして、前回の振り返りと称してまた無駄に脱線して、記事の水増しを図る所から始めさせていただきましょう。 前回は「不凍湖になりつつある…?」みたいなネタで、大変美しい摩周湖に触れさせていただいていましたが、あんだけ美しいものですし、「こらぁ世界遺産として登録されてて然るべき景観だよなぁ、分かっとるな?ユネスコさんよぉ?!」などと思って検索してみた所… ja.wikipedia.org …なんと、あの摩周湖はユネスコ世界遺産には選ばれていないんですねぇ。 でも北海道で世界遺産って、確か登録されなかったっけ…?と思って見てみたら、摩周湖ではなく、知床でしたか…
中部山岳国立公園の中にあり、全国紅葉ランキングで毎年上位常連「栂池自然園」の穴場、その周辺の観光の穴場について書いています。 栂池自然園紅葉、穴場、中部山岳国立公園 *画像などは環境省のリンクより引用させていただきました。 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 栂池自然園とは?紅葉 行き方は? 栂池自然園口コミ みずばしょう湿原 わたすげ湿原 浮島湿原 展望湿原 中部山岳国立公園について 交通アクセスが良い主な登山口 日本アルプスとは? 栂池自然園近くの紅葉の穴場など まとめ 国立公園…
お久しぶりです。 しばらくの間ブログを書いてませんでしたが、お盆休みにずっと家をあけていました。 生存報告がてらの夏の思い出報告です。 ・・・・・・・・・・ 今年の夏はありがたいことに、これまでの休日出勤の振替や、お盆休みの日のやりくりなどがうまいことはまったので、長めのお休みをいただけました。 そして…絶賛無職のチベスナくんとこれだけ一緒に休みを合わせられるのは今しかない!無職の強みを活かせ!!ということで… 「暑いからちょっとでも涼しい北に行こうかな」というチベスナくんの案に乗っかり、夏の北国の素敵な景色を探しに行きました。 北海道をひたすら車で巡る、タイパ?何それおいしいの?な旅です😅 …
大雪山国立公園、「大雪山観光の穴場」について、公園内、大雪山周辺の観光の口コミから簡単のまとめています。 大雪山観光の穴場、国立公園*画像などは環境省のリンクより引用させていただきました。 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大雪山とは? 行き方は? 旭川空港の発着 釧路空港の発着 旭岳、旭岳ロープウェイ 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ&リフト お鉢平展望台 十勝岳 望岳台 士幌線タウシュベツ川橋梁跡 然別湖 大雪山観光の他の穴場、国立公園 まとめ 国立公園観光穴場ランキングの記事 …
阿寒湖摩周湖の穴場について、その周辺の観光の穴場について、口コミから選んで一覧で書いています。 阿寒摩周国立公園*画像などは環境省のリンクより引用させていただきました。 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 阿寒湖摩周湖とは? 阿寒湖 摩周湖 行き方は? 阿寒湖アイヌコタン 阿寒湖アイヌシアターイコロ 白龍神社 摩周湖展望台 カムイヌプリからの景色 阿寒摩周国立公園他の穴場は? 阿寒湖摩周湖の穴場、まとめ 国立公園観光穴場ランキングの記事 国立公園と国定公園の違い 日本の国立公園一覧 …
三陸復興国立公園の一番南側、宮城県石巻市にある金華山は「金華山黄金山神社」でスプリチュアルを求める観光の方で人気のところです。そこへ行くまでの牡鹿コバルトラインのも含めて穴場をご紹介しています。 金華山など、三陸復興国立公園 *画像などは環境省のリンクより引用させていただきました。 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金華山とは? 行き方は? 金華山へのフェリー・モーターボート 金華山黄金山神社 金華山灯台 鹿山公園 牡鹿半島コバルトライン おしか御番所公園 のり浜 三陸復興国立公園…
国立公園ではないのですが、「沖縄戦跡国定公園」の指定されている糸満市、中でも平和祈念公園(×平和記念公園)の見どころ、その周辺の糸満観光の穴場についてまとめています。 2022年、2023年と沖縄慰霊の日、6月23日に(どうしても行きたくて)現地におりました。 その事も書かせていただきます。 沖縄県営平和記念公園*画像などはこちらのリンクより引用させていただきました。 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 沖縄平和祈念公園とは? 平和祈念公園 行き方は? 平和祈念公園 公園内からの景色…
2023年6月に知床・羅臼へ3泊4日の母子旅行に行ってきました。 2日目は朝からホエールウォッチングで念願のシャチを観察!その後も動物探しに出かけました。
八幡平アスピーテライン展望所など八幡平の穴場について書いています。十和田八幡平国立公園の南側、八幡平の車を中心とした観光の穴場を口コミからピックアップしました。 八幡平の穴場、十和田八幡平国立公園*画像などは環境省のリンクより引用させていただきました。 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 八幡平アスピーテラインとは? 八幡平アスピーテライン展望所とは? 行き方は? 八幡平ドラゴンアイ(鏡沼) 焼走り溶岩流の口コミ 八幡沼展望テラス ガマ沼 大深沢展望台 八幡平展望台 八幡平の穴場、こ…
昨夜はカープの7連勝ならずを見届けてすぐに寝た。 夜中の2時に目が覚めてトイレに行ったのだが、夜空が満天の星空でとても幻想的だった。 ただ、寒かったのでFFヒーターを点けて再び寝込んだ。 朝は4時には目が覚めた。 雨は降っておらず、クマに気を付けながらキャンプ場を散歩した。 この土曜日に開場だというが、とても整備されているキャンプ場だった。 僕はトイレの横に停めたが、駐車場には2台車中泊の車が停まっていた。 素晴らしいキャンプ場だったが、唯一残念なのはトイレが和式しかなく、しゃがめない僕には少々辛かった。 駐車場に車を移動し、朝の支度をした。 今日は天気が良いから太陽が発電してくれるのであまり…
知床国立公園の林内で複数名が連携し、ヒグマを追い回して撮影しているとの通報が複数件入っています。パトロールを強化しますが、ヒグマを追い回す行為は自分と他の利用者を危険にさらします。直ちにやめてください。撮影方法を見直して、自分の行為を冷静に振り返ってください。— Bear Safety Shiretoko (@bear_shiretoko) June 25, 2023 これで今後知床を訪れる人全員が、ヒグマの襲撃にあう危険が高くなったのだぞ!! こういう輩は自己顕示欲・承認欲求が強いから、動画をUpするはず。その時がチャンスだ。 https://t.co/I1FyLU6ckO— Terra K…