無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
お久しぶりです。 モルモットを買っていて3年目にして気が付いたんですが、モルモットの主食でチモシーがありますが、これのお得な買い方がありました。 それが下記リンクにある20kgのチモシー1番刈りです! 牧草市場 USチモシー1番刈り(プレミアム)牧草 ダブルプレス 20kg袋入 業務用【sg】価格:6,493円(税込、送料無料) (2023/9/26時点) 楽天で購入 これまでは下記リンクのものを購入していました。理由は袋が小分けされているし、スペースがかさばらないからです。ただ、3kgを買っても1か月~2か月ほどでなくなってしまうのでコスパが良くありませんでした。 ◆令和5年度産新刈り◆【送…
割引品コーナーで購入したゴーヤ。 お盆にお土産野菜でもらったゴーヤでゴーヤチャンプルを作って以来、 ゴーヤが大好きになった私。 割引品コーナーにゴーヤがあると思わず買ってしまいます。 子どもたちは苦みが苦手なので、ゴーヤ1切れだけ。 ゴーヤのない、卵と豚肉とお豆腐の部分をメインで食べます。 そのうちゴーヤの苦みも好きになってくれる日が来るかな? 来たらいいなと思っています。 マンガ×くり返しでスイスイ覚えられる47都道府県と世界の国 10才までに学びたい [ 陰山英男 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る
引き続き、割引品ランチ。 私は辛い物が好きなのですが、子供たちはNGなので、 在宅勤務中のランチに辛いものを食べることが多いです。 この日は割引品を活用して、辛い物を食べました。 お財布にもやさしく、私の「辛い物が食べたい欲」も満たされて、 満足なランチとなりました。 小学生おもしろ学習シリーズ まんが 百人一首大辞典 [ 吉海 直人 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る
トマトは高いしサバ缶も高値の花 円安のせいか、値上げの波が収まりません。 10月から値上げとなるのは、ゆうパック料金や第3のビールにハム、そしてペットボトルの飲料など。 少しずつでも、全てのものが値上げされているので、家計への影響は大きいです。 スポンサーリンク // ゆうパック料金 第3のビール お金持ち体質チェック まとめ ゆうパック料金 送料が10パーセント値上げ 私はときどき娘たちに、お米や季節の果物を宅配していたので、ゆうパック料金の値上げは、お財布にイタい。 10パーセントほど値上げされ、大きいサイズほど値上げ幅も大きくなります。 例えば関東から近畿に送るケースでは サイズ60 9…
先日福岡のお土産で有名な 「博多通りもん」というお菓子をいただいて、 その美味しさに感動しました。 (博多通りもん▽) ふと包み紙の裏面を見ると、 「1個当たり115キロカロリー」の文字が…。 直径5センチくらいの、 一口か二口でペロリサイズなのですが、 これは、私の場合1時間散歩をしないと 消費できないカロリー計算になります。 とても美味しくて、 食べて大満足だったのですが、 カロリーのインパクトが 大きかったですね💦 … 前置きが長くなりましたが、 今回お伝えしたいのは、 食べ物は、自分の健康やお金に とても大きく結びついているということです。 ※私は専門家ではないため、 ただ私の実体験と…
今日はお給料日! ということで、今日からの予定です☆ いつもと同じ感じで。今月は在庫一掃セール!を目標に、保管してあるレトルト系のものを消費しようと思います! なんだかんだでやってきていはいますが、もう10月にさしかかろうとしている・・・。 1年ってあっという間だなー。 あと3か月で何ができるかなー♪ なるべく明るく明るく!!! にほんブログ村ランキング参加中美容ランキング参加中読書ランキング参加中家計簿ランキング参加中お金の管理ランキング参加中ラーメンランキング参加中観光旅行ブログランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキ…
