国立大学と公立大学。
大学編入制度は、アメリカ合衆国ではとても盛んですが、日本ではマイナーな入試だと言えると思います。ソフトバンク創業者の孫正義さんは、ホーリーネームズ短大というところから、超名門のUCバークレー(カリフォルニア大学バークレー校)の3年生になり、しっかりと学び、その後の事業展開に成功しました。知識が身につき、有名校出身の学歴は、社会的信用を増したことと思います。大学編入は、このように人生を切り拓くことにつながりやすい受験制度です。 オバマ大統領は、オクシデンタル大学からコロンビア大学に編入していますし、トランプ大統領はフォーダム大学からペンシルバニア大学に編入しており、バイデン大統領はデラウエア大学…
かつて大ヒットした『ビリギャル』のような奇跡は編入試験では起こりやすいです。英語、国語(現代文、古文)、社会の3教科を得意にするのは無理だった人も、これから学ぶ学問分野の大学1,2年レベルの知識と英語(場合によっては他の語学やそもそも外国語なしでOKのところもあります)と面接(志望理由書)で済むため、大学受験の時とは違って才能を発揮することがあります。どんな人が受けているかというと様々です。 ・学びたい学問が見つかったから・今いる大学では学べないことに目覚めた・ぜひ教わりたい教授がいる・大学受験のリベンジ・学歴コンプレックスを解消したい・旧帝国大学に入りたい・地元の国公立に入りたい・MARCH…