元首相。
1924年生、2000年没。島根県出身。
1989年、竹下内閣で消費税を導入。その後、この行動から支持率が低迷し、リクルート事件が発覚した際には総理を辞任することとなった。 2000年4月異母弟の竹下亘に選挙区を譲り引退。同年6月死去。 孫に影木栄貴とDAIGO☆STARDUST。
今の若い世代の人が可哀そうになるのは 貯金をしても金利が低すぎるという点。 これでは資産は増やせません。 昔、郵便局が民営化される前の頃の話 郵便局には、定額貯金というものがありました。 今もありますけど 10年満期で半年複利。 1万円単位で貯金ができます。 1万円×1000個で、1千万円。 1千万円、定額貯金をしていて、 あ、ちょっと、今、ピンチ!! そういう時、1万円を10個解約。 10万円おろせます。 ですが残りの990万円については そのまま半年複利が適応されます。 そんなことは民間の銀行ではできません。 これが後に郵政民営化で、小泉純一郎が登場する伏線になるのです。 私の頃は、金利が…
かつて「田中派七奉行」の1人と言われた渡部恒三氏が語る、田中角栄氏の生きたお金の使い方です。 これは、渡部恒三氏が総選挙で初当選したときのエピソードですが、確かにこんなことをされたら、一遍で惚れてしまうかもしれませんね。 自分を公認してくれなかった憎き田中角栄 この俺の気持ちが分かるか? あって邪魔になるもんじゃない 公平を重んじ配慮を怠らなかった田中角栄 当時の政治と金の関係 自分を公認してくれなかった憎き田中角栄 渡部恒三氏が初めて総選挙に出馬する際、当時の自民党幹事長だった田中角栄氏から公認をもらえず、無所属で出馬することになったそうです。 そして、苦しい選挙戦が終わり、渡部氏は当選はし…
在日米海軍司令部は、米海軍第7艦隊(神奈川県横須賀市)の司令官が、カール・トーマス中将から、フレッド・ケイチャー中将に交代したと発表しました。2/16 ◯「沈黙の艦隊」#、30年後のドラマ化 ドラマ全8話、まとめて見てみました。ついでに、アニメ化#されていた3本も。 画像としても見応えのあるドラマでしたが、核に対する考え方、アメリカの強引な武力での正義、日本の対処の仕方と、改めて考えさせられました。 何も変わっちゃいない。 今となって公開に踏み切ったのは、ウクライナ危機があるのは確かでしょう。 国連に対する日本人の信用というのは、当時から私は疑問でしたが、 今やそうした考え方が通用しないことが…
おはようございます。 先日の赤間宿 「楢の露」さんの酒蔵開放時に 展示されていた歴代総理大臣の揮毫 日本酒の業界団体「日本酒造組合中央会」が 洋酒に押される日本古来の酒を 元気づけ振興させたいとの思いで 太平正芳総理から「國酒」の揮毫が始まり 代々の総理に依頼されている様です 歴代の総理大臣の揮毫が見られるのは珍しい! 大平さんはそんなに・・・ 総理大臣 鈴木善幸さん 上手い! 総理大臣 中曽根康弘さん 勢いは感じますがそんなに・・ 総理大臣 竹下登さん 「言語明瞭意味不明」で有名だった竹下さん! 文字はちょっと「左」寄り? DAIGOのじいちゃん! 総理大臣 宇野宗佑さん この人の揮毫が一番…
うちの爺さんはとにかく自信に満ち溢れた人で、広島大学を受験した際も「俺が落ちるわけねえ」と合否を見る前に家財道具一切を広島に送った。 我が爺さんながら無茶苦茶かっちょええ。 そんな爺さんが何故か時の総理、竹下登から表彰されているが何がどうしてそうなったか誰も知らない。
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月10日号 | カメラが捉えた"時代の決定的瞬間" | 写真週刊誌 | FRIDAY (雑誌) 特集 | PART04 | #吉岡美穂 安田美沙子 #柴咲コウ 竹下登 華原朋美 #宇多田ヒカル 嶋村かおり 国分佐智子 嘉門洋子 田中麗奈 石田ゆり子 深田恭子 木村佳乃 浜崎あゆみ 倉木麻衣 他 | 『FRIDAY』(フライデー)は、講談社が発行している、1984年(昭和59年)11月9日創刊の写真週刊誌である。原則として毎週金曜日に発売される。誌名は金曜日に由来。写真週刊誌として知名度が高く、有名人がFRIDAYにより何…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月03日号 | カメラが捉えた"時代の決定的瞬間" | 写真週刊誌 | FRIDAY (雑誌) 特集 | PART04 | #吉岡美穂 安田美沙子 #柴咲コウ 竹下登 華原朋美 #宇多田ヒカル 嶋村かおり 国分佐智子 嘉門洋子 田中麗奈 石田ゆり子 深田恭子 木村佳乃 浜崎あゆみ 倉木麻衣 他 | 『FRIDAY』(フライデー)は、講談社が発行している、1984年(昭和59年)11月9日創刊の写真週刊誌である。原則として毎週金曜日に発売される。誌名は金曜日に由来。写真週刊誌として知名度が高く、有名人がFRIDAYにより何…
