Hatena Blog Tags

緊急支援

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

【コロナ渦のスラムを襲った大火災への支援活動】 ~一歩一歩、今できるせいいっぱい~  (#緊急支援 #フィリピンセブ #発展途上国のワクチン接種事情 #バナナキュー #新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンのフィリピン)

新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンが続くフィリピン。行動制限、経済活動の停滞により、仕事を失い、ただでさえ苦しい生活を送るスラムを襲った先日の大火災。NGOでは衣服の支援等、被災者の支援を始め、支援物資の配給の準備を進めるとともに、避難所では、日々の命を繋いでいくための炊き出しを、地域住民の協力のもと、行っています。 時には、こんなものも避難所にやってきます。ふだんバナナキューを売ってる近所のおばちゃんに頼んで、格安で大量の差し入れをしてもらいました。バナナキューとは、調理用バナナ(サバ)をブラウンシュガーでカラメル状にコーティングして揚げた、フィリピンの有名なストリートフードで、…

【フィリピン・セブ島のスラムの子どもたちへ、遠い海の向こうのサンタクロースからのささやかな贈り物】 ~国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」YUMEKAKE PROJECT (#スラムの貧困 #子どもの貧困 #スラムの緊急支援 #新型コロナウィルスによるロックダウン #海外ボランティア)

少し時間は経ってしまいましたが、現地スタッフから写真やレポートがアップされたので、あたらめてNGOの活動報告です。昨年末、NGOで支援してるフィリピン・セブの山奥のスラムにて、クリスマスチャリティイベントを行いました。近辺の小さな3つの村の子どもたちが集まりました。NGOの支援するセブシティでは、新型コロナウィルスによるロックダウンの規制により、未だに集会は禁止されているため、いつものようにゲームをしたりダンスをしたりはできませんが、それぞれの子どもたちに、ささやかなクリスマスプレゼントと食事、また、赤ちゃんにはおむつやミルク、子どもたちには新しいサンダルを配りました。飢えと貧困に苦しむ人々や…