今回は、大学入試はそこまで偏差値は重要ではない?!と思ったことを記載します。 中学受験や高校受験の場合、同じ学校であれば偏差値は1つ、コース等が複数あっても多くても2つ3つかなと思います。 大学の場合は学部、学科によって偏差値が変わりますよね。 大学は、旧帝大、早慶上理、GMARCH、関関同立。。。等々、同じ様なレベル帯と思われる大学を分類しますが、実際の偏差値はどの様になっているのか調べてみました。 今回は関東にある私立大学を対象とします。 以下の河合塾の偏差値(合格確率50%)を学部系統別に可視化しました。 www.keinet.ne.jp 上記の中から、 文・人文学系 社会・国際学系 法…