・いまさらではあるけど、この日記をナンバリングにしたのは失敗だったわ。 ・毎回こっちが「今日何回目だっけ?」と思うのもめんどくさいし、読む方もそういうの考えて読むのもめんどくさいよね。おれはどんなおもしろくても巻数が20冊もあるマンガとか、シーズン5まである海外ドラマとかみたいと思わないし。 ・年の瀬ですね。昨日は雪が降るなか家でずっとM-1を見てました。昨日の日記を読んでいただけばダラダラとみながらの垂れ流し文章を読むことができます。こういうのYouTubeの実況ならすげえ金になるのに、文章だとおもしろくないね。難しいもんじゃ。 ・土曜に、次女とその孫、長女とその旦那がきた。長女に結婚式で流…
いつかはそういう時がくるのだろうか。 と思ったがやはり人間である。 来ない方がおかしいのだ。 19日午前2時に読売新聞グループ本社 代表取締役兼主筆の渡辺恒雄氏が亡くなられた。 98歳、普通なら引退してもおかしくない年まで 全国紙、それも日本における部数第一位の 新聞社説と論説を「支配」し続けていたのだ。 「ナベツネ」の呼称でも知られていたが 私が渡辺氏を知るきっかけは、 中曾根康弘内閣時代に 陰の支え役といってもいい存在に 渡辺氏がいたということを 父が読んでいた「現代」「宝石」で知ったことから。 まだ中学生の頃。 当時は読売では副社長兼論説委員長で 言論・報道そして政界においても 黒子的存…
発売中の文藝春秋は昭和100年の100人特集 竹下登をDAIGOが語っているのが違和感あっておかしい
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/microgen 政治をめぐるマスコミの報道姿勢に疑問の目が向けられている。戦史・紛争史研究家の山崎雅弘さんは「本来、ジャーナリズムは『公正に対する中立』をとるべきなのに、大手メディアは対立する双方の問題点を等しく指摘するという『偽の中立』を取っている」という――。 ※本稿は、山崎雅弘『底が抜けた国 自浄能力を失った日本は再生できるのか?』(朝日新聞出版)の一部を再編集したものです。 ■自浄作用で不可欠な司法検察と報道機関 ある国で政治腐敗が進行した時、一定の健全さを保つ民主主義国では、社会的な自浄作用が働いて、腐敗の根源である権力者が失脚…
姓名判断の「21画」について解説していきます。
弾劾、内乱の捜査・逮捕・起訴とは別に、想定すべきは李在明代表の選挙法違反の判決(1審は懲役1年・執行猶予2年)がいつ、どのように確定するか。高裁、最高裁はそれぞれ3ヶ月以内(長官指針)、憲法裁判所の弾劾審判・決定まで「180日以内」、罷免から大統領選まで「60日以内」という日程。— 『比較のなかの韓国政治』 (@thishereandnow) December 11, 2024 「罰金100万ウォン以上(被選挙権5年間停止)」が確定することが前提で、その時期が弾劾審判中、罷免決定後、党内予備選挙、候補者選出後、次期大統領就任後のいずれかによってもインパクトが異なる。ぶっちゃけ、共に民主党内にも…
フジテレビ系列で放送されているクイズ番組「ネプリーグ」。 現在放送中のクイズ番組の中で最長寿番組とされている言わずと知れた人気番組! そんな「ネプリーグ」に出演してるかのような気持ちを味わえるイベントがあります! ネプリーグとは 「ネプリーグ」風クイズが体験できる! 「ネプリーグ」風クイズの過去問 ファイブリーグ 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 答え まみれツアーズ LEVEL1 LEVEL2 LEVEL3 答え パーセントバルーン 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 答え ファイブボンバー 第1問 第2問 第3問 答え トロッコアドベンチャー 第1問 第2問 第3問 第4問 第5…
そもそも消費税いつからとり始めたんだったっけ?ってから口からバブル崩壊について掘り下げてみた話 (バブル崩壊シリーズ開幕!!!今日終わる) 質問 消費税とり始めた時期とその前後にあった大きな事柄教えて 回答 日本で消費税が導入されたのは1989年(平成元年)4月1日で、その税率は最初3%でした。その前後に起きた重要な出来事をいくつか挙げます。 消費税導入前(1980年代) 1. バブル景気(1986年-1991年) • 消費税導入前の日本はバブル景気の最中で、株価や地価が急上昇していました。 • 企業の利益や個人資産が増えた一方で、所得格差や資産価格の高騰も問題化していました。 2. 中曽根康…
