台湾料理は、漢民族が中国本土の福建から入植してきている歴史があり、中華料理のなかの福建料理が源となり、これが台湾独自で発展してきた。 味は、あっさり、脂っこくなく、塩気があまりないのが特徴です。 料理には海鮮食材や野菜をたくさん使った料理が多い。
肉類は、豚肉をつかう事が多いが、内臓を煮込んでスープにするなど牛や豚の内臓料理も結構多い。 麺類は小麦の粉を使ったものやビーフンをつかったものがある。
寒いから鍋の季節だと言うけれど、夏でも食べたいオレンジです。 #わんぱくゴリラ #使いまわしの冒頭 今週のお題「紅白鍋合戦2023」 ということで、前回はお気に入りの白鍋について書きました。 ↓白鍋タッカンマリが美味しかった件↓ idealorange.hatenablog.com 今回は私にとっての紅鍋を紹介したいと思います! それがこちら!! 麻辣海鮮火鍋 良い色ですねぇ~!! 私のチョイスは火鍋です!! それを提供してくれたのがこちら!! 台湾料理故宮 渋谷道玄坂本店 場所 渋谷駅から徒歩7分くらい 概要 この店舗名でお寿司屋さんだったら詐欺ですよね。笑 店名の通り台湾料理屋さんです。 …
台湾友kittyさんご夫妻… 今年4月のワンデースクールでの訪台時に、大変お世話になったのです… 今回、来日するとのことで、セシリア宅でホームパーティを開催! なぜkittyさんと呼ばれているか? それはキティちゃんが大好きだからよ〜 kittyさんのキティちゃんコレクション、もの凄いらしいですよ! それに、私が山梨県の出身だと言ったら、キティちゃんの故郷〜とちゃんと知っていた!(@_@) そう、サンリオの社名は、山梨を音読みしたもの〜 日本人でも知ってる人は少ないのにね〜 kittyさん凄いわ〜 この日は火鍋がメイン セシリアの台湾料理の腕前、抜群ですから〜 火鍋も本格的! れんこん入りが鍋…
ジャッパーボエ?コロナ禍でよく行った台湾レストランに久しぶりに行ってきました。コスパ良しのボリューム満点ランチでお腹いっぱいになりました。 老厝邊 荃灣店 さてさて、週末は久しぶりに台湾料理レストラン、老厝邊 Lao Cuo Bian(ラオツォビェン)に行ってきました。大角咀 Tak Kok Tsui(タイコックチョイ)、銅鑼灣 Caseway Bay(コーズウェイベイ)にもお店がありますが、私が行ったのは荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)店です。綺麗なブルーのタイルが特徴的な外観です。住所標識が台湾のものとそっくり。 老厝邊 荃灣店 店内の感じも台湾風です。お店は11時半オープンで、私達…
とある休日、カルディへ行った。 素敵なものたくさん。 今回は、この中から「台湾おでんの素」を使い、滷味(ルーウェイ)なるものを作る。そして前回購入した台湾ビアグラスをおろすのだ…そういう算段だ。 日本のおでんといえばあのあっさりとした優しい味のお出汁を思い浮かぶが、台湾のおでんは八角などの香辛料とお醤油がベースとなった甘辛い味付けだそう。夜市などでポピュラーらしい。台湾行ったことないけども。 裏面を見てみると、具材例が書いてある。鶏肉、大根、豆腐、白滝…タレの味付けが濃いので、淡白な味の具材と相性がいいのだろうか。この通り作ってもよかったのだが、個人的な好みで練り物もたくさん入れた。はんぺんも…
体調が良くないのにこんなことをしているから倒れるのだと言われてしまいそうですが、倒れる二日前にこんなものを作っていました。 水煎包。スイチェンパオ、スイジェンパオなどとカタカナ表記もまちまち。 以前紹介したのは昨年の夏で「水煎包(スイチェンパオ) 」の記事。 この時はいぶりがっこを隠し味にしましたが、今は手持ちが無いので、そろそろ味が落ちて来るであろう残りものの福神漬けを入れました。 漬物が入ると風味が増しますね。 水煎包(豚挽き肉、玉葱、福神漬け) 水煎包(茄子・スクランブルエッグ) 茄子のひき肉炒めを入れたものと、スクランブルエッグを入れたものをお試しに作ってみました。 普通に美味しいけれ…
名古屋方面でした 豊明市 楽宴へ 初めて来店しました 口コミが良かったので 天津飯 炒飯 豚骨台湾ラーメン スタッフさんは 台湾の方々でした 店内も 清潔感があり どれを食べても おいしかったです 送料無料 6種から選べる 国産小麦 PREMIUM 生ラーメン 5食セット プレミアム ラーメン らーめん ポイント消化 食品 お試し ポイント消費 グルメ 拉麺 食品 生麺 国産小麦使用価格:2,000円(税込、送料無料) (2023/10/10時点) 楽天で購入
