国家の外交姿勢を表す語。 字義通り解するのであれば、覇権の獲得・維持を目論むことを指す。共存共栄を目指す立場を「王道」としたときの、「覇道」に相当。国際社会をゼロサムゲームと見なす立場。
もっとも、「帝国主義」という言葉がTPOにそぐわないと感じたときに代替として用いたり、単なる膨張主義のことをこう言い換えてみたりすることもあって、予断は許さない。
皇后 雅子さまが誕生日を迎えられ、58歳になられた。誕生日にあたって寄せられた文書が宮内庁を通じて公開された。 【全文】皇后さまが誕生日にあたって寄せた文書 | 皇室 | NHKニュース コロナがあったり、様々なことで潤いがなく、ささくれだった空気感の中で、たおやかさを感じる。 愛娘 愛子さまのご成長から話は始まり、新型コロナの災厄に話が展開していく。そして、「経済的社会的に苦境に直面している方が多くおられることに心が痛みます」と述べられる。 人が自らの命を絶つといった悲しく痛ましい出来事ができる限り起こらないよう、周りの人に相談したり、身近な支援窓口に足を運ぶことが容易にできるよう、これまで…
表題の通りです。 級長 畠中賢介の憂国論 作者:小林アヲイ 発売日: 2021/05/10 メディア: Kindle版 今のところ電子版(Kindle)だけです。しばらくしたらペーパーバック版(POD)を刊行するかもです。→追記・同年6/30、POD版発売されました。 表紙です。 毎度の通りお手製です。今回はキャラの背景に隣国に怒られそうな柄を描きまして、なるほどこれは魔力のあるデザインだと思いました。作りながら、なにかこう、ゾゾゾって力がみなぎりました。 元ネタ通りの放射線状だと芸がないと思い、真ん中をつまんで少ゥし時計回りにねじってみたんですけど、そうするとドイツの例のあの意匠に近づく感じ…
「大人が知らない教科書の違い」【手奇塾】大陸王朝の華夷秩序と柵封体制 倭国の自主独立を教科書は教えない 中学歴史教科書と高校山川出版では、華夷秩序と柵封体制を教えない。自由社は、教えています。 ワカタケル大王(おおきみ)の剣。この鉄の剣は、東大の日本史の入試問題にも出たほど有名です。しかし、学び舎や高校山川で学ぶ生徒諸君は、この問題の正解を書くことはできないかもしれません。しかし、自由社の教科書には、この答がそのまま書かれているのです。 朝鮮半島南部に、高句麗の軍事的圧力が強くなる中、倭国の立場を強くするため、宋に倭国の軍事的支配権を認める称号を要請し、認められた。国内では小国分立の 状態から…
ボリス・ジョンソン英国首相 へ 2022年05月22日:日曜版。拝啓、、私は、ロシアと米国の「核戦争」を絶対に「回避」したい。そのために私は、ロシアと米国が、昔のように「良いライバル」に戻れるための「昔話」を書きます。1861年から2020年まで、ロシアはアメリカに、最も重要な、そして、「あり得ない」、「援助あるいは利益」をもたらしてきた。米国の人々は、Ukraineのゼレンスキー大統領に騙されないでください。 1) ロシアは南北戦争で北軍を支持した!ロシアは南北戦争の初めから、エイブラハム・リンカーンの政府を唯一正当な政府として認めて、その見解を明確に示していた。ロシアは何よりも一つの不可分…
ドイツ連邦首相 オラフ・ショルツ へ 2022年05月22日:日曜版。拝啓、、私は、ロシアと米国の「核戦争」を絶対に「回避」したい。そのために私は、ロシアと米国が、昔のように「良いライバル」に戻れるための「昔話」を書きます。1861年から2020年まで、ロシアはアメリカに、最も重要な、そして、「あり得ない」、「援助あるいは利益」をもたらしてきた。米国の人々は、Ukraineのゼレンスキー大統領に騙されないでください。 1) ロシアは南北戦争で北軍を支持した!ロシアは南北戦争の初めから、エイブラハム・リンカーンの政府を唯一正当な政府として認めて、その見解を明確に示していた。ロシアは何よりも一つの…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2022年05月22日:日曜版。拝啓、、私は、ロシアと米国の「核戦争」を絶対に「回避」したい。そのために私は、ロシアと米国が、昔のように「良いライバル」に戻れるための「昔話」を書きます。1861年から2020年まで、ロシアはアメリカに、最も重要な、そして、「あり得ない」、「援助あるいは利益」をもたらしてきた。米国の人々は、Ukraineのゼレンスキー大統領に騙されないでください。 1) ロシアは南北戦争で北軍を支持した!ロシアは南北戦争の初めから、エイブラハム・リンカーンの政府を唯一正当な政府として認めて、その見解を明確に示していた。ロシアは何よりも…
