長野県にある山。八ヶ岳連峰の一角にして、その北端に聳え、茅野市、立科町に跨る。標高2530m。
古来から山岳信仰の対象として仰がれてきた山で、その名残ともいえよう神社―蓼科神社の鳥居が七合目の登山口に立ち、山頂に鎮座する奥宮へと参詣の者をいざなう。
別名、諏訪富士。
初心者でも容易く登れる山とのことで、多くの登山者が訪れては、また去ってゆく。日本百名山の一。
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 9月三連休の最後の日は、 晴れの天気予報をじっくり確認し 前乗りして長野の蓼科山に向かう 朝は快晴の空に蓼科山が見える これを撮っておいてよかったよ 下山時には雲に覆われて全く見えなくなっていた 7合目から登る 駐車場は満車、路上駐車の車多数 笹に覆われたオオシラビソの道 多数の登山客が続々登っていく 途中北アルプスの眺望の良い場所から 私スマホで撮影 隊長撮影 槍ヶ岳、大切戸、穂高連峰が見える 足元グラグラしていて怖くて二人で自撮り出来ず😅 可愛らしい蓼科荘が立つ将軍平に到着してほっとして、 おにぎり食べて休憩して、 あと30分で山頂だと気楽だ…
八ヶ岳には名峰が多くファンが多い山域ですよね。 八ヶ岳に足繫く通っている登山仲間がいるのですが、北部と南部では山容が異なっていて、非常に面白いとよく言っております。 私も同感で、南部の方が急峻で、北部の方が森と苔が広がる山域かな~っと思っております。 そんな八ヶ岳ですが、今回は北部の名山である蓼科山への登山について解説したいと思います! 登山する上で気になるのが駐車場やトイレ、登山ルートになるかと思いますので、その辺も触れながら書いていきたいと思います! 蓼科山へ登山した経緯について 蓼科山7合目駐車場のトイレと水場、混雑の詳細について 蓼科山登山!夢の平キャンプ場から御泉水自然園までの登山ル…
7合目登山口 2024/8/3 訪れたのは、蓼科山。 長野県にある日本百名山です。 標高は2531m 8時前に駐車場は満車。 停めるところがない状態。 とっても混み合っていました。人気です。 親切な方と出会い、その方のおかげで、私たちは車を停めることができました。 ありがとうございました。 登り始め 登りはじめは緩やかです。 涼しいです。 下界は真夏日ですから、夏は山に来るのがいいです。 ガレ場 ほどなくすると、ガレ場。 ほぼ、ガレ場です。 足元に気を使いながら、ゆっくり登ります。 小屋が見えてきました。 蓼科山荘。 お土産コーナーが充実。 Tシャツ、バンダナ、手ぬぐい、バッジなどなど。 一休…
蓼科山 たてしなやま 2530m 樹林帯から360度ビューの山頂へ 整った円錐形の山体は諏訪富士とも称される 長野県茅野市・長野県北佐久郡立科町
4/13(土)に長野県にある日本百名山のうちの一つである蓼科山に登ってきました!初めての2千メートル超えの登山で、体力がもつかが心配でしたが、全く問題無しでした! 頂上の少し手前です。ここまで来ると、森林限界で、大きな木は生えないようです。岩がごつごつしており、登るのは大変でしたが、ゴールが見えたので、なんとか頑張れました。 山頂です! 季節的には春ですが、雪は結構残っておりました。 道中も雪が残っており、滑るので、アイゼンは必要と思います。特に下山時は無いと危なかったですね。 山頂からは他の百名山も見えたかと思います。ここいら一帯は百名山が多かったですね。エアコンで有名な霧ヶ峰もかなり近かっ…
はじめに 3/16(土)に蓼科山に登ってきた。 前回の霧ヶ峰からステップアップした雪山の経験を積みつつ、晴れた山頂から見渡す日本の屋根フルコースを存分に楽しめたので記録する。 はじめに 登山計画 山行録 6:15 蓼科山登山口 出発 8:03 蓼科山山頂 9:46 蓼科山登山口 下山 11:10 信玄棒道 終点 振り返り ワカンの正しい使い方、習得 冬山で汗をかかないことの重要性 ストックは自分には合わないかも その他個人的な反省 総括 登山計画 蓼科山は無理なく日帰りできる山とはいえ、3月の雪山ということもあって出発時刻は早ければ早いほどいい。 蓼科山登山口へのバスは冬期には運行していないの…
蓼科山 たてしなやま 2531m 森に白い縞模様を描く縞枯れを横目に頂上へ 八ヶ岳連峰、浅間山、霧ガ峰、美ガ原、北アルプスの展望がある 長野県茅野市・長野県北佐久郡
先週襲来した寒波により、蓼科山に隣接するこの地も寒さの厳しい状況が続いた。 連日、最低気温は氷点下12℃台に留まったものの、日中もマイナス8℃程度までしか上がらなかった。 そんな中、折悪しくファンヒーターが故障して使えなくなってしまった。 機種はコロナ製FH-G5718BYである。 表示されたエラーコードを元に、まずは取扱説明書を確認したが、「電気系統の故障」としか記載されていない。 となるとメーカーのサービスセンターへ直接問い合わせるのが常道だろうけれど、当方山間部のため電波状態が悪く、携帯電話を使うには戸外へ出ねばならず、極寒の夜にこれをするのは躊躇われたことから取り敢えずネットで調べてみ…
