国立大学法人静岡大学。1950年に旧制静岡高等学校、静岡第一師範学校、静岡第二師範学校、静岡青年師範学校、浜松工業専門学校の5校が統合して国立静岡大学が発足。2004年に国立大学法人静岡大学となる。主に、人文学部、教育学部、情報学部、理学部、工学部、農学部の6学部からなる。学生数は約9500名である。
所用にて静岡市駿河区の小鹿、それに大谷のあたりに行っていた。すぐ近くに静岡大学があるエリアだ。 学生向けのアパートが目立ち、彼ら彼女らのための飲食店もちらほら。昔ほどの数はないけれど、古くて狭くて安い食堂が残っている。 ひと仕事終えて昼食をとったのが、こういった学生向けのお店のひとつ「まるやま」。この店は新しく、店内も広い。Google Mapの情報によれば、家事で焼失した後に再建されたようだ。 メニューは昔と同じなのだろうか。全体的に安く、量が多い。ただ、激安というわけではなく、きちんと現代的にアップデートされている感じの価格だった*1。ごはんは「小」で普通盛り。通常サイズでもどんぶりご飯と…
静岡大学は、静岡県静岡市駿河区に本部を置く日本の国立大学である。1875年創立、1949年大学設置。略称は静大。国立大学法人静岡大学によって運営されている。 歴史 静岡大学の起源は、1875年に創立された静岡県師範学校である。その後、1886年に静岡県高等女学校、1919年に静岡県農学校、1920年に静岡県工業専門学校、1933年に静岡県師範学校附属中学校が設立された。 1949年にこれらの学校が統合され、静岡大学が設立された。当初は文理・工・教育の3学部を有していたが、その後、情報学部、農学部、グローバル共創科学部、地域創造学環が設置された。 学部・大学院 静岡大学は、現在、以下の学部・大学…
「穆」=ボク めったにお目にかかれない難しい字である。辞書で調べてみると、「やわらぐ」とか「むつまじい」というような意味を持っているらしい。しかし、この意味のために「穆の里」と命名したとも思えない。 夫君・敦彦氏に聞いてみる。 👩🦰:「穆」って、難しい字ですね。どういうことからこの名前にしたんですか。 👨🌾:ああ、それね。………実は私、静岡大学出身でしてね。 👩🦰:えっ!私も静大なんですよ。 👨🌾:じゃあ、静大の仰秀寮知ってますか? 👩🦰:もちろん、知ってますとも。男子が仰秀寮、女子が安東寮でしたね。 それから話が弾んで50年余前の静大の話、当時の寮の話になる。 わたしは教養課程を浜…
★長船善祐 油彩画展 札幌三越、2021年3月2日(火)-3月8日(月) (WEBサイト→) www.mitsukoshi.mistore.jp 独学で油彩画を学び、独自の視点で写実絵画を追求し続けている若手洋画家、長船善祐さんは、1982年大分県佐伯市生まれ。2005年静岡大学教育学部を卒業。2009年大分県美展受賞(NHK大分放送賞)。2010年日展入賞、白日展入賞、大分県美展受賞。現在は白日会会員、大分県美術協会会員。身近にある何気ない風景や静物を題材としながらも、独特の空気感と距離感を醸し出す作品は、単なる写実絵画とは異なり、大正の在り方の面白さと観る側の視点の大切さの両方を私たちに気…
拙作、アルトサクソフォンとピアノのための《詩篇》をこのコンサートで初演します。 ムシカ・デ・エスペランサ「第4回作曲展」…大槻寛退官記念(静岡大学教授・大槻寛と門下生の作品展)2011年11月5日(土)江崎ホール(静岡市青葉通り)17:15 開場 / 17:45 開演チケット:2000円 《詩篇》の演奏者アルトサクソフォン/ 平賀美樹、ピアノ/ 池田 悟(この作品は大槻氏へ献呈)
光陰矢のごとし。静大で第2外国語として初めてフランス語を学んで以来、30年になる。当時の僕はやりたいことが沢山あり、大学の勉強はそっちのけだった。例えば学生自治会活動、合唱、体操…。そして自分が勉強したいのは作曲と和声だと分かるまで、時間はかからなかった。当然、フランス語の試験は落第。翌年も試験を受けねばならなくなった。僕は子供の頃から作曲家になろうと思っていた訳ではない。1年次は単に良い成績を取るだけのために和声を勉強したが、それを後悔した。2年次、自分が勉強したいのは作曲と和声だと分かってからは集中的に和声を勉強し、授業の3倍のペースでこなした。「金はあるか」作曲の先生が僕に訊いた。静大2…
静岡の天野さんから今年もお歳暮を頂いた。律儀な方だ。音楽活動をご一緒したのは藝大の大学院を修了した年の5月まで。その後は音信も途絶えがちだったのに…。これで、兵士の姿をしたワインホルダーも3体になった。 天野さんに初めてお会いしたのは、静大の卒業演奏が終わった頃。卒業はするものの進路も目標も具体的なものは何も無く、入試の1ヶ月前に藝大の別科を受けることだけは決め、漫然と学生課の掲示板を見ていた。フルートの伴奏者募集のアルバイトが目に留まった。暇だったので早速電話し、専門は作曲だが…と念を押し、ご自宅に伺った。5歳年上の精悍な、バッハが大好きな男性だった。以来天野さんの専属伴奏者となり、市内の小…