東洋医学の一種。 はり(鍼)治療ときゅう(灸)治療に分かれる。それぞれ「鍼を打つ」、「灸をすえる」という。 はり治療は、金属製の「鍼」で経絡を刺激することによって自然治癒力を促進させるもの。きゅう治療は、経穴(ツボ)にもぐさを置いて燃やすことによって熱刺激を加える。 日本では1993年より、はり師・きゅう師も厚生労働大臣によって免許が与えられる国家資格になった。
あぁ...ずっと肩こりがとれないわ。 私は都内で働く32歳になるOL。 普段はリモートワークですが、週2回ほど出社しています。 どちらもデスクワークで、疲れは目からはじまり、肩や腰にまできています。 休みの日は、少しでも楽になりたいという気持ちから整体や鍼灸に行くのですが、正直なところ、あまり効果を実感できたことはありません。 今回は、そんな私と同じような悩みを持った方に読んでいただきたい記事となっています。 ◆この記事はこんな方にオススメ!◆ ・「異常なし」「原因不明」と病院で言われてきた・いろんな整体や鍼灸に行ったけど効果がない・食事制限や、運動を頑張っているけど改善しない・健康オタクで、…
遂に予約サイトが出来ました! ご縁ある皆様、ご予約の際は以下、予約サイトからのご予約をお願いいたします! ===================================== kenkounihari.seirin.jp ===================================== ≪完全予約制・女性専門≫ ・PMS中のイライラを抑えられない ・生理中のめまいや頭痛が何をやっても良くならない 薬はもちろん、自分ですらコントロールすることが難しい身体と心の乱れを当院でケアしてみませんか? 鍼やお灸による治療だけでなく、 食養生・認知行動療法・セラピーを組み合わせた ”オーダー…
こんにちは。 つくだ治療院 佃 健太郎です。 先週はWBC日本代表がアメリカ代表と決勝を戦い見事に勝利し2009年以来14年振りに優勝を成し遂げ日本中に感動を届けてくれました。 日本代表チームを牽引したダルビッシュ選手、大谷選手を中心に日本ラウンドでは異国の地ながらも言葉や環境の変化にも慣れるのも大変だったと思いますが、WBCでは初の日系人メジャーリーガーのヌートバー選手の参戦と活躍、昨年日本人最多となるシーズン56本のホームランを放ち史上最年少で3冠王となった村上選手が今大会絶不調の中迎えたメキシコ戦での感動的なサヨナラヒット、ここぞという時に勝負強く本当に頼りになる打撃を見せてくれた吉田正…
このような場合、「鍼灸師」と呼ばれる専門家が、鍼灸の基礎的な知識や技術を提供します。専門家ではないカウンセリングの一形態で、同じような課題を経験した仲間から感情的、実際的なサポートを受けることができます。 ピアカウンセリングは、1対1のセッション、グループミーティング、オンラインフォーラムなど、さまざまな形で行われます。ピアカウンセリングの焦点は、多くの場合、耳を傾け、感情的なサポートを提供し、個人が特定の状況に対処するための戦略を開発するのを助けることです。 ピアカウンセラーは、通常、構造化されたトレーニングプログラムを通過した訓練を受けたボランティアです。彼らはしばしば、そのような中毒、精…
◇恵比寿LOOP鍼灸院◇ ⌂東京都渋谷区恵比寿西1-6-7 サニーガーデン601号室 ☎03-3464-3666 恵比寿にある『恵比寿LOOP鍼灸院』で理想の自分に♡ なりたいを叶えて! 『恵比寿LOOP鍼灸院』へぜひ行ってみてください♪ 〈Google投稿より引用〉 恵比寿LOOP鍼灸院 1/4 ◆小顔と肌質改善が同時に叶う◆ 美顔になるための全てが詰め込まれた施術で大変身💆♀️ いつもご覧いただきありがとうございます😊 恵比寿LOOP鍼灸院(恵比寿駅徒歩3分)です✨ 日ごとに春めいてきて、温かな陽気に心も高鳴ります🌸 でも自分の顔には自信がなく、温かい陽気でもお出かけしたくない…。 そん…
