滋賀県大津市/近江国 石山寺から南へ。石山駅から京阪バスで大浜停。石山寺駅からは約1.65kmとやや離れる。 近世の寺辺村(てらべ-)。現在は石山寺何丁目などだが、今でも鎮守の森を「寺辺の森」と呼ぶ。 石山寺内の三十八所権現社を勧請。寺内を古宮、寺辺の当社を新宮と呼ぶ。一方で現在の公式な祭神はイザナギ・イザナミだが、これは「熊野新宮(新宮市の熊野速玉大社)から勧請した」という神社明細帳の記述を踏襲している。近江国輿地誌略では「つまびらかならず(祭神不明)」だった。祭神不明とは、地元密着の神を意味すると考えてよい。 石山祭りは神仏合同で行われ、両社寺の間を神輿が渡御する。 大森稲荷大明神 寺辺 …