最近のガソリン価格は上昇の一途を辿っており、「ガソリン代が高すぎて家計が苦しい」という方も多いのではないでしょうか。 しかし、その状況を嘆くだけでは、今以上にガソリン代に苦しめられていくことになりかねません。 なので、自分達でもガソリン代を節約する工夫を行っていく必要があると私は感じています。 そこで、今回は燃費良く車を走らせる方法をお伝えしていこうと思います。
うちの近所に小さい業務スーパー(業スー)がありますが、普段通らないところなのでめったに行きません。 元酒屋さんで、たぶんフランチャイズかな?と思います。 今日はその方面に用事があったため、久しぶりに行きました。 ででん! ゆうほど買ってませんな。 他の荷物もあったので(^_^;) 以下、税抜き価格です。単位: 円。 ・アロエヨーグルト2個 128 ・牛乳 205 ・ペットボトルお茶2L 89 ・ベビーチーズ生ハム 88 ・液体コーヒーエクセラ 88 ・スパゲッティ5Kg 1,170 これだけ買って税込み2,000円行かないので、やっぱり安いですかね。 牛乳はあんまり安くないと思います。 売れる…
しまむらオンライン(しまオン)で購入したのは100日ぶりくらいになります。 というのも、なるべく節約!しているからです。 ↓↓↓前回の購入品の記事はこちら↓↓↓ baby-blue.hateblo.jp 今回購入したのはMUMUさんコラボの商品で、しまむらオンラインで予約販売でした。 何度か再販されている商品で気になっていても、いつも完売で購入できていなかったカップ付きインナーです。 MUMUさんは「育てるインナー」として、購入者さまのご意見を取り入れてより良い商品を開発して下さっています。 ameblo.jp 購入したのはフレンチスリーブタイプの中茶・Mサイズです。 お値段は税込1,089円…
こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 我が家の節約料理のまとめ記事です ブログにまとめることを意識すると、自ずと節約できるようになってきました 外食よりもテイクアウト、テイクアウトよりも自炊…と妥協できています 無理せずに、ゆっくりまったりのんびり節約をしながら、将来の資金を貯めていこうと思います www.udablog.com www.udablog.com www.udablog.com www.udablog.com www.udablog.com www.udablog.com スポンサードリンク ありものだけでできると達成感 この日は旦那がディナーを作ってくれました …
おはようございます☀ PAPAPOPOです。 今日のお弁当メニューは、レンジでチンして詰めただけ。 ウインナーと目玉焼きだけはフライパン🍳使いましたが。。。。 ネットで読んだのですが、冷凍食品詰めただけ弁当でも節約になるらしいです。 時間ない時や、ちょっとやる気がないときは、コンビニ弁当でも良いのですが。 ただこの間、コンビニでプロテインとヨーグルト、味玉を買ったのですが、なんと800円相当!インフレの波は、コンビニでのちょこっと買にも影響が凄かったです! (ちょっとした定食屋さんで、普通にごはん、牛丼食べれるじゃんって思いました) 今日のお弁当メニュー‼️ ご飯 ふりかけ 目玉焼き🍳 トマト…
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、卵とツナ缶をメインに、フライパン1つでできる節約メシレシピ。お酒のおつまみとしてもイケるパンチの効いたチーズオムレツをど~んと焼いて、白メシにのっけた「ツナキムチーズオムレツ丼」です。 少ない材料と超シンプルなレシピで、白メシがガッツリ食べられますよ! ヤスナリオの「ツナキムチーズオムレツ丼」 【材料】1人分 卵 3個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 キムチ 50g ご飯 1人分 サラダ油 大さじ1 ピザ用チーズ、青ねぎ(小口切りにする) 適量 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. ボウルに卵を溶き、オイルをよく切ったツナ、キムチ…
