東京都世田谷区南烏山三丁目にある、京王電鉄の「芦花公園」駅。 相対式ホーム2面2線を備える地上駅で、駅舎は地下にある。ホームがカーブ上にあるため、駅員が監視することが多い。 杉並区との区界附近に位置する。上高井戸駅として開業したが、蘆花恒春園(芦花公園)の最寄り駅であることから1937年(昭和12年)に現駅名に改称。その蘆花恒春園へは、当駅からも両隣の八幡山駅・千歳烏山駅からも徒歩15分ほどである。 ■ 京王線
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
前回の続きです。高架化工事が進む2024年1月の京王本線の駅を巡ります。 【芦花公園駅】ろかこうえん 芦花公園駅 駅舎全景 今回は芦花公園駅よりスタート。南口のロータリーの様子から。丁度現駅舎とロータリーの間で高架化工事が行われております。芦花公園駅は各駅停車のみ停車する駅。世田谷区の駅ではあるものの環八外側の空気感。そこまで田舎ではないものの、都心部と比べどこかゆる~い雰囲気のある駅。 芦花公園駅 踏切 京王本線の駅でよくみられる風景。高架化に伴い踏切もなくなる予定。利便性からしたら駅を挟んで南北の行き来が良くなることは決して悪い事ではないのですが、駅のアイコンの一つが無くなるというのは何と…
パワースポット! パワースポ ッター!!パワースポッテスト!!!より強いパワースポットを求めて全国を旅します! パワースポットとは何か?ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているの…