古代ローマ帝国支配地域で話されていた口語ラテン語(俗ラテン語)が祖語とするロマンス語の一つ. 現存する最古のフランス語文献は842年の『ストラスブールの誓約』である.中世に北フランスで話されていたオイル語が,現代フランス語の祖となる. 現代ではフランスの他,ベルギー南部,スイスの一部,ルクセンブルク,カナダ,アフリカの旧フランス植民地の国々でフランス語は公用語となっている.
ヨーロッパにおけるフランス語話者人口は5600万人で,そのうち4700万人がこの言語を母語としている.
目次 英語はまあ、ちょっと昔から フランス語をもう一度始めた理由 フランス語ハリポタ7周して気づいたこと 中国語は突然始まった Kindle地獄と紙の本への回帰 「聞き取れた!」の快感 多言語って、ほんとに意味あるの? おわりに:気づいたことは、また今度書くね 1. 英語はまあ、ちょっと昔から 英語はね、小学校3年生のときに近所の英語教室に通い始めたのが最初。友達のうちのパパが外国人で、英語塾やってたの。で、引っ越しを機に公文式の英語に変わって、それなりに続けてはいたんだけど、中学で英検準2級に落ちてから、気持ちがやや萎えて、まあ学校の勉強くらいしかしなくなったんだよね。 で、社会人になってち…
だらだらとフランス語学習を続けている理由 キスの発明者は4500年前のメソポタミア人 アラン・スーションの「Le baiser」 頬へのキスは2回、3回? だらだらとフランス語学習を続けている理由 私はだらだらと目的もなくフランス語学習を続けている。 フランス語をはじめたのは大学で第二外国語に選んだのは別として、小さいころから好きだったフレンチポップスを歌えるようになりたいと思い、社会人になってからフランス語の会話学校に通うようになったのがきっかけかもしれない。 そのときの先生の教え方がよかったのだな。 私はどんどんヤル気になり➡仕事を辞めてフランスへ留学➡フランス関係の仕事、というふうに人生…
近頃、日本でもプチブームですが、フランス人はボードゲームが大好き。お友達のお宅にお邪魔すると、そのボードゲームの所持数に驚かされることが度々あります。 スーパーマーケットのおもちゃ売り場にはボードゲームがずらっと並び、街にはボードゲーム専門店も複数あります。 我々も流行りのゲームを買いたいなーと思いつつ、2人で遊べるようなものがどれか皆目見当がつかず、安く売られていた中古のチェス盤と駒を買い、最近は夜な夜な鎬を削っています。 折角なのでチェス用語のフランス語を調べてみました。 チェスはフランス語でéchecs。ペルシア語のシャー(王)が語源。 チェックメイトはéchecs et mat。こちら…
♫ パンパンパンパン パンパンパンカパン・・・ アンパン ジャムパン クリームパン・・・・ すてきなパンで パンパカパンパンパン・・・♪ (『パンのマーチ』ペギー葉山 作詞:峯陽 作曲:小川寛興) 大学の坂道を、地下食堂へ向かっていた。後輩のハチヤ君が鼻歌を・・・ ハ「♪フンフフンフ・・・パンパカパンパンパン・・・・・」 私「なに・・・?その歌・・・はじめて聞くなぁ・・・?どうしたの?」 ハ「え?はは・・・これね、今朝の子供番組でやってた歌なんですよね。 姪っ子とテレビみてて、つい調子がいいもんだから、 思い出しちゃいましてね・・・」 私「へぇぇ~~~ 最近の歌かぁ・・・」 ハ「いえぇ・・・昔…
ランキング参加中英語 New York Timesの記事を読んでいると、このブログでもとりあげたようなフランス語由来の表現が目につきます。新聞にもいろいろありますが、New York Timesなどは一般に高級紙とされています。そこで高級紙とされる新聞記事ではフランス語系の語が多いということは証明されているのだろうかという疑問が起こります。今回はこの問題について深堀することにしました。 1.英語の語彙は大きく分けて以下の3つの起源を持つ。 ゲルマン系(Anglo-Saxon):日常語、感情的、直接的(例: go, get, eat, love) フランス語・ラテン語系:抽象的、専門的、形式的(…
https://x.gd/JkVsm こんにちはギザッちょです 日差しが熱くなってきましたね 我々ブルービー一行も 一段と元気になってますよ今日女の子で言う事を全く聴かない 女の子に「どけ」 と一喝 一喝してやらないと 聴かないのでキツイ薬を処方みたいに してやりました威張ってないけど 言ってやらないと 聴かないので話を 人が通ってると その脇から くるっと 入っちゃう女の子で これは大事故になっても 可哀想なので しょうがないですよまぁいいと 早速 見てみましょう 外国語習得特集先ず 勿論 英語ですね 英語は勉強にアメリカに行くは 間違えですね イギリスに行かないと 勉強できません でも行っ…
※This page uses affiliate advertising. ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 ★Amazonプライム★Amazonプライム・ビデオ★Amazon Prime Video チャンネル★Amazon Music Prime★Prime Student★Kindle Unlimited★Amazon Music Unlimited★Audible★Amazon Kids+★Amazonふるさと納税 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ★楽天で購入 ★Amazonで購入 ーーーーーーー…
初版本と同じ表紙のドュラン社発行、ドビュッシーの「子どもの領分」 初版本と同じ表紙の「子どもの領分」はどこで売っているか メルカリでゲットした「子どもの領分」 日本語に訳しにくいフランス語の動詞 ドビュッシーの献辞に隠された自虐表現 初版本と同じ表紙の「子どもの領分」はどこで売っているか 先日、クラシックピアノのレッスンにいったとき、先生から「これ、ドビュッシーが描いたデッサンをもとにした絵なのよ」という楽譜を見せられた。 表紙には黒人の人形とおぼしきものと、小さな象さんが紐でつながっているような稚拙といえば稚拙な絵があった。 しかしこの絵には「星の王子さま」に通じるような、ほのぼのとした温か…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の2025年度第1学期が間もなく始まります。 おかげさまで、卒業に必要な単位124単位のうち88単位を取ることができましたので、あと36単位取ればめでたく卒業となります。 もっとも、この36単位というのは何でもいいというわけではなく、必要な要件を満たす必要があります。そのうち「基盤科目」は全部で14単位必要で、そのうちの2単位は外国語科目である必要があります。 すでに10単位取ったので、残り4単位ですが、このうち2単位は1学期に「運動と健康(22)」を科目登録しました。 よって残りの2単位は外国語科目にしないと有効となりません。 実は、放送大学に入学…
前回に続き、図書館で借りてきた本からの引用だけで書くパターンです。まごうことなき、こたつ記事です。正確を記せば、こたつからちょっと15分くらい出て、近所の図書館に行って、当該書籍を借りてくる、という途方もない労苦をこなしているので、準こたつ記事です。 前回は、外国人観光客への接遇を勉強しました。👇👇👇 kanazawa-drifter.net 今回、ご紹介するのは次の書籍 『喫茶・レストラン 日本語・英語・フランス語・スペイン語 表現集』 石川県喫茶飲食生活衛生同業組合 企画編集 本書の刊行は、2010年。「はじめに」では次のように触れられています。 2014年、観光立県”石川”国際観光都市"…