とりあえずサイドFIREを目指すという提案をしてるブログなんですが、サイドFIREを目指すので、難しいのが どのタイミングでサイドFIREするのか?ってことです。(本業をいつ辞めるのか?問題) いろんな派閥みたいのがあって、よく言われるのは、投資+副業で本業以上を稼いだらゴールっていうもの これはこれで、副業(自分ビジネス)を続けるならアリだと思います。 ボクがおすすめしたいのは (本業が嫌でなければですが) 投資収益で生活費を賄えたタイミングです! これだと、+して副業(自分ビジネス)のお金もあるので、家計が破綻することは少ないと思います。 また上のように考えていると、節約して生活費が低くな…
(憲法を考える)生活保護、車の保有はぜいたく? 生存権が示す「最低限度の生活」の線引きは 2023年9月26日 5時00分 「生存権」の源流をたどる ■憲法を考える 視点・論点・注目点 移動に必要な車を持つことが認められない生活保護世帯から、切実な声が上がっている。憲法25条が定めた「生存権」の理念を実現するはずの生活保護制度で、車は「資産」として原則保有が認められていないからだ。公共交通機関が不便な地方で、移動の手段として持つことも許されないのか――。学説の移ろいをひもときながら、「健康で文化的な最低限度の生活」について考える。 ■地方で持病ある私の「足」、処分は死活問題 三重県鈴鹿市のアパ…
今日が26日。 あと4日で、9月も終わります。 今の所、残金が4000円。 問題は、あと2週間この4000円で乗り切らなければならないですけど。 ガソリンを2000円詰めないといけないので、残額が2000円しか残りません・・・笑 節約しているつもりでも、毎月、毎月この生活ばかりだと嫌になります。 計算したところ、あと9ヶ月で完済の方向になります。 そうなると、借金の残額が45万円ですね。 なんとか、頑張れそうです。 [blog:g:4207112889948320640:banner ランキング参加中借金 ランキング参加中借金から立ち直れ! ランキング参加中借金に負けない人生を送りたい。
節約までして年金を繰り下げた76歳男性 gendai.media 山村さんは老後不安から年金を75歳まで繰り下げて、相談の前年から受取を開始しており、相談時でようやく1年が経過したところだ。 本人としては65歳からだと額面12万円だったはずの年金額が、額面で22万円近い金額になると満足しているようだった。 しかし、今後の生活について試算している過程で平均寿命を基にした年金の総受取額を私が試算したところで山村さんは絶望した……。 老後不安から年金を75歳まで繰り下げ、1年前から84%増の年金の受給を開始したという76歳男性の記事です。 はい、ありえません! 老齢年金の繰下げ受給の上限年齢が70歳…
生活費を安定して捻出できるようになるまでは食費を節約することにした。 トレードが成功するという皮算用の下なら今まで通り買い物していても余裕なんだけど、さすがにそこまで楽天的にはなれないので。 成功するにせよ失敗するにせよそう遠くない内に結果も出るから短期間の話だし、少しずつ買えるものを増やしていくレベルアップ方式にすることで、割と楽しんで節約できるんではないかと。 まずは家にある食べ物を消化することにしたのだけど、そんな色々あるわけではないので初日にして早くも食べるものが無くなってきた。 コメだけは大量にあるのだけど、さすがにコメばっか食ってられないし、かと言って他に食べるものがないので、既に…
2皿同時に温められる 二段重ね棚 電子レンジ専用 NEIGHBOR CLOWN 時短料理 便利キッチングッズで節約できます。 二段重ね棚 電子レンジ専用 【2皿同時に温められる】 便利グッズ 時短料理 キッチンツール 一人暮らし 調理器 調理用 日本製 RCステッカー付NEIGHBOR CLOWN 商品の説明★二皿一緒に調理できて、時間と電気代節約のダブル効果! ★本体を逆さにすれば、把手付きの台に早がわり。熱くなって持ちにくい容器を楽に取り出せます。 ★電子レンジ専用二段重ね棚の表面に複数の線がすべり止めの役割を果たし、さらに脚部分が折りたためるので収納も簡単♪ ★下の段に大きなお皿を置いて…
