適当な進路選択 中学3年生の時に私は、地元の商業高校へ進学することを決めた。 理由はしょうもないものだったが、結果が良ければ過程は気にしない性格なので、こんな理由でもいいんじゃないかと個人的に思う。 最初は選択肢がいくつかあった 私は中学の時に不登校になったことがあり、その後ほかの中学に転校した。 空白期間があったり、もともと天才頭脳というわけでもないので、成績は中の下だった。 それでも3年生の夏前時点での進路の幅はそれなりにあった(周りには偏差値が高い所が少なかったこともある) 最初は恋愛がしたいという短絡的な考えで、ほぼ男子校状態の工業高校を目指そうとしていた。 だが、担任にその動機は絶対…