神奈川県足柄下郡箱根町。 東海道五十三次10番目の宿場。 温泉地として名高い
* リスト:リスト::温泉
1997年 峠族の実録バトル(宮ヶ瀬峠)_2 1997年に行われた宮ヶ瀬峠(神奈川県)での走り屋(峠族)による爆走バトルの模様です。street drifting battle at Miyagase ridge in Kanagawa 1997. 1997年 峠族の実録バトル(箱根/大平台)_1 1997年に行われた箱根・大平台(神奈川県)での走り屋(峠族)による爆走バトルの模様です。 street drifting battle in Hakone, Shizuoka 1997. いろは坂の女ドリフト族 This is the rare video footage of the well …
その昔、中学に入学した頃、よく旅行ガイドブックを見てました。箱根~伊豆あたりに憧れていて、放課後近くの図書館に行ってはガイドブックを模写したりしていた。その時に知ったのが芦之湯。 箱根にありながら企業の保養所でも高級旅館でもなく、地味な温泉らしいと。 気にはなったものの中学生なので行く機会もなくそのまま忘れてしまってました。あれから40年弱。1年ちょっと前に念願の訪問。落ち着いた場所でした。 △芦ノ湯郵便局 局番:02101 国道一号線の最高地点のちょっと手前。渋い道路標識。 △当時置かれてた150周年のスタンプと、風景印。 かわいいポストたち。念願かなってやっと行けたうれしさとポストたちの風…
先週は、下田まで行ってしまいましたが、次の週はもう少し近い場所として箱根に行く事にしました。椿ラインを使って大観山に行くコースは3回ほど行った事がありますが、ちゃんと箱根湯本から芦ノ湖に行った事はありません。1号線を使うか、旧街道を使うか悩みましたが、多少坂道が急でも交通量が少ない旧街道を使って行く事にします。 小田原駅から、箱根旧街道へ 甘酒茶屋にて一休み 箱根神社に立ち寄って 大観山まで登ってみる 湯河原まで降りてお昼ごはんを食べる なんか見たことがある橋を発見 根府川駅から輪行で帰宅 小田原駅から、箱根旧街道へ 小田原駅まで輪行で向かいました。小田原駅には、7:40ごろだったかと思います…
2022年3月、『かながわ13蔵めぐりスタンプラリー』の時に宿泊させていただいた、 『箱根LEON(はこねれおん)』 別荘地?のなかの一軒家を、ゲストハウス風に。 1日2グループまで、2階と1階に分かれて泊まるタイプ。 駐車場はお宿の隣に完備。 入り口を開けると、無人チェックイン。 この日、私たちは2階のお部屋をふたりで。 お二階も、結構広いのですよ… 普通に3~4人はいけるかな? 基本、素泊まりのみなので、自炊設備あり。 バスタオル、ハンドタオル、スリッパも完備。 お風呂は一か所のため、 この黒板に使いたい時間にマグネットでしるしを。 お風呂はこちら。 家庭用の浴槽がひとつ。 わずかながらか…
先日家でテント泊をしました。 creamstew-yama.hatenablog.com そして満を持して今回初めてのテント泊登山に行ってきたので紹介したいと思います。 一番のお気に入り写真 先に結論行っちゃうとくそ楽しかったです!初めてのテント泊登山に芦ノ湖キャンプ村を選ぶ人もそんなに聞かないので参考になるのではと思います。 初めてのテント泊登山に芦ノ湖キャンプ村を選んだ理由 冬でも安心していけるか 「登山 テント泊 初めて おすすめ」という検索ワードでググると下記のようなテント場や山がおすすめに出てくると思います。 オーレン小屋テント場(硫黄岳、赤岳、天狗岳) 廻り目平キャンプ場(金峰山、…
土・日と箱根へ行ってきました! とっても忙しかった先週ですが、この日を楽しみに頑張れました。 旦那さんと箱根へ行くのは一年ぶり。 大好きな場所ですし、ここ最近の疲れを温泉で癒すにはぴったり! いつも通り朝早く出発し、ドライブスルーで朝マックを。 富士山が綺麗に見えました! 車を走らせていると見えてきたのは富士山! 天気も良かったのではっきりと見ることができ、とても幸せな気分になりました。 まずは箱根園へ。箱根には何度も来ていますが、箱根園は実は初めて。 水族館と隣にある動物と触れ合えるどうぶつランドへ行きました。 気持ちよさそうに泳いでいる姿に癒されました。 とても人懐っこいアザラシたち。私た…
