女優。1933年生まれ。神奈川県横浜市出身。 1950年、松竹歌劇団入団。在籍中の1953年に松竹から映画デビュー。
洋風の窓から顔を覗かせて、テーマ曲を口ずさむオープニングで有名な 日本テレビ系のミュージカル・バラエティ番組「光子の窓」で人気が上昇し、 「社長」シリーズなどで本領を発揮するようになる。
以後は、映画やテレビドラマや舞台など多方面で活躍中。
1人芝居「私はシャーリー・ヴァレンタイン」などで芸術祭賞を3度受賞。
「グレーテルのかまど」を見ていましたら、めちゃチャーミングなおばあちゃんが登場。 なんと、イラストレーターの田村セツコさんでした! うそぉぉ。こんなに素敵な85歳って存在するの? しかも、おひとり様。 まさに、おひとり様の鑑です。 さっそく、こちらを購入。 そして、こんな素敵な一文を見つけました。 なんと、約半世紀、健康診断を受けてないとか。 しかも、健康の秘訣は「病院に近づかないこと」。 めちゃ、沁みます。 90歳の草笛光子さんも、素敵すぎるんだよなぁ。 「魔女の宅急便」の角野栄子さんも今年88歳で、おしゃれで若々しい。 www.nhk.jp こういう先輩がたを見ていると、歳をとるのも怖くな…
1- ドラマ「その女、ジルバ」(2020、全10話)の1-4話まで見る。原作は有間しのぶの同名の漫画(ビッグコミックス(小学館)刊)。第58回ギャラクシー賞 テレビ部門入賞(2020年度)。 タイトルに惹かれる(笑)。ジルバは、戦後流行った社交ダンスの一種だが映画「その男、ゾルバ」を連想してしまうが全く関係なし。こういうコメディタッチのドラマは好み。 第1話:「女はシジューから!!」の導入部から引き込まれる。 百貨店の売り場勤務から、左遷の職場と言われる物流倉庫での段ボール詰めの仕事に回されて落ち込む主人公の笛吹新(うすい あらた)(池脇千鶴)はきょう40歳の誕生日を迎えるが独身。結婚直前で恋…
久しぶりに嫁の目を盗んで(笑)横溝正史シリーズⅡのレビューをやってみようかと思います。今回は『仮面舞踏会』です。 放映1978年6月3日から6月24日までの全4回 出演(古谷一行以外)草笛光子木村功柳生博三ッ木清隆乙羽信子他 監督長野卓 音楽真鍋理一郎 あらすじ 軽井沢で避暑をとっていた金田一耕助は財界の大物『飛鳥忠熈』から調査を依頼される。忠熈は近々、映画女優の『鳳千代子』と結婚をすることになっていた。千代子は既に4度結婚・離婚をしていたが、そのうち二人の前夫が変死をしていた。金田一が依頼されたのはその件に関する調査であった。しかし、金田一の必死の捜査にもかかわらずその後も鳳千代子の周辺で次…
くまさん兄弟に応援ポチお願いします にほんブログ村 2023年4月分の楽天でんきの請求書がネットに届きました。 使用量202kwh 政府支援の市場価格調整額が 1,414円 引かれて 請求額は5,200円 ここから今まで楽天モバイルに充当していた楽天ポイントを電気代充当に変えたので ポイント1,730円を引いて、支払額3,470円でした。 ちなみに昨年の4月分は、使用量222kwh 請求額は6,887円でした。 4月から電気代が急騰するかも、、、と聞いていたのでちょっと拍子抜け。 でもまだまだ気が抜けないので、より節電に努めようと思います。 💡 💡 💡 💡 💡 草笛光子さんも大絶賛との宣伝で放…
邦画「伝七捕物帖美女蝙蝠」は1957年に制作され、高田浩吉さんが主演を演じた作品です。そしてこの記事では、その「伝七捕物帖美女蝙蝠」が見られる動画サイトを調べています。主にU-NEXTやAmazonビデオでの配信状況を調査していますが、『Dailymotionとかの無料サイトにはないの?』 『わざわざ登録するのはちょっと・・・』という方向けに、無料動画サイトのリンクも載せています。動画があったとしても違法アップロードされた動画ばかりだと思いますが、気にしない人は無料動画サイトでも動画を探してみてください。1.「伝七捕物帖美女蝙蝠」を無料サイトで探す無料サイトで探す場合は以下のリンクから。 Yo…
映画「老後の資金がありません!」(2021)は、老後の資金を貯めてきた普通の主婦が直面する悩みをつづった垣谷美雨の小説をコメディタッチに描く。 数年前にテレビの経済分野のコメンテーターなどが「老後の資金は2,000万円必要」と発言し話題になったが、街の大型スクリーンから主人公の主婦・後藤篤子(天海祐希)に呼びかけるように「2,000万円でも足りない。4,000万円必要」などと追い打ちをかける。 主演はドラマシリーズ「緊急取調室」などの天海祐希。監督は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」などの前田哲、脚本は「ナミヤ雑貨店の奇蹟」などの斉藤ひろしが手掛けた。 出演者では、草笛光子が撮影時87歳…
