金峯山寺のご本尊は巨大な蔵王権現 伏見稲荷は神社なのに、豊川稲荷は曹洞宗のお寺。いったいお稲荷様は神様?仏さま? 仏教が公伝して以来、日本の神々と仏様は、複雑で密接な関係を結び、「神仏習合」という独特の信仰形態を育んできました。 その長い伝統文化は、生まれたばかりの明治政府が発したいくつもの布告によって分離されてしまいました。 それでも、街角の庚申堂や蔵王権現など、神でもなく、仏でもない、習合した神格は今でも人々の崇敬を集め続けています。 今月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」では、私たちの文化に深く根付いている「神仏習合」についてご一緒に考えてみましょう。 3月20日10時より 慈雲寺本堂にて…