納車から1週間と2日が経過した愛車のマカンで遂にターンパイク箱根を走ってきました。走った感想を書きたいと思います。 加速と減速: ベースモデルですのでパワーは265 psでトルクは400 Nmですが、十分というか素晴らしいです。スポーツクロノ装着ですので、SPORTとSPORT+モードのどちらも試しました。とにかく上り坂でもしっかりと加速をします。パワー不足は一切感じません。そしてブレーキは最高です。ブレーキがしっかりとしているからしっかりと加速ができます。 コーナーリング: とにかく思った通りに良く曲がります。鼻先がグイグイとコーナーに入っていきます。ターンパイクのコーナーではマカンの限界ま…
今回は、俳句結社「伊吹嶺」の皆さまの吟行会に便乗しての伊豆と、延泊して一人で伊豆・箱根、あわせて3泊4日の旅でした。伊吹嶺が創刊25周年記念事業として、沢木欣一の足跡を訪ねる旅を企画してくださったことがきっかけです。 たくさんの場所に行ったので「写真で記録」的な内容になります。掲載枚数、多いです。(「細見綾子・沢木欣一 俳句アーカイブ」にも関連写真を載せます) 熱海海岸のユリカモメ。たくさんいたけれど、このこ。
以前ブログに書いた、家族4人で近場の温泉一泊旅行に行ってきました! 泊まる温泉は「湯河原温泉」です。神奈川県ですが、静岡との県境にあります。 まずは、小田急新宿駅へ。 小田急の特急ロマンスカーで小田原へ向かう予定ですが、ちょっと早く着きすぎました。 目の前には、今から出発する特急がホームに止まっています。自分達が乗るのは次の特急です。 とりあえず駅売店で、駅弁を買って、そして今の内にお手洗いを済ましておこうとトイレに向かい、戻ってきた所、さっきの特急がまだホームにいます。出発時間はもう過ぎています。 あれ、なぜ。出発し.と.ら.ん.と? (訳:あれ、なんで出発してないんだろう?) と思っている…
●コースタイム 8:05 バス 宮城野案内所前 計 5時間30分 ●アクセス ●公共交通機関 7:35 小田原駅 8:05 バス 宮城野案内所前 ●費用 5000円 写真 PENTAX k-3markⅲ, HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR, f3.5, 1/400, ISO100
3/18から大幅に連絡乗車券のエリアが狭まったので、東京近辺のJR連絡券を振り返っておきます。3/17にりんかい線を最後にいちおうコンプリートしています。 ●東京モノレール 特補もありますが、浜松町にしかなく、連絡としては売りませんでした。補充券は気軽に出してもらえた印象です。 ●京浜急行電鉄 新幹線経由も最近まで売ってもらえました。補充券の発売には寛容でした。 ●東京急行電鉄 補充券の発売は駅によりました。固い駅は固いです。 ●相模鉄道 気軽に補充券を出してくれました。とりあえず相鉄の海老名からJRの海老名まで一周で買ってます。 ●箱根登山鉄道 遠距離も売っていましたので、名古屋に戻る際に使…
2023年更新 松崎町で3月26日(日)に開催予定の桜ビューウォーキング~満開の桜、松崎の春を歩こう!開催予定 史跡巡りと松崎桜街道と大野山登山 道の駅 花の三聖苑伊豆松崎の基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 松崎町で3月26日(日)に開催予定の桜ビューウォーキング~満開の桜、松崎の春を歩こう!開催予定 史跡巡りと松崎桜街道と大野山登山 2023桜ビューウォーキング~満開の桜、松崎の春を歩こう! 松崎ポートクラブ主催による「2023桜ビューウォーキング~満開の桜、松崎の春を歩こう!」の参加募集が始まりました。 ■史跡巡りコース(約12㎞) ■桜街道コース(約15㎞) ■大野山…
東大寺のお水取りも終わり、彼岸も過ぎればいよいよ春本番。毎朝スーツの下に着込んでいたヒートテックを仕舞い込み、脚が頼りなくスースーするのも風物詩です。 冬は脂ののった魚がおいしかったけど、春は春で野菜がおいしくなる。四季折々の自然の恵みに感謝しつつ、思わず歩みがはやくなると、通勤で汗ばむようになる。 そろそろ朝そばも冷やしの食べ頃ですね。ざる、もりならば通年食べられるけど、冷たいツユで食べる冷やしは、店によっては季節商品なので、頼れる箱根そばへと。 年がら年中冷やしが食べられるのは、さすがチェーン店。食券に「冷」とあるのに「冷やしでよろしいですか」と確認されるのは、まだ肌寒さもあるからでしょう…
