2025年1月24日、武蔵五日市駅を降り、檜原街道を歩いていると大好物なものを展示している「青木屋」があった。 1866年(慶応2年)創業の燃料問屋青木伸行商店、趣味で集めた骨董品の販売もおこなっいているそう。琺瑯看板などが多数貼られていた。 防犯連絡所 塩小賣所 住所の記載はなかった。郵便ポスト 美空ひばりの看板 右側 金鳥かとりせんこう バス停 東京都西多摩郡檜原村南郷にあるバス停、武蔵五日市駅から所要時間は45分らしい。門の手前 強力殺虫剤キンチョール 門の出入口付近 さらに奥にも興味あふれるものが詰まっていたが、勝手に入るわけにはいかないので、撮るだけで我慢。 人がいれば、店内も見せて…