台湾が好きな人多いですよね。台湾も親日家が多いそうで、お隣の国と仲良いのは嬉しいことですが、一方で、台湾有事などという言葉が囁かれており、日本にとっても大きな心配の種です。 今日、10月10日、中華民国では雙十節(国慶日)で祝日だそうです。その由来は、1911年10月10日に大陸で発生した武昌起義という暴動事件で、これが辛亥革命の発端となり清朝が崩壊、1912年1月に孫文を臨時大総統とする中華民国ができています。 従って、中華民国開国記念日は1月1日、中華人民共和国が国慶節を10月1日とし、建国記念日としているのとは、おなじ「中国」を標榜する国(台湾も「国」としておきます)でも異なります。 こ…
またまたセシリアの自宅へ! 今宵は大人数とのことで、総勢14名?!(@_@) 6人は旧知の方でしたが、あとの7人は初対面〜 でも、私はどこでも溶け込む女!(笑) キッチンにはテキパキと動く女性が! 噂のジビエ料理研究家、中川たえこさんがいらしていたのです! 14人のテーブルはすごいなぁ 14人をもてなせるセシリアの家もすごい! 私は誘われたのが当日で、なんの情報もありませんでしたが、セシリアが、焼きビーフンを作るとだけ聞いていました! セシリアの作った、この大量の焼きビーフン!なんとも美味しそうではありませんか! そして中川さんは、ジビエだけでなく、何でも作れる凄腕の持ち主! この日は金沢から…
茨城県下妻市下妻乙にある「台湾料理 福園」です。最寄駅は関東鉄道常総線の下妻駅になります。関東鉄道常総線の大宝駅からも比較的近いです。 「台湾料理 福園」の近くには「My House マイハウス」「居酒屋 集。(つどい)」「ふくや食堂」「COFFEE and Restaurant Aosi(蒼 あおし)」「McDonald's マクドナルド」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「…
特にめちゃめちゃ美味しいって訳じゃないのになんだかここでメシが食いたい気分な親父。欲望の赴くままに仕事前にここSpicy Hot Potで昼メシを食べる事に。 初めてここに来た時は、この店のシステムが分からなくて沢山具材を入れ過ぎて金銭的にも胃の大きさ的にも大変な思いをしたけど今日は、3回目の来店で、システムも理解してるんでバイキング形式のテーブルから好きな具材をボールに入れる。 これが親父が選んだ具材。ラーメンの乾麺を2つ、羊肉、センマイ、チンゲン菜、タケノコ、ヤングコーンとキクラゲ。 凄く美味い訳じゃないのに無性にここで食べたくなった親父。冷静に考えると自分好みに具材を選べるってのは、魅力…
コロナ前に台湾に行った時の写真が残っていたので、今回はそのお話です。 台湾と言えば、、、 定番のこれですね。 「タピオカミルクティー」 日本よりも安く美味しくて、値段は当時のレートで約150円から200円くらいです。台湾は自動販売機が少ないですが、街中のいたるところにジューススタンドがあるので、そこで買えます。まじで美味しいです! あと外せないのが台湾ビール! 沖縄のオリオンビールと近い味で、少し薄味ですね。暑い気候にはとても合うと思います。普通のビールの他にフルーツビールもあります。マンゴー、ライチなどを試しましたが、個人的にはライチビールが美味しかったです。ただし、フルーツビールはコンビニ…
◆このページを読むのにおすすめな人◆ コロナが落ち着きそろそろ海外旅行に行きたい人 仕事の休みが取りにくく、3連休などを活かして旅行したい人 予算10万円ほどで格安で行ける海外の穴場の国を知りたい人 【2023年最新】3連休に予算10万円で行ける海外旅行先10選! 安くても楽しめる週末弾丸海外旅行におすすめな国や穴場を紹介
こんにちは、この記事では、料理家の山脇りこさんが書いた「50歳からのごきげんひとり旅 (だいわ文庫)」という本を紹介します。 この本は、50歳でひとり旅を始めた山脇さんが、国内外のさまざまな場所で感じたことや学んだことを綴った旅エッセイです。この本を読むと、ひとり旅の楽しさや魅力が伝わってきて、自分も旅に出たくなるかもしれません。この本は、こんな人におすすめです。 ひとり旅に興味があるけど、不安や心配がある人 ひとり旅に慣れている人でも、新しい発見やヒントが欲しい人 人生後半に向けて、自分のごきげんを優先することを考えたい人 料理家の山脇さんの視点から、食や文化に触れる旅を知りたい人 では、こ…
木曜日、曇り時々晴れ。 今日は朝から起きてお出かけ。ぷらぷらして占いやって足ツボマッサージ。懐かしの店で台湾料理。良かった。電車でうとうと帰宅。早めに入浴。その後瞑想したり読書したりしてゆっくり過ごしていた。良い休日であった。有難い。 明日も頑張ろう。 瞑想して寝よう。
今日、人生初の『高菜チャーハン』に挑戦しました☆ 台湾料理屋さんで初めて食べた時にめっちゃ感動して、どうじても自分でも作ってみたくなったの♪ 結果として、すーんごく美味しかったです☆ ごま油と卵と、ご飯と高菜で炒めるだけなのにね、なんでこんなに美味しいんだろう♡ 高菜、余ったし、次は何を作ろうかな♡ 家族にも好評だったし良かった♡ 本日のメニュー♡ ・高菜チャーハン ・じゃがバター♡
