期日前投票に行ってきました。平日のお昼だったので人も少なく、あっという間に終わり。 帰り道にふと思ったんです。「実際、一番投票しているのってどの年代なんだろう?」って。 調べてみたら、総務省のデータをもとにした推計では、一番投票しているのは60代! 「60代に響く公約」が選挙のカギ? 実際に投票してくれる人の数が多ければ、その層に向けた政策のほうが当選につながりやすいのは当然。 たとえば60代が関心を持ちやすいのは、年金や医療、介護、働き方のこと。「老後の暮らしが安心できるか」がテーマなんですよね。 そういう政策をしっかり伝える候補者が、60代の支持を得て票をのばしていくのかもしれません。 ラ…