八幡社から西へ5分ほどの中村区東宿町。住宅街の中に、玉垣で囲われたこんもりとした東宿 明神社の森が見えてきます。 東宿 明神社の社叢全景。大きな樹々が少ないこの辺りにあって、見上げるばかりの樹々の聳えるこの杜は、一目で神社の存在を示しています。この写真の左側に社頭を構えているので、社地の南側に回り込みます。 東宿 明神社社頭の眺め。間口は狭いですが、鳥居をくぐると右に広がっています。 鳥居と社号標の眺め。左の社号標は大正14年(1925)に寄進されたもので「村社 明神社」と刻まれていました。 社号標の左に立てられている「萱津の東宿跡」解説。 「この地は萱津の東宿といわれ、庄内川をはさみ萱津…