はじめに なぜ設計をするのか? 情報の共有 作業の分離 開発手法と設計の位置づけ ウォーターフォールの設計 設計書の構成 何を主眼とすべきか スクラムの設計 設計書の構成 何を主眼とすべきか まとめ 終わりに はじめに DIGGLEエンジニアのaki0344です。 去年から専任のスクラムマスターとして活動しています。 最近設計について思うところがあり、記録の意味も込めてブログにしてみました。 なぜ設計をするのか? みなさん設計していますか? 1つのプロダクトを2~3人程度で開発しているような環境では、明確に設計という工程を設けずにいきなり実装を行っているかもしれません。 あるいは、納期に対して…