かつて国府があった場所に附けられる地名。地方自治体としては以下のものがある。
同名の市は原則として認められていないが、「府中市」だけは例外となっている。これは、市制施行日が早い*1のは広島県府中市の方だったが、申請書を提出したのは東京都府中市の方が先であり、両市とも譲らぬ姿勢だったので、やむを得ず認めたものである。
→府中市
→東京都府中市
→広島県府中市
→府中町
自治体名としては以上の通りだが、駿河国府中(駿府)*2
や、周防国府中(防府)などの地名もある。
また東京都府中市にあるため、東京競馬場のことを単に「府中」ということもある。
東京都府中市宮町にある、京王電鉄京王線の駅。
島式ホーム2面4線を備える高架駅。改札・出入口は、北口と南口の2ヶ所がある。「関東の駅百選」認定駅。
駅周辺は府中市の中心であり、南口ペデストリアンデッキは伊勢丹府中店などと直結している。
大國魂神社の最寄り駅。
広島県府中市府川町にある、JR西日本福塩線の駅。→ 府中駅
島式ホーム2面4線を備える地上駅。構内に府中鉄道部が置かれる。
当駅を境に福山駅寄りが電化区間、塩町駅寄りが非電化区間となっており、当駅をまたいで運転される列車はない。非電化区間の沿線は山間部の過疎地域であり、列車本数が少なくなる。
駅周辺は府中市の中心であり利用が多い。
■福塩線
《各駅停車》