バイデン大統領 へ 2022年05月22日:日曜版。拝啓、、私は、ロシアと米国の「核戦争」を絶対に「回避」したい。そのために私は、ロシアと米国が、昔のように「良いライバル」に戻れるための「昔話」を書きます。1861年から2020年まで、ロシアはアメリカに、最も重要な、そして、「あり得ない」、「援助あるいは利益」をもたらしてきた。米国の人々は、Ukraineのゼレンスキー大統領に騙されないでください。 1) ロシアは南北戦争で北軍を支持した!ロシアは南北戦争の初めから、エイブラハム・リンカーンの政府を唯一正当な政府として認めて、その見解を明確に示していた。ロシアは何よりも一つの不可分な国家として…
しつこく山本太郎について。 しかし、れいわにマウントしようとするオールド左翼、正直気持ち悪いというか無節操…(党名が元号の隠れた理由=サヨクよけの踏み絵、加入戦術による乗っ取りを避けるの為、要はそちらに伸びしろがないという事)。自分は今回は、自分はれいわの応援せず野党内や市民運動内の覇権主義に抗いますよ…。 — KEITAROU1212 (@keitarou1212) 2022年5月20日 「党名が元号の隠れた理由」というより、あの党名こそ「名は体を表す」典型だと思うよ。 内なる天皇制どころか、党運営が天皇制と根っこが同じであることを高らかに宣しているものだ。 それに反応できない「オールド左翼…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 共産主義は、人民の大義を振りかざして、民族の歴史・文化・伝統・風習・言語そして宗教を無価値とし切り捨て、害悪として破壊し、この世、地上から消滅させる常軌を逸した偏狂的イデオロギーである。 共産主義と民族主義とは敵対するイデオロギーである。 ・ ・ ・ 1847(弘化4)年 マルクスとエンゲルスは、プロレタリア革命を広める為に共産主義者同盟の綱領を起草して、共産党宣言を行った。 マルクス主義、社会主義、共産主義は、歴史の浅い、歴史のない、反宗教無神論、反人種反民族の新しいイデオロギー…
「グローバリズム」と「ナショナリズム」・・・の戦い 2022年5月16日(月) 雨 「グローバリズム」とは 「グローバル」と言えば、世界全体を見渡すとか、地球全体を視る、包括的、視野が広い、・・・など、聞き心地の良いイメージを持つかも知れないが、 「グローバル」と「グローバリズム」は全く違う。 「グローバリズム」とは、簡単に言えば、 「私の物は私の物」+「アンタの物も私の物」=「世界は全部私の物。個々を隔てる壁なんて必要ない。弱肉強食の世界、強い者が弱い者を支配する。」 と言う考え方である。 「ナショナリズム」とは 「ナショナリズム」とは、個々の地域(例えば国家)が、自分の地域を大事にすること…
「蔦魚と落語」を調べようと思ったんだけど、朝日新聞を読んでいたらあまりにも「沖縄の本土復帰」がネガティブに書かれているので、ムカッ!ときたので、そっちを書くことにする。 まずは1面である。 《基地負担続く50年》 《復帰50年基地はなぜ動かないのか》 《72年5月15日沖縄復帰「先生はうれしくない」》 こう見出しでたたみ掛ける。 そして朝日の那覇総局長が《沖縄の歴史と現実 見つめ直して》と題し傾いた論を展開する。もちろん天性チンコも沖縄ネタときたもんだ。 内容を見てみよう。 静岡市のサヨクの女性が小学校の頃の思い出を開陳する。沖縄出身の若い女性の教師が本土復帰の日に「私の生まれた沖縄というとこ…
下記ツイートからは、いやでも2人の人物の名前を思い出さずにはいられない。 実際、野党共闘というと聞こえがいいが「少数政党の犠牲の上に成り立ち」「少数政党のコアな支持者の運動と票を当てにしている」くせに「大政党に都合がよく、メリットだけは持っていく」「小選挙区制を推進した学者や政治家、マスコミにとって都合がいい」「(自称)市民」運動ですからね。 https://t.co/XpoYT2CTQg — KEITAROU1212 (@keitarou1212) 2022年5月13日 小選挙区制を推進した学者といえば山口二郎、同じく小選挙区制を推進した政治家といえば小沢一郎だ。 山口二郎は市民連合の中核を…