平日利用 土日祝日利用 引用サイト様 https://aston-energy.co.jp/happier/ aston-energy.co.jp はぴeタイムRの活用例 ~夜間電力を利用した節約例~1)携帯 PCの充電は夜間で!2)タイマー式の洗濯機は、夜の洗濯に切替え、朝6時50分完了に!3)炊飯器のタイマーは朝7時前の炊き上がりで!4)使用しないコンセントは抜く!5)テレビの主電源も切る!6)ポットでお湯を沸かさない。使わない。(IHクッキングヒーターを使う)魔法瓶の活用。7)昼間は使わないように心掛ける! エコキュートの設定 沸き上げ時間をしっかり確認している 使用量に合わせて昼間の沸…
「【節約術】サンプル百貨店で飲料代をお得にしている話」 今回は、サンプル百貨店で飲料代をお得にしている話です。 私は節約のために、飲料代を通販サイトから箱買いしているのですが、少し前からより安く手に入れられる方法を試しています。 それはサンプル百貨店というサンプル品サイトで飲料を購入するようにすることです。 こちらのサイトは、その名の通り、様々な商品をお得にお試しできるサイトなのですが、とにかく色々と安いです。 先日このサイトのラインアップにお気に入りの緑茶がたまたま出ており、他のどの通販サイトよりも安く手に入れることができるということで即購入しました。 ということで、今後も節約のアイデアとし…
昨日の新聞で、AI関連のニュースが2つ 興味深かった。 最近 めっきり本を読まなくなった中で じっくり読んだ気がする。 ちなみにAIも感情を理解するのでは? 囲碁で奇抜な手を打つことで人間がAIに勝利した が・・ という2つの別々の記事。 いずれにしても、AIの進化、恐るべし。 一方の私の、本を読まなくなった話。 少し前までは、母の代理主婦やら父の世話やらで 忙しかったから 本を読まない、じゃなくて読めないのよねと 自分で言い訳していたが、 そうじゃないなぁ、、 読書のルーティン つまり いつ、どこで読むか、 今の生活ではまったく決まっていない。 たとえば平日は食後とか、 寝る前とか、 土日な…
【消費税は百害あって一利なし!?】消費税増税で非正規社員「人材派遣」が増える仕組み!竹中平蔵「正社員をなくしましょう」~人材派遣も米国指示だった!「悪魔の雇用システム」現代の奴隷制度・人材派遣~■消費税ゼロなら“非正規労働問題も解消する”というカラクリ日刊ゲンダイ:2019/07/26https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259050~~~消費税を引き上げると派遣社員が増える――。総務省「就業構造基本調査」によれば、1997年の非正規労働者は1139万人(全体の23.1%)だったが、これ以降から増え続け、2018年は2120万人(同3…
おはようございます。 デリヘルは指名のお客さんで120分コースと90分コースで2本、フリーのお客さんで50分コースが1本の合計3本でした。 出勤時間が基本14時までのわたしにとっては、上出来の稼ぎです。 fx自動売買は利益は出してくれていますが、相変わらず為替介入が意識されてボラが出にくい状況なのでしょうか。 ならば手っ取り早くロットを上げてしまおうとも思ったのですが、現状の証拠金ではチキンなわたしは出来ずです。。。 fx自動売買の成績 +442円 デリヘルの給料 26000円 合計 26442円 ランキングに参加していますので、ポチポチっとして頂けると喜びます。 ランキング参加中はてなブログ…
ランキング参加中個人投資家 投資は意外と続きません。 長期・積立・分散を徹底し、20年続ければ損する確立は減ります。しかし、投資信託の平均保有年数はなんと3〜4年と言われています。 この背景には日本人が投資をすぐ辞めてしまう理由が関係しています。 今回は、日本人の9割が投資をやめる理由について紹介しますので、投資で損したくない人は参考にしてみてください。