先日の雪は、昨日の雨でほとんど姿を消してしまった。 夜に入っても断続的にぱらぱらと降り続いており、外気温はわずかに氷点を下回る程度、予報を見てもさほどの冷え込みはなさそうだったことから凍結防止帯を入れずに就寝した。 今朝起きると、その雨が雪に変わり、蓼科山をはじめ辺りは再び雪景色。 しかし洗面所や台所の水道は問題なく通水していたため何ら注意は払わなかったのだが、朝食とちょっとした用事を済ませ、窓から外を眺めながら朝風呂を――と洒落込んだ際、給湯側は良しとして冷水道が凍結していることに気付き、慌てて凍結防止帯を入れる羽目となった。 あらためて近くに設置された気象計のデータを確認したところ、日付の…
蓼科山の初冠雪を見た昨日の夜、元々極めて静かなのだけれど、いつも以上に森閑としているような感じを覚えた。 そして今朝、カーテンを開けると、やはり景色は白く変わっていた。 去年の初雪はいつだったか――と記事を見直せば、10月25日に降ったものの、それはごくわずかですぐに消えてしまい、根雪となったのは11月12日だった。 今日は日中も1℃に届かず、この状況が続けばほぼ去年と同じ冬の訪れになりそうだが、予報によるとまた少し暖かさが戻るらしい。 しかしあと半月もすれば冬も本番だろう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
冬の雪山テント泊登山は敷居が高い 冬でも営業しているテント泊可能な山小屋なら安心 雪山テント泊おすすめ登山コース6選(初心者~中級者向け) 1.雲取山(雲取山荘 テント場) 2.大菩薩嶺(ロッヂ長兵衛 テント場) 3.北八ヶ岳(高見石小屋 テント場) 4.残雪期の燕岳(燕山荘 テント場) 5.残雪期の蝶が岳(蝶ヶ岳ヒュッテ テント場) 6.天狗岳(黒百合ヒュッテ テント場) まとめ 冬の雪山テント泊登山は敷居が高い 冬の雪山登山は、夏山登山に比べて必要な装備が増え、危険を伴うので、同じ山でも夏に比べて登山の難易度が上がります。さらに、雪山のテント泊登山となると、雪山用のテント泊用品が必要で、重…
前回は、山梨富士五湖の「西湖」と「精進湖」に寄った話をしましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com そこから蓼科に移動する途中、道の駅「はくしゅう」で一休み クルマを停めて外に出ると、雲は多いけど日差しが強くてめちゃ暑い! 空気がキレイなだけ、余計に日差しが強く感じます でも道の駅には小川が流れていて、少しだけ涼し気です なんで小川があるのかと思ったら、ここで「アルプスの美味しい水」を汲めるんですね みんなペットボトル片手に列を作っています 道の駅で一服したら、蓼科まで一気に走って行きたいと思います! 途中、県境あたりで大粒の雨が降ってきましたが、無事に池の平までやってきま…
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています いよいよ磐梯山へ 山は雲にすっぽり覆われている ふーっと口で息を吹きかけて、雲を動かしたい😄 リフト券売り場の脇に色々情報 天気は濃霧だった ですよね リフトを二基乗り継いで いよいよ登山道へ 登山道の始まりと山頂直下は だいたい急登ということを今頃 ようやく学んだ カワラナデシコとか オオツリバナ? シラタマノキ? 画に書いたようなどんぐりとか 歩いていると葛根湯のような 漢方薬のような香り なんの薬草だろう 登りたい山が雲に覆われている 快晴ならここから山頂が見えるのかな あの稜線を歩いていくのね ふと振り返ると檜原湖と五色沼? 小槍のような…
向かったのは霧ヶ峰。残暑の残る9月の連休です。まだまだ登山には暑すぎるので、高原歩きに行ってきました。中央道の朝の渋滞にはまり到着が遅くなったので、簡単なハイキングとなりました。車山、蝶々深山をまわるお手軽ハイキングです。 PENTAX K-1 MarkⅡ + HD PENTAX-FA 31mmF1.8 LimitedISO200 , 1/500s , f/8 <目次> 車山肩駐車場を利用。 車山で絶景を。 蝶々深山でのんびりと。 最後の楽しみは。 まとめ。 車山肩駐車場を利用。 車山へ向かう途中から見た車山肩駐車場。PENTAX K-1 MarkⅡ + HD PENTAX-FA 31mmF1…