【田中角栄は無罪だった?!田中角栄はアメリカにハメられた…東京地検「ロッキード事件」】安倍派が逮捕されない理由~東京地検特捜部は米国GHQ主導で設立~ ■田中角栄はなぜ葬られたのか? ――人気作家が徹底取材で挑んだノンフィクション大作『ロッキード』 本の話(文藝春秋)2021.01.13 真山 仁 https://books.bunshun.jp/articles/-/6031 ~~~ 1976年7月、今太閤といわれた田中角栄・前総理(当時)が東京地検特捜部に電撃的に逮捕され、日本中に衝撃を与えた「ロッキード事件」。 「思い返せば、あれはなんだったのかと思う事件です。事件が最高裁に上がる前から…
トランプの当選に続いて兵庫県知事選における斎藤元彦前知事の当選が続き、つくづくポピュリズム(衆愚政治)が勢いづく世界の動向に嫌悪と危惧を抱いている。アメリカでは女性差別はともあれ、貧富差によって2極化されて富裕層・中間層という知的な集団と貧しい非知的な集団という分断が成立し、前者に依拠した民主党が多数派の後者の支持を失ったことが敗因という。それとは異なり、兵庫県ではSNSの悪用によって斎藤支持が極端に増幅されたために意想外の結果となったようだ。 東京新聞(11月20日)によれば、形だけ知事選に立候補しながら斎藤を後押しした立花孝志がユーチューブなどで「ネットVSオールドメディア」という構図を広…
党首会談に臨む石破茂首相(自民党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表(左)=11日午前、国会内(春名中撮影) 石破茂首相の座右の銘は「鷙鳥不群(しちょうふぐん)」である。鷲(わし)のような鳥は群れずに行動するとの意味だ。首相は平成29年のインターネット番組で、この言葉に触れ「群れて、わらわらやるの嫌いなんです」「『間違ってるだろう、これ』っていうのを誰かが言わないと。誰も言わなくなったら終わり」と語っていた。ならば言う。 「石破さん、間違ってるだろう、これ」 首相は衆院選で勝敗ラインに据えた与党過半数を実現できなかったのに続投している。何事もなかったかのように国民民主党との政策協議を進めている。首…
海部俊樹〔PHOTO〕gettyimages 「パペット(操り人形)内閣」「いっしょうけんめいカイフくん」と揶揄されながらも、与えられた「総理大臣」の役割を懸命に果たそうと頑張った、宰相・海部俊樹。だが、この「善人宰相」はその後の世界に災厄を招いた中国への円借款再開を行い、今に至る中国の怪物化に手を貸すことになった……。 【写真】安倍晋三が恐れ、小池百合子は泣きついた「永田町最後のフィクサー」 永田町取材歴35年、多くの首相の番記者も務めた産経新聞上席論説委員・乾正人は、いまこそ「悪党政治家」が重要だと語る。「悪人」をキーワードに政治を語る『政治家は悪党くらいでちょうどいい!』(ワニブックス刊…
バブル経済が形成される前の金融緩和政策における金利について説明します。 金利の推移1980年代後半、日本銀行は金融緩和政策を実施し、金利を段階的に引き下げました。以下はその具体的な推移です: 1985年: プラザ合意後、急激な円高による景気後退を防ぐため、公定歩合(政策金利)を5%から2.5%まで引き下げました。 1986年: 公定歩合は2.5%に据え置かれました。 1987年: 公定歩合は2.5%に据え置かれました。 このように、1980年代後半の金融緩和政策により、金利は大幅に引き下げられました。これにより、企業や個人が借り入れを行いやすくなり、不動産や株式市場への投資が急増しました。これ…
プラザ合意は1985年9月22日にニューヨークのプラザホテルで行われたG5(アメリカ、日本、ドイツ、フランス、イギリス)の財務大臣・中央銀行総裁会議で結ばれた合意です。この合意は、ドル高是正を目的としており、結果的に円高が進行し、日本のバブル経済の引き金となりました。以下に、各国の思惑を詳しく説明します。 その前にどんな数字になったかは以下。 プラザ合意により対ドル為替は各国どういう数字になったんですか?プラザ合意後、各国の対ドル為替レートは大きく変動しました。以下に、主要な通貨の変動を示します: 日本円(JPY): プラザ合意前(1985年9月):1ドル = 約240円 プラザ合意後(198…