老後の資金がありません!【115分】 映画情報 2021年制作 時間:115分 製作国:日本監督前田哲出演天海祐希/後藤篤子松重豊/後藤 章新川優愛/後藤まゆみ瀬戸利樹/後藤勇人草笛光子/後藤芳乃 あらすじ 家計に無頓着な夫の章、フリーターの娘まゆみ、大学生の息子・勇人と暮らす平凡な主婦・後藤篤子は、あこがれのブランドバッグも我慢して、夫の給料と彼女がパートで稼いだお金をやり繰りし、コツコツと老後の資金を貯めてきた。しかし、亡くなった舅(しゅうと)の葬式代、パートの突然の解雇、娘の結婚相手が地方実業家の御曹司で豪華な結婚式を折半で負担、さらには夫の会社が倒産と、節約して貯めた老後の資金を目減り…
ご覧いただきありがとうございます。 アマゾンプライムで、 映画「老後の資金がありません!」観ました。 rougo-noshikin.jp 今年観た映画で一番楽しめたかもしれません。 リアルなお金の問題かと思いきや、笑って楽しいバラエティ映画でした。 観終わったあと、お金の問題は忘れて、なんだかスカッとした気分になれました。 天海祐希さん演じるごく普通の主婦が、 長男の嫁として家族に起こる様々な出来事に奮闘します。 義父の葬儀費用、子供の結婚費用、親への仕送り、 義母との同居、夫婦共々失業、みるみる預金高が減っていく・・。 そして年金問題、オレオレ詐欺、 老後の問題が山積み。 義母役に草笛光子さ…
以前、原作を読んでとても面白く、天海祐希さん草笛光子さん主演の映画『老後の資金がありません』を観たいなと思っていました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz このたび、U-NEXTで視聴いたしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments…
2021年日本のコメディ映画。 いろんな有名人が出てくる映画だが、お金がないこととそれをコメディで魅せるところ、そして少しほろっとするところが良かった。 松重豊って好きなんだよね。特にこの映画では少しのほほんとしていて会社が倒産になってもアイスクリームの棒で当たり棒を引いてラッキーと思ったり妹にも母親にも寛大なところがこの映画でもこの役者好きと思ってしまう。無職になってものほほんとしているせいか悲壮感がないところがいい。 うちの母親がこの映画が観たい、この映画が観たいというので念願かなったな。 お金のことはかなりリアルだった。結婚した娘が家に帰ってきて家の中の食料を持っていこうとするあたり、缶…
F(尾野真千子)のことが描かれていたけど、過去と現在が交互に入り乱れていたことでも二度ほど視聴。 まぁ、なんとなく理解は出来たと思う。w 母方の祖母(草笛光子)の遺産を受け取ったFであったことでも、それが失踪する動機となったようだったけど、ともあれFはアンニュイな時間を費やしていたってかんじだ。 東京へ戻ったようだけど、やはりホテル住まいは性に合わないってことなのかなぁ? 雨模様の風景が流れる車窓と、祖母からタクシーで帰るように言われた過去の映像がダブっていたり、終始意味ありげな映像だったけど、M(阿部寛)のお釣りで唐突なナイトクルージングに出かけてしまったりと、現実逃避とも思えるような行動を…
▼天気が悪いです。だから朝星も見えません。風強く、雨も降ったり。というわけでこんな日は引き籠もって、楽しいトーミン一家。 朝食は練り練りカフェオレ、トースト。トーストにはブラックペッパーの薄切りパストラミハムをのせて食べました。おいしかった〜。 トーミン一家ですので、お昼までは布団でぬくぬくと過ごし増した。 お昼はラーメン。白菜、目玉焼き、ハムをのせました。 午後はやっぱりトーミン一家。寝てばっかりでもありませんが、布団で過ごすことが多かったです。 3時ごろ起きておやつを少々。 晩ご飯はしらたき入りの肉じゃが、揚げ出し豆腐、味噌汁。おいしかったでっす。 さて、今夜の横溝正史特集は『女王蜂』。カ…