目標としていた仕事、ついに私も携わるチャンスをもらえてテンション爆上がりしていたのもつかの間、ロードバイクはブレーキ故障、前輪ブレーキのみで制動する羽目になって…… 良いことの連鎖が起きてほしいな……と思わずにはいられない、本厄終えたのにむしろ今年の方がきついひとり暮らしは486日目の記録。
観測史上一番の早さで3月15日に開花した神奈川の桜。 それから1週間、ちょうど満開となる時期に重なった「菜種梅雨」(なたねづゆ)。 初めて知ったのですが、3月下旬から4月上旬、菜の花が咲く頃に雨が続くことをこう呼ぶそうです。 しかも、天気予報を見ると私の住む地域では、来週まで雨マーク☂や曇マーク☁️が続いています。 雨が降らなくとも、曇天には桜の花は似合いません。 最後の晴れとなった一昨日、まだ三分咲き程度とは分かっていましたが、桜の花を見に湘南平に行ってきました。 目 次 🌸 湘南平 公園内を散策 360度のパノラマ 湘南平 国道一号線で平塚市と大磯町の境辺りを通ると、小高い山が見えます。 …
2017年7月 7/1短冊竹に願ふメリゴ公演成功 梅雨の湿度さらに上げるエクササイズ 7/2たこ飯を炊いて盛り付け半夏生 脂のる梅雨のイサキの骨を抜く 7/3早起きし植木ごみ出す夏の朝 冷房の効きすぎ首にタオル巻く 7/4中華街白獅の頬に蛾のとまる 七月の台風接近足乱れ 7/5寿司飯と相性もよく梅雨イサキ からくりの謎めいた歌梅雨の夜 梅雨なかの台風一過の茜雲 7/6ちょっと不安スマホにしました梅雨晴れ間 干し物に通り雨ゆく梅雨晴れ間 7/7七夕の裏ステージで肉喰らふ 愛と夢願ひを込める七夕や 7/8宇宙まで飛ぶウジャイ呼吸 ついてない次はいいこと小暑かな 7/9切り口の赤さ鰹の炙りかな 日傘…
日記 3月24日 大地震が起きる夢を見た。朝からキツい。隣の部屋が騒がしく、部屋のクリーニングしているようだ。昼休みにジムへ行ったら帰りに雨ザーザー降る。夕方、まさかの地震!大地震じゃなくて良かった。仕事後、対ウルグアイのサッカーを見る。 3月23日 午前中に健康診断へ。時間がズレたからか人が少なくスムーズに進む。バリウムは相変わらず苦手だ。無事に終わって、在宅勤務に戻る。仕事を進めるも、下剤の効果が少なくてソワソワと…。原因はバリウムなのか下剤なのか、頭痛がする。 3月22日 ちょっと早起きしてWBC決勝、対アメリカ戦を見る。引き締まった試合で良い。始業時間からは音声消してチョコチョコ覗き見…
書誌情報:天夢人発行(旅鉄 GUIDE 002),山と渓谷社発売,142頁,本体価格1,800円,2023年1月26日発行鉄道聖地巡礼 (旅鉄ガイド002)天夢人Amazon鉄ちゃんではなく,普通のおっちゃんの目にまたまた飛び込んできた。今度は聖地巡礼だ。鉄道遺産,鉄道観測スポット,ロケ地,絶景撮影スポット,鉄道新スポットの90聖地が紹介されている。 愛媛県からは定番の伊予鉄梅津寺駅とJR下灘駅が掲載されている。 鉄道の歴史をたどる鉄道遺産 旧手宮鉄道施設 旧室蘭駅舎 旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群 三井芦別鉄道 炭山川橋梁 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 旧高畠駅 東京駅丸の内駅舎…
遠田 晋次| 東北大学 災害科学国際研究所 (tohoku.ac.jp) 東北大学 研究者紹介 - 遠田 晋次 (tohoku.ac.jp) KAKEN — 研究者をさがす | 遠田 晋次 (80313047) (nii.ac.jp) 【研究者データ】遠田晋次 | 日本の研究.com (research-er.jp) 産総研:活断層・火山研究部門 (aist.go.jp) 2022-04-19 どうしたの東北大院の遠田バカボン教授!福島県中通りの地震さんは、海外にバカンス中か!!! 地震 編集 <4月19日に発生した地震…3月の地震との関連は?> 4月19日午前8時16分ごろに発生した地震。 …
先ほど訪問した豊橋から「こだま」に乗ってやって来ました。 駅名板 【所属】JR東海 【路線】東海道新幹線 【乗換】東海道本線・小田急電鉄・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道 駅舎(西口) コンコース プラットホーム 【印象】 BS民放のニュース等で繋ぎの画像として、俯瞰したこの駅をよく撮っている絵を見かけますが、実際訪問するとかなりRのキツいカーブで構内が湾曲している事に気づかされます。浜松や徳山ほどRのキツさはありませんが、ここを通過する列車はやはり幾ばくかの減速は強いられているのかもしれないです。 駅舎はこじんまりとした現代風のデザインですが、近くにある小田原城をモチーフにした庇が、取ってつけた感…
第99回箱根駅伝で予選会から勝ち上がり、シード権(10位以内)を獲得したのは6位・早大と9位・城西大の2校だった。早大の花田勝彦監督(51)と城西大の櫛部静二監督(51)は、早大の同期で学生時代は箱根路で優勝も挫折も味わった。盟友であり、ライバルでもある両監督が99回大会の戦い、100回記念大会の目標、学生時代の思い出などを熱く語り合った。 news.yahoo.co.jp
2008年のゴールデンウィークにはずっと念願だった沼津港のすぐ近くから田子の浦まで20km余り海岸沿いに続くサイクリングロード、千本浜をロードバイクで走るというのを敢行することにした。沼津まで自宅から自転車を使うと一日では行って帰ってこれないので、沼津まで愛車の軽トラに自転車を載せて車で行き、千本浜だけ自転車で往復してくるという計画にした。 軽トラだし、自転車を荷台に載せているので高速道路は極力使わないことにして、一般道を伊勢原、大磯経由で二宮まで出て箱根までだけ西湘バイパスに乗ることにした。ゴールデンウィークの中日で箱根はそれほど渋滞にあわずに越えることが出来、朝9時に家を出てお昼少し前に沼…
先日、湯河原ドライブの記事をアップしましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com その時通ったのが「箱根ターンパイク!」 アネスト岩田 ターンパイク箱根 (htpl.co.jp)より 久々にココを通って感じたのが、「ホント気持ちのいい道だなぁ!」ってこと 湯河原に降りる「椿ライン」とは違って、ここは「楽しい!」「気持ちいい!」 (椿ラインはバイクや小さいクルマ向き・・) 小田原料金所で730円払ったら、スポーツモードに切り替えて「さぁスタート!」 今日は平日ってのもありますが、クルマはほとんど走っていません とにかく道は広いし、急勾配ってほどじゃないし、カーブも緩やかなのでス…
暖かくなってきたのとともに、花粉症がひどいです。 でも、久しぶりに晴れた休日なので、出かけないわけには行きません。 今回は、伊豆に行ってきました。いつもの観光、温泉ツーリングです。 7:30出発。C2は珍しく空いてましたが、東名はいつもの渋滞。約10km。 結構車が走っている箱根新道を通って、一気に十国峠まで。最近、森の駅に改称?したみたいですね。中はあまり変わっていないようですが。 人も車もまばら。ここまで休憩なしで2時間近く走ってきたので、しばらく休憩。 富士山は雲の中で見えませんでした。 そうそうLS2のヘルメット買いました。 普段SHOEIはLサイズがぴったりなのですが、これはXLが必…
ツイート とらべるお@FP旅行者 @TravelersHack 一人旅も好きなんですけど ・寂しい ・ホテルが1人だと割高 ・店によってはソロは入りづらい ・企画旅行が使えない ・寂しい といった良くない点がありますね。 #旅行好きな人と繋がりたい 19:39 とらべるお@FP旅行者 @TravelersHack 日本に来た韓国人が「これは素晴らしい…!」と感動した7つのこと - TRiP EDiTOR https://tripeditor.com/458326 16:20 とらべるお@FP旅行者 @TravelersHack 全国旅行支援の「延長」が正式決定! 春・初夏の旅行に活用しよう h…