前回李の『AI世界秩序』について簡単なメモを作成した時に、たくさんの論点が頭をよぎっていったため、さてどこから書こうかという思いに至ったのだが、断片的であれ書こというわけで以下端書を残していく。 anti-optimization.hatenadiary.jp そうして考えていくうちに突発的に思い浮かんできた一冊の本があり、差し当たってこの本を始まりにあるとしておく。 マーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』セバスチャン・ブロイ/河南瑠莉訳、堀之内出版、2018年(原書は2009年)。 この本は翻訳が出版された2018年2月にすぐに読んだが、その時から印象的であった。この本が十分に何かを説明…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ フィンランドが親日派なのは、ロシアやソ連と戦った好戦的な戦前の日本であって、平和憲法で戦争を放棄している現代の日本ではない。 好かれて尊敬されている日本人とは、現代日本人ではなく昔の日本帝国軍人であった。 ・ ・ ・ 2022年5月11日20:03 MicrosoftNews 時事通信「対ロシアに結束対応=日フィンランド首脳 © 時事通信 提供 共同記者発表に臨む岸田文雄首相(右)とフィンランドのマリン首相=11日午後、首相官邸 岸田文雄首相は11日、フィンランドのマリン首相と首相…
https://itest.5ch.net/hebi/test/read.cgi/news4vip/1528557738/ こんばんは 第三次世界大戦というのがヨハネ黙示録では預言されています ハルモニアという星座の暗号図による聖書にもそれは書いてある それによると二匹の666 アメリカとロシア これが戦争になればハルマゲドン 合わさり和解すれば天国とある ハルモニアには THIRD WAR RUSSIA BEATEN SOIET という文字で図になっている Vがない敗北 神の箱からなくなるという意味になります このロシアというのは、必ずしもロシアだけのことではないと思います ロシアとは日本語…
深夜に訃報を目にして飛び起きた。 慶応義塾大学教授で国際政治学者の中山俊宏さんが亡くなった。 55歳の働き盛り、日々のワークアウトのたまものか、びしっと筋肉のついたお体がとても元気そうだったのに、くも膜下出血により急逝。 専門とするアメリカ政治・外交をベースに、ウクライナ侵攻いらいメディアでの発言、研究者によるオンラインシンポのまとめ役などでたいへん忙しい様子をお見受けしていたが、そのストレスも一因してのことだったろうか。日米の専門家から早すぎる死を惜しむ声があがっている。 個人的には仕事で接する機会が数度あり、その生真面目で誠実な対応にいつも助けられていた。 いわゆる帰国子女で英語が堪能、国…
(2022/5/11) 『世界の黒い霧』 ジョン・コールマン博士の21世紀陰謀史 ジョン・コールマン博士 成甲書房 2017/3/16 <狙われるロシア、悪魔化されるプーチン> <ウラジミール・プーチン、その血統と前半生> ・ウラジミール・プーチンがロシアの首相に任命されたとき、その経歴はほとんど知られていなかった。この元ソ連情報部員は1990年代初めに政界に入り、すさまじい勢いで権力の階段を昇っていった。 ・プーチンは、小柄であったが、格闘技の教室に通っていたおかげで、喧嘩に負けることはなかった。16歳の頃にはサンボ(柔道とレスリングを融合させたロシアの格闘技)で国内トップにランクされるまで…
ウクライナ「アゾフ大隊」の幹部 “製鉄所の大部分は維持” #nhk_news https://t.co/gueDRBdoFr— NHKニュース (@nhk_news) 2022年5月9日 NHKのオンラインインタビューに応じたのは、ウクライナの準軍事組織アゾフ大隊の司令官で首都キーウからマリウポリでの戦闘の指揮をとっているというマキシム・ゾリン氏です。ゾリン氏は、マリウポリではロシアが東部ドネツク州などから人を集めてパレードを行ったとしたうえで「パレードはマリウポリで亡くなった人たちの骨と血の上で行われ、そのために一部の通りがきれいに掃除された。しかし数キロ離れた場所では戦闘が行われていた」と…