amebloからhatenaブログへ アメブロからこちらに引っ越してまいりました、ランジュロと申します。 ネットショップにて、天然石アクセサリーの制作販売をおこなっております。 本職は鍼灸師で、ナードジャパンというアロマテラピー協会のアロマセラピストとインストラクターの認定資格も持っています。 ブログでは、天然石関連の内容以外にも、東洋医学やアロマテラピーの話、何気ない日常のことなども投稿していきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 また、こちらの投稿に、簡単ですが自己紹介が書いてあります。 ↓ l-angelot.hatenablog.com さて、ブログの引越しにあたっ…
こんにちは。 つくだ治療院 佃 健太郎です。 当院では、めまいや耳鳴りを訴えてご来院される方々が結構多くいらっしゃるのですが、こういった訴えをされる方が増えています。 僕は医療関係者も診ていますが、医療関係者の中でもマッサージや鍼灸治療を行い予防や症状改善のための治療に来られている方もいらっしゃいます。 それだけいろんなストレスを抱えている方が増えているという事なんだと思います。 首や肩が凝りすぎてしまうとめまいや耳鳴りが起こるという方もたくさんおられますので、マッサージや鍼灸治療を行い体をほぐしてあげると症状が収まる、治るという方もたくさんおられますので、なかなか治らないめまいや耳鳴りでお悩…
こんにちは。 つくだ治療院 佃 健太郎です。 WBCが開催され各地で熱戦が繰り広げられ大変盛り上がっておりますが、皆様はご覧になっているでしょうか? 僕は大の野球ファン(阪神寄り)なので全試合欠かさず観て楽しんでいます。 いや〜エグい。 大谷選手はもう異次元にエグい。 ポンポンスタンドに運んでいきますのでファンはそれに歓喜して毎打席それに期待して観ているんですが、そんな期待に応えて打ってしまうんだから凄いとしか言いようがありません。 昨日のオーストラリア戦で少しラインドライブ気味の弾丸ライナーの打球を放ってヒットを打ったのですが、その打球速度が約190キロくらい。 例えば、日本人プロ野球選手で…
こんにちは。 つくだ治療院 佃健太郎です。 自律神経失調症、パニック障害の方の治療を診る機会がありますが、そのお客様の中でもたまに、1.2週間で何とかして欲しいや○○の行事があるので1ヶ月以内に何とかして欲しい、とおっしゃられる方がいらっしゃいます。 気持ちはよーーーくわかるんですよ。 なるべく早く治したい、完治させたいという気持ちはめちゃくちゃありますし、そういう施術を目指してご希望通りになるように毎度施術を行っているつもりです。 ただ問診時に症状を自覚した時系列やどれくらい症状が続いているかを聞くと、1年や2年、長ければ7.8年や10年以上症状でお悩みになれている方がいらっしゃる事がうちで…
4月1日(土)、4月2日(日)、4月8日(土)の午後の予約施術は誠に申し訳ございませんが、臨時休業とさせていただきます🙇♂️ 亡くなった母の実家の整理(仏壇のお引越しやら💧)や手続きを緊急で土日でやらないといけなくなりました。もしかすると4月いっぱいその作業に追われるかもしれません。 2週、3週と続けての臨時休業をお許しください😭その分ゴールデンウィークは開院いたします💪多分。 営業時間のご案内・・・ 予約制と来院順番制の二通りございます。 【予約制】「土曜の午後」「日曜(祝日)の午後」「平日12:00~15:00」は予約施術です。保険外施術となります。※平日は1組(1名~2名様)限定となり…
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さんは『漢方薬』は好きですか❓ または😊飲んだことありますか❓ 『漢方薬』って独特な匂いと味😩があって好き嫌いが分かれるところ…😁 私はどちらかと言うと飲めなくはないけど苦手💦 今回はそんな『漢方薬』のあるある(❓)話を♪ きっと『漢方薬』と聞くと大半の人は『中国の漢方』を連想するはず😁 でも実は日本で扱われている『漢方薬』と『中国の漢方』は別物です✨(※材料は同じです。ただ処方法に違いがあります) 日本の『漢方薬』は正確には『漢方処方製剤』と言い生薬を組み合わせて作られてはいますが、名前が同じなら中み(メー…