日本からお二人でカンボジアにこられた方のリクエストはこちら、中華料理(台湾料理)でした。 通称羽付餃子は2皿です。 気をつけて日本にお帰りくださいね。またお会いしましょう。ありがとうございました。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回載せてい…
屋台もいっぱいで楽しい。しえるです。 武蔵一宮氷川神社では毎年12月10日に大湯祭(だいとうさい)の本祭や十日市(とおかまち)が開かれています。 今回はこの武蔵一宮氷川神社につながる氷川参道沿いにある、これまで紹介してきたおすすめカフェをまとめてみました。 12月10日の武蔵一宮氷川神社「十日市」を前に、これまで紹介してきた氷川参道沿いのおすすめカフェ4選まとめ 12月10日の武蔵一宮氷川神社「十日市」を前に、これまで紹介してきた氷川参道沿いのおすすめカフェ4選まとめ 毎年12月10日は武蔵一宮氷川神社の十日市 二の鳥居周辺(大宮駅寄り) 常盤珈琲焙煎所 台湾茶房e~one(イーワン) 一の鳥…
※2023年11月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は秋田県南のラーメンを紹介します。 個人的には、かなりお気に入りの店なので、オススメしたいです! 辛いラーメン、ガッツリ食べたい方は特に良いと思います! 武市商店 秋田県大仙市 秋田県大仙市花館、国道105号線沿いにあります。 2018年までは「よつやドライブイン」が営業していた居抜き店舗です。 2019年4月にオープンしました。 調べたところによると、岩手県に何店舗か展開するラーメン屋だそうです。 ネット情報を見る限りでは、なかなか期待できそうなお店だったのでオープン直後に行ってみることにしました。 お店は食券…
10月の記録。日常のことは相変わらず何も覚えていないので、さっさと内容に入ろう。というか、日常の思ったこととかをもう少しメモに残すとかしていれば思い出して書けると思うので、残しておこうか。もっともこれがここに反映されるのはこの日記内時間で一年後ではあるが。思いついたことはすぐ消えてしまうので、なんとかメモに残しておければ有効だろう。
代々木の台湾料理屋さんにいく。滷味は台湾のコンビニの店内と同じ香りがする。台湾のクラフトビールも初めて飲むことができてよかった。 友人とたくさんのことを話していたはずなのに今はもうなにも思い出せなくて、すこしだけさみしい。
福興源(台湾料理、中華) 行橋にある街中華屋に行ってきました。妻も私もラーメンセットを注文、ボリューム満点で食べ切るのに時間がかかりました。。少食の人は単品のラーメンかご飯物をお勧めします。(9/17訪問) ラーメンセット 1,180円(土日価格) ラーメンセット 1,180円(土日価格) メニュー 2023年 山活動再開中↓↓↓ 【山歩き日記(YAMAP)】 https://yamap.com/users/1326454 【食べ歩き日記】 http://dream012504.hatenadiary.jp 【ドラクエウォーク日記】 https://take0715.hatenadiary.j…
今日ようやく気づいたこと。今滞在している台南の宿には「4階」がない。3階の次は5階である。縁起を気にしているのだろうか。日本の宿だとほとんど4階がある気がする。見落としてるだけかもしれないけれど。そしてもうひとつ気づいたこと。なんとこの宿、エアコンはあるけれど暖房機能がない!!!南国あるあるなんだろうか? 今日は朝食屋に行ってオムレツを頼もうとしたら店員に品切れと言われ(おそらくだけど)、代わりのものを提案されて頷いたらこんなものが出てきた。 揚げパンおにぎり。ごはんは餅米。 見たことある方もいるだろうか。揚げパンを具材にしたおにぎり。飯糰(ファントゥアン)と呼ばれるれっきとした台湾料理である…
部屋の窓から外を見たら、近所の公園の塔が赤と白に光っていました。 都が公園の設立記念でライトアップをしているそうです。さっそく見物してきました。 実施期間は11月から12月10日くらいまで、とわざわざクリスマス前に終わるのが、さすがお役所仕事です(笑)。 ライトアップ自体はしょぼかったですが、まったく人がいないのは良かったです(笑)。 ようやく決まったガザの停戦、たった4日でどれだけの命が救えるのかわかりません。でも、ないよりはマシです。世界中の人がイスラエルやバイデンに抗議をしたからこそ実現した。#CeasefireNOW#SilenceIsComplicity#StopKillingGaz…