10月2日(水)「無料キャンペーン」、なんと素敵な響きなのでしょう・・・😊😊👍 今日は妻も私も仕事はお休み・・😊😊👍 前々から、今日水曜日に休みが取れることはわかっていたので、昨日まで天気予報とにらめっこ・・行先は「富士見パノラマリゾート」から登る「入笠山」・・というのも、今年も富士見パノラマリゾートのゴンドラが、富士見町民、静岡県民、川崎市民、多摩市民限定で無料で利用できるキャンペーンが実施されている 👍👍 以前に利用させてもらった時には確か2万人に達した時点でキャンペーンは終了だったが、何と今年は3万人に達成した時点と、1万人も増えていた・・😊😊 今日は天気は問題なし ☀ ☀ ということで…
中国では国慶節が始まった10月1日、上海に同じ時期に駐在していた先輩と蓼科高原で秋晴れの最高のコンディションの中ラウンドしてきました。 八ヶ岳の裾野の奥には雲海とその上には尖った山頂の甲斐駒ヶ岳が見えています。 10月に入りさすがに秋らしくなりススキの穂もでて空の青さも深くなり整った山頂の蓼科山と横に長い峰の北横岳も間近に綺麗に見えています。 最近ゴルフの調子は良いのですが、なぜかOBが多くこの日も2発叩いて最終的には平凡なスコアになってしまいました。 でもこの先輩とは上海ではいつもゴルフを中心に遊びまわっていたので昔話に花が咲いてとても楽しく回れました。 中国での物価はまだ安い時代、しかも1…
今日は朝から良い天気でした。 こちらは肌寒かったですが、町の方は気温が上がって 昼間は30℃ぐらいになっていました。 夕方の蓼科山は青空でしたが頂上に雲がかかっていました。
会社休みの日曜日、北アルプスへ行く予定を雨予報の為行先を変更 八ヶ岳、双子山へ行ってきました (=゚ω゚)ノ 画像は蓼科山 雨を回避したはすが 途中雨が降ってきました (-_-メ) カッパを着てひたすらトレッキング 頂上はガスでなにも見えず wwwwwwwwwww 大きな声では言えませんが 雨女のようです wwwwwwwww 帰り道は怪しい八百屋さんで 野菜の無人販売で イベント会場で 直売所で野菜とフルーツを買って帰宅 帰宅したところで知人からの頂き物 只今冷蔵庫の野菜室が満室でほくほくでございまぁーす!! さて 明日会社休みの水曜日は北アルプスリベンジDayです 今のところ晴予報 今年最後…
ビーナスライン 蓼科湖 北八ヶ岳ロープウェイ 女神湖 白樺湖 長野県霧ヶ峰自然保護センター 霧ケ峰キャンプ場 ヒュッテ霧ヶ峰 美ヶ原高原美術館 美しの塔 ビーナスライン まずは、蓼科湖から。湖畔の静けさに包まれながら、北八ヶ岳ロープウェイへ向かいます。ロープウェイからの眺めはまさに絶景!山々が広がるパノラマビューに心が洗われます。 次に訪れるのは女神湖。ここでは、湖面に映る蓼科山の美しさにうっとり。 湖畔を散策しながら、自然のエネルギーを感じます。 続いて白樺湖へ。湖畔のカフェで一息つき、車山高原へと向かいます。高原の風が心地よく、広がる草原の景色に思わず深呼吸。 そして、長野県霧ヶ峰自然保護…
こんにちは!ブログ主のみつおです。夏山シーズンも終わりが近づき、高峰は登り納めという人も出てきているのではないでしょうか。 登山が好きな人にとって日本アルプスの山々は憧れと畏怖の対象であり、登りたい山がたくさんあるかと思います。 日本アルプスは北アルプス15座、中央アルプス8座、南アルプス10座の3地域から構成さされており、合計すると33座で日本百名山の三分の一を占めています。 ここまで多くなってくるとどのアルプスにどの山があるかも曖昧だなあという人も多いのではないでしょうか。私も正直パッとは言えません。 ただ山好きとしてこれではいけないなと思い、受験生だった時のことを思い出して、北アルプス、…
7:05車山肩駐車場 - 7:50~8:35車山山頂 - 8:55車山乗越 - 9:10~9:30蝶々深山- 9:45沢渡分岐 - 10:15沢渡 - 10:50車山肩駐車場 7月に入り、車山高原へニッコウキスゲ見物に出かけた夏の思い出記録です。 朝7時の肩駐車場を出発! 天気は今一つパッとしませんが、ニッコウキスゲは綺麗に咲いていました。 へばせば。 【おまけ】 車山と蓼科山を眺めながら… ホットドックを食べて… 帰りました。
今朝は曇り空でした。 午前中も山は雲におおわれていました。 そして、殿上山は霧が降りていました。 少しポツリとありましたが、夕方には晴れて日差しも 差していました。空は薄青空で、蓼科山の周りは雲が多くて でも、姿を見せていました。
9/23 気になっていた大河原峠ヒルクライムと八ヶ岳一周を組み合わせてサイクリングしてきました。 大河原峠は標高2093m、八ヶ岳北端にある峠。 標高差の小さい女神湖からは登ったことがありましたが、佐久からの標高差1350mのヒルクライムはしたことがなく。 ついでに4年ぶりの八ヶ岳一周を組み合わせて。
こんにちは。 今日は、免許取得(5月)から今日までレブル250で走ったツーリングについてざっくり記録します。