鍼灸院で 胃の部分がとっても冷たいと言われて 冷たいものでも食べてきましたか? と聞かれたけれど 特に アイスクリームも冷たい飲み物もとった覚えはない 「なら、ストレスですね」 ストレスは アイスクリーム並みに体を冷やすということらしい 血流を悪くするんでしょうか で、体の真ん中がひんやりする? 心や体を緩めるのに 瞑想、マインドフルネスがいいと言われているけれど 私の場合 じっと座っていても 歩いていても 心がふわふわ あっちこっちへ遊びに行ってしまう 今日の夕食は何を食べようか とか 誰それに連絡しなくちゃとか 明日はどの服を着ようかとか そんな なんでもない事ならまだいいけれど ちょっと…
今日は「実は月曜日の夜にぎっくり首みたいになって」と仕事場の皆さんに伝えて、お願いして重い物をもってもらうことで、なんとか仕事を終えることができました。正直、朝まで「仕事休みたいけど休むとまわんないんだな」って思っていました……明日あたりはすこし文字も書けるようになるのではないでしょうか(試しに書いたらすごい字になったりして、これ後で書き直さないとだめかな?モードに入っています)前に鍼灸院いったことあるし、整骨院ではりをうってもらったこともあるけど、効果のあるものなんだな……。様子をみて少しずつ動かそうと思います(安静にすることと+急なストレッチもしてはだめですっていわれてる)。 正直、右をか…
ゆあさ鍼灸接骨院 塚﨑です。 先日なぜか歯が痛くなってきました(^_^;) 最近歯医者にも行っていて、状態はみてもらっているのになぜか分かりませんでしたm(_ _)m もしかしたら、虫歯がひどくなって痛みだしているのかも、とも考えました。 なので、早めに連絡して、急遽みてもらいましたが、虫歯はひどくないとのこと。 自分がよく歯を食いしばったり、姿勢から歯と歯が部分的によく当たっているのでは?と指摘されました。 それから、なるべく歯が当たらないように気をつけたり、硬い物も痛む所では食べないようにすると、1週間程で痛みはおさまってくれました(^^) 今回の歯の痛みで、姿勢や筋肉の緊張、ストレスなど…
バター茶をどうぞ : 蓮華の国のチベットから (文英堂): 2001|書誌詳細|国立国会図書館サーチ なんとなく、キーワード「チベット」で図書館蔵書を検索して、出て来た中の本。アンドロケッツでないシーナのしとの奥さんと、先日読んだ小さいオカーサンのひと*1の本です。チベットを馬で行ったしとの写真展を見た出版社の人から誘いがあって、本にした、写真を中心とした、チベットの概説書みたいな本。 装幀・本文レイアウト 白尾隆太郎事務所 地図作成 ソーケンレイアウトスタジオ 本文イラスト 竹内彰子 「はじめに」で、角貝譲計(つのがい じょうけい)という人への謝辞あり。どういう人か分からないので検索しまして…
今朝、トイレに行って戻って時計を見たら午前4時、まだ寝れるなと嬉々として布団の中に潜り込みました。 次に目が覚めたのは6時半。 ちょっと寝過ぎてしまいました。 腰の痛みといえば、昨日と比べたら格段の差。 痛いのは痛いけれど昨日よりは、かなり楽で痛い場所が少し下に移動をしたよう。 昨日痛かった箇所は腰よりは少し左で、今日は左お尻のほっぺ。 今回の腰板は、腰骨とは関係なく筋肉痛だった模様です。 今回はストレッチ(前屈)のし過ぎでの腰痛でしたが、何年か前の時は今回と同じ場所の痛みで、その時はヨガのやり過ぎで腰の筋肉痛になりました。 でも、原因がわかり、腰痛も軽くなって来たので私は一安心。 整形外科の…
