Hatena Blog Tags

西武山口線

(地理)
せいぶやまぐちせん

西武鉄道が運営する新交通システム(案内軌条式鉄道)。
通称:レオライナー

路線

西武多摩湖線に接続する西武遊園地駅と同狭山線に接続する西武球場前駅をつなぐ全長 2.8kmの新交通システム(案内軌条式鉄道)。全線単線。直流750V電化。

駅番号 駅名 よみ
“えき”は略
SY01 西武遊園地駅 せいぶゆうえんち
SY02 遊園地西駅 ゆうえんちにし
SY03 西武球場前駅 せいぶきゅうじょうまえ

歴史

西武山口線は全国でも珍しい、「遊戯物」からスタートした鉄道である。1950年8月、西武園遊園地の「おとぎ電車」として多摩湖ホテル前−上堰堤間で開業。この時点では新交通システムではなく、普通の線路(ただし軌間は762mmのナローゲージ)を走る列車である。ユネスコ村の開園に伴い1951年9月、上堰堤−ユネスコ村間を延長した。1952年7月に法手続上、遊戯物から地方鉄道に変更された。
当初から蓄電池機関車による牽引だったが、1972年からは当時のSLブームを受けて、蒸気機関車も使用されるようになり人気を集めた。その後山口線は新交通システムに改築されることとなり、1984年5月をもって営業を休止した。この背景には1979年から西武ライオンズが西武球場を本拠地としたことで、輸送力を増強する必要があったことがある。
工事を終えた山口線は、1985年4月から「レオライナー」の愛称とともに新交通システムとして再開業した。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