遺産相続から巻き起こる事件と一族の真相に迫る 1976年公開の市川崑監督による映画『犬神家の一族』。 信州那須市という架空の町を舞台に、信州財界の製薬王・犬神左兵衛の遺言から一族に起こる事件の謎を金田一耕助が迫っていく。 遺産相続から巻き起こる事件と一族の真相に迫る 『犬神家の一族』概要 あらすじ 感想 関連サイト 『犬神家の一族』概要 公開年:1976年11月13日(日比谷映画劇場にて1976年10月16日先行公開) 上映時間:146分 監督:市川崑 原作:横溝正史 あらすじ 名探偵・金田一耕助 登場角川映画、記念すべき第一回作品日本の製薬王、犬神佐兵衛が残した謎の遺言状。犬神財閥の巨額の遺…
なんやかんや毎シーズンドラマを観ている。私は日頃おそらくかなり偏ったものを見ているので、今の世の中はこんな感じなんだなという定点観測のために。(ちなみに新海誠も定点観測アイテムとして有用だと思うけど徹底的に合わないのでお頼み申すも観ないかなかった。ごめん) ドラマの間の1時間は脳が余計なこと考えなくて済むのを担保されている&来週はどうなる...!?とわくどきできる&たまにすげー刺さる何かと出会える のもいい。ラジオだとそうはいかない。今週もおもしろかった〜!以上 である。 よっぽどなもの以外は全部1話、2話を観てそこから振り分けるんだけど、今期は木10のいちばんすきな花しか残っていない。なるべ…
YouTube「角川シネマコレクション」チャンネルで、映画『犬神家の一族』(1976年、監督:市川崑)を鑑賞する。原作は横溝正史作による同名の長編推理小説。主演は石坂浩二。70年代から80年代にかけて一時代を築いた角川春樹事務所の第1回映像作品。角川春樹はすごい!犬神家の一族 デジタル・リマスター版 [DVD]石坂浩二Amazon信州で製薬業を営む財閥犬神家の当主・佐兵衛翁(三國連太郎)が亡くなり、巨額の遺産相続をめぐり猟奇的な殺人事件が起こる……。そんななか東京から私立探偵・金田一耕助(石坂浩二)がやってくる。果たして連続殺人事件を防ぐことができるか……。www.youtube.com何度も…
TBS 1988年3月28日 あらすじ 女優を諦めきれず久満との結婚を破談にした桃。しかし引退する予定で断ってきたため仕事はなく、桃は酒に溺れ落ちぶれていく。見かねた古葉は社運をかけて桃主演の舞台を制作。相手役は大スターとなった良介が桃の為に出演を決意する。復帰がかかる初舞台に必死に稽古を重ねる桃。迎えた初日、楽屋にはなみどん太から暖簾と花が贈られ、幸代はじめ家族や世話になった人々も集い、満員の客席を前に幕が開いた。 おんなは一生懸命 (中公文庫) 作者:橋田 壽賀子 中央公論社 Amazon ↑原作本ではなく、エッセイ集らしい。 peachredrum.hateblo.jp 2023.11.…
www.youtube.com 【キャスト】石坂浩二高峰三枝子三条美紀草笛光子あおい輝彦 【スタッフ】製作:角川春樹 監督:市川崑脚本:長田紀生 日高真也 市川崑原作:横溝正史 【あらすじ】 名探偵・金田一耕助 登場。華麗なる連続殺人事件。 日本の製薬王が残した莫大な遺産と謎の遺言状。呪われた一族の抗争を予期した顧問弁護士は名探偵・金田一耕助を呼び出すが、彼と会う前に何者かに殺害されてしまう。それを契機に、一族が次々と手の込んだ殺され方で命を落としていく。湖に突き出た逆さの足、菊人形につけられた生首…。犬神家の家宝である斧(ヨキ)・琴(コト)・菊(キク)に隠された秘密とは? 以下感想。
TBS 1988年3月21日 あらすじ 杏(紺野美沙子)と浩(橋爪淳)の結婚式は2人の希望で身内だけのささやかな式だったが、杏が幸せそうで桃(泉ピン子)は満足だった。けれど杏がNYに行って桃は淋しかった。肩の荷が下りた桃は今度こそ女優として主役を望むが思うようにいかず、「脇役の色のついた桃に主役はできない」とまで幸代(浅田美代子)に言われ自暴自棄になる。そして、かねてから桃を慕ってきた久満(大和田獏)から結婚を申込まれた桃は、女優を辞めて結婚し、平凡な女の幸せを選ぶ決断をした。 おんなは一生懸命 (中公文庫) 作者:橋田 壽賀子 中央公論社 Amazon ↑原作本ではなく、エッセイ集らしい。 …
TBS 1988年3月14日 あらすじ 父・平吉(藤岡琢也)の死を悼む暇もなく、新居の借金返済に桃はひたすら働いた。それから2年、平吉の三回忌を終え、杏(紺野美沙子)の司法研修も無事に修了し、桃(泉ピン子)はやっと肩の荷が降りた。今度こそ主演女優を目指すが、今までの印象から主演の仕事は来ない。さらに杏に2年前から結婚を約束した恋人がいると発覚。彼のNY転勤を知り杏は別れを決意する。だが諦めきれず家に来た彼に会い、桃は杏の心を察してNY行きを促すのだった。 おんなは一生懸命 (中公文庫) 作者:橋田 壽賀子 中央公論社 Amazon ↑原作本ではなく、エッセイ集らしい。 peachredrum.…