店舗名:城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 住所:大阪府大阪市城東区今福東1丁目7−5 経路:今福鶴見駅から徒歩5分 電話番号:06-6167-8503 大阪の整骨院なら【城東いまふく鶴見鍼灸整骨院】 WEBサイト https://imafuku-seikotsu.com/ ここなら安心して通えそう 以下Googleビジネスプロフィールより引用 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ *骨盤矯正で毎日の症状を改善へ* こんにちは。今福鶴見駅から徒歩5分、産後の骨盤矯正専門【いまふく鶴見鍼灸整骨院】です。 寒いこの時期、体の不調が出やすいですよね。皆さんは、以下のような症状でお困りではありませんか?…
✳️2021年7月1日 開院 ✳️格安 良心的 鍼灸 整骨院 明朗会計です 下に料金プランが書いてありますです 健康保険適応です ✳️エール鍼灸整骨院 南海本線 堺駅 徒歩7分 ✳️〒590-0973 大阪府堺市堺区住吉橋町 1-2-16 パレロイヤル堺1階 ✳️TEL072-228-2009 ✳️診療時間 9:00〜20:00(月〜金) (土曜日は17ま時で) ✳️✳️保険診療 ★初診料 ★再診料 1,500円(3割負担) 800円(3割負担) 1,000円(2割負担) 700円(2割負担) 800円(1割負担) 400円(1割負担) ※最終診療日から1ヶ月以上経つと、初診料が発生します ✳…
今日はベビーマッサージへ。左右の足の使い方も見てくれて、みよしも楽しそうで良かった。私は鍼灸してもらいすっきり。 その後ランチして、買い物したらもう保育園お迎え。結局、家に帰らずそのままお迎えへ。 外出時間長くて疲れたので、夜ご飯は残り物。そして、察したよしのは、 お母さん疲れたんでしょ。無理しないで。今日お話1つで良いよ。(いつもは2つ) と気遣い。みよしのお世話も手伝ってくれて、本当に良い子過ぎる。
今日も定期的に鍼灸施術を受けてきたよ。同級生が施術してくれるからすごく安心! 2.5kg体重落ちたから少し改善したところがあるってことで、これからも体重落としていこう! 食べる量が確実に減りました。散歩と食事量コントロールで体重を落とさなきゃ!
登録しているアプリに市内のサロンの割引案内がきていて、ぼんやり見てたんですが、そこに鍼灸院があるなと思ってブックマークしていたのです。 翌日OKのところだったのでオンラインで予約してみました。 (いつもの整体でもよかったんですが今月いってからまだ二週間ちょいしかたってないしなって意識が働いた) で、朝おきてもやっぱり右手に力が入らないの。予約通りにいこうと思ったら雨が降ってきました。洗濯物を外に干したかったのに!と思いつつカッパを着て出かけました。 鍼灸院のお姉さんは私の話をきいて、「右腕と右脚がしびれているということは、おそらく原因は首にあると思います。整形外科に行かれた方がいいと思いますが…
ゆあさ鍼灸接骨院 塚﨑です。 最近暖かくなって、汗をかく事も増えてくると思います。 水分が足りないだけでもトレーニングの質は変わってくるので今回はそれをお伝えしたいと思います! まず、体重の3〜5%の軽度の脱水状態になると、 筋持久力は-10パーセント 筋力は-2パーセント 運動パフォーマンスは -5% 平均で減少してしまいます。 水分が減るだけで筋トレの質が下がってしまうのは避けたい所ですよね(^_^;) 人は、体重の2%水分が減少すると喉が渇いたと感じ始めるので、その前に水分は摂取することが大切になります! なので、ぜひトレーニング前やトレーニングの途中でもこまめに水分補給をして充実したト…
先日あるテレビ番組で「東洋医学でからだの不調をなおす」的なことをやっていました。 出ていたタレントが「東洋医学っていうと、オカルティックな感じ」とか言ってるので、 「いまどき何言ってんだろう」と思いました。 多分「気功」と「東洋医学」を混同しているんでしょう。まあいいけど。 そこでやっていたのが、「○○の不調にはここを押す」的なこと。 よく、雑誌やネットでも「○○にはこのツボ」的なことが書いてあります。 しかし、ですよ、 それで治っていたら、みんなやっていて、治療家はいりませんよね。 たまに「操体って自分でできるから、施術者はいらない」とか、プロの操体実践者に対して超失礼なことを言う人がいます…