あらすじ・概要 一代で莫大な財産を築いた犬神家を訪ねた探偵、金田一。そこでは当主の死による遺産相続の争いがあった。斧・琴・菊のモチーフとともに次々と殺されていく犬神家の一族。金田一は事件を解決する糸口を探す。 昭和のイエ制度と戦後の不穏さ いろんな映画やドラマでパロディされてきた作品ですが、元ネタを見ると元ネタの方が面白いと感じました。 怪しげな名家に探偵が赴き、そこで殺人事件を解決します。助手役がおらず、探偵の行動にツッコミを入れるキャラがいないのは、新鮮でしたね。 探偵、金田一は、一見だらしがなく正直すぎますが、事件解決には真面目に取り組んでいるところが高感度が高かったです。 戦争の悪夢が…
雪化粧をはじめた秋の岩手山と北上川(盛岡市玉山区) 映画のワンシーンを思い浮かべながら“盛岡散歩” 盛岡と映画の長い歴史 盛岡がロケ地になった映画 映画「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」 「フーテンの風子」と「フーテンの寅」 映画ロケ地に盛岡市 映画に登場する盛岡のシーン 「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」のストーリー 映画のワンシーンを思い浮かべながら“盛岡散歩” 11月の盛岡城跡公園と中津川 盛岡と映画の長い歴史 盛岡と映画の関係は、明治時代から続く長い歴史があります。明治時代、盛岡では活動写真(現在の映画)の上映が始まりました。当時は、盛岡城跡や盛岡市役所前広場などの市街地で上映が行…
2.5インチのHDDケースを使っていますが、これが調子が悪い。 AREA USB2.0 外付HDD2.5インチケース S250 Ver.2 ブラック SD-SC25U2-BK 2013/12/9 購入 《Amazon》外付 / インターフェース:USB2.0 / 対応ドライブ:HDD / 搭載ドライブ:2.5インチSerialATA / 搭載可能数:1 どう調子が悪いかというと・・・ コードは格納式で便利ですが、とにかく短い。 コードが短すぎて、普段使っているデスクトップPCにつなぐときに、USBの向きによってはコードがねじれてしまうことがありました。 しかも、宙づり状態。本体がテーブルに届か…
TBS 1988年3月7日 あらすじ 母から父・平吉(藤岡琢也)の病状が悪いと聞かされ、一日でも早く家を建てる為にがむしゃらに働く桃(泉ピン子)。それを知った社長・古葉(丹波哲郎)の温情で桃は頭金を借り、急ピッチで家を建てた。家族は驚きながらも大喜び、感激する父であった。引越当日は杏の司法試験合格発表があり、祖母に春子と君子も駆けつけて神野家は新居祝いと合格祝い、二重の喜びに沸いた。そしてその夜、平吉が急逝した。 おんなは一生懸命 (中公文庫) 作者:橋田 壽賀子 中央公論社 Amazon ↑原作本ではなく、エッセイ集らしい。 peachredrum.hateblo.jp 2023.11.16…
TBS 1988年2月29日 あらすじ 昭和54年、桃(泉ピン子)は寝る間も惜しんで働いていた。良介(三田村邦彦)から貰わないはずだった慰謝料と事務所から前借りをしてまで、借金のために嫁に行こうとしている春子(東てる美)と辰巳を守るためにお金をつくり、そして家族の為に家を建てたかったのである。それだけではなく、桃は自分を仕事で酷使することで、失恋の痛みを忘れたかった。そんな折、前年度の演技が認められ新人賞を受賞する。 おんなは一生懸命 (中公文庫) 作者:橋田 壽賀子 中央公論社 Amazon ↑原作本ではなく、エッセイ集らしい。 peachredrum.hateblo.jp 2023.11.…
まとまった時間を作るのが苦手なので、あまり映画を見ることはないのだが、鎖骨骨折により大人しくしておかなきゃならない日が続くため、久しぶりにAmazonプライムビデオで映画を視聴した。少しだけ気になってたAmazonオリジナル映画の『次元大介』 ネタバレにもなるが簡単に作品紹介をしてみると、本作品である『次元大介』は、『ルパン三世』シリーズの人気キャラクターである天才ガンマン・次元大介を主人公にした作品。玉山鉄二さんが次元大介を演じ、真木よう子さん、永瀬正敏さん、草笛光子さんら豪華キャストが共演している。 本作は、次元大介の知られざる物語を描き出すオリジナルストーリーで、社